WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

軽く散策のつもりが

2015-03-26 | トレーニングのような

ちょっと守山に用があり 天気もいいので散策がてら自転車で  琵琶湖大橋から見る青空をバックに雪化粧した比良山系


せっかくなので守山にお住まいの琵琶法師さんにお茶でもとメールしたら軽く走りに行きましょうかとのお誘い
先輩からの誘いは断れません (^ ^)  用を済ませてトレーニング走にお付き合いさせてもらいました

三上山を回り八重谷越から竜王 苗村神社方面へ 日野川沿いを琵琶湖岸まで さざなみ街道通って帰ってきました
ホントなら守山往復30kmほどのポタのつもりが帰ってみたら70km近く走ってましたわ

それもけっこう強い風の中琵琶法師さんにほとんど引っ張ってもらい いいトレーニング走をさせてもらいました
最後の方はマジで足が攣りかけてましたよ  ありがとうございました また いやたまにはよろしくお願いします (^^;


日野川で見かけた桜並木はまだつぼみといったところ  開花まではまだ少しかかりそうです

守山野洲川クリテリウム

2015-03-22 | 軽く散歩
の応援に行ってきました  とてもじゃないが参加なんかよおしません (^ ^)

ツーリングなどでよくご一緒する琵琶法師さんとツインターボ?さんが出場されるので応援がてら見物に


お二人が出られるカテゴリーは50歳以上のマスターズクラス  とは言ってもちょっとくくりが大雑把すぎ
ツインターボ?さんは72歳 琵琶法師さんは68歳  50人以上のカテゴリーなので60か65歳くらいで分ければいいのに


スタートライン  見る限りマスターズといった感じは全然ありません お二人が最年長1・2番コンビ


レース開始直後の堤防上  いわゆるバックストレートといったところか
ツインターボ?さん トップグループ後方になんとか食らいついています


この日は風が強く琵琶法師さんは集団から離れてしまい一人旅 もろに風を受けて辛そう


ツインターボ?さんは小さな集団でまだマシか


ゴールしたあとはもうバテバテといった感じですが私からすれば出場されているだけでスゴイとしか言いようがない


リザルトを確認 他のカテゴリーのスピードやタイムなど興味津々


同じく応援に来ていたポテトさん共々さざなみ街道を走って帰ってきました
お二人ともお疲れさまでした  私は見ている側で十分です なんせ脱力系を自負していますので (^^;

カキオコ食べに

2015-03-15 | 輪行ツーリング
青春18きっぷを使っての輪行ポタ 近頃の不安定な天気に直前まで行けるかどうか悩んでいましたが
15日の日曜は当初雨の予報だったのが曇りから晴れになりそうで思い切って行くことに 後は出たとこ勝負 (^ ^)
参加メンバーは琵琶法師さん ポテトさん G坊さん 私の4人  今回G坊さんと私は珍しくツーリングバイクで


新快速で播州赤穂まで  ホントはここから走って岡山日生まで行くつもりだったんですが
日曜ということもありカキオコ(牡蠣のお好み焼き)のお店は行列必至  待つのに時間をつぶされるのは痛い
それなら先に日生まで電車で行ってしまい 先に食べてから走ろうということに予定変更 赤穂線に乗り換えます


カキオコ食べにこれまで4回程来てますがたくさんあるにも関わらず同じお店ばっかりだったので今回初めて違うお店に
11時前だとさすがに店はどこも空いている  もっとも食べて出る頃にはあちこちで行列のできてるところも


4人分のカキオコとネギ焼きとはいえ どれだけ入れるんやいう位たくさんの牡蠣ですわ (^ ^)
それでもお姉さん曰く この冬の牡蠣の生育はあまりよくないらしい それにシーズンもそろそろ終わりですしね


先に出来たネギ焼きから食べていきますが何かフツーなんですよね  カキオコもただの牡蠣入りお好み?
決して不味くはないんですが4年前に初めて食べた時はその美味しさに感動すら覚えました 時期も良かったのかな
お店によって少しずつ味も違うのか次回はもっと寒い時期に来てまた違うお店に入ってみよう


食後の腹ごなしに町を見下ろすみなとの見える丘公園へミニヒルクラ  食べてすぐだったので少々胸が焼ける (^^;


126mと高さは知れてるんですが海抜0mからの正味な上りにけっこう坂のキツいところも それでも山の上からは素晴らしい眺めが


西側の日生の町並み  カキオコ食べてたお店もあの真ん中辺のどこか


東側 うちわだの瀬戸をはさんで対岸の鹿久居島への「備前♡日生大橋」がもうすぐ開通  今度はあそこを走っていこう


南側 牡蠣の養殖いかだがたくさん浮かんでいます  はるか遠くに霞んでいるのは小豆島


山から下りてきて国道250号を西に向かって西片上へ  大きな備前焼の狛犬がいる宇佐八幡宮
ポテトさんは階段を元気よく上って 来るヒルクライムレースのトレーニングですか?


ここから片上鉄道の廃線跡 片鉄ロマン街道を走って山陽本線の和気方面へ  路線最高地点の峠清水トンネル


清水駅跡 プラットホームが残されたりしてかつて鉄道だった名残がサイクリング道のあちこちに


和気駅近くの鉄橋のところから片鉄ロマン街道を離れ 山陽本線沿いを東へ


少し山の方へ向かい 小さなトンネルを抜けて


到着したのは旧閑谷(しずたに)学校  この学校の正門で正真正銘の校門です


黒光りする講堂の床は鏡のようで神聖な雰囲気が漂っています


G坊さんは陽の差す広縁でひなたぼっこ  なーんもしないでいつまでもこうしてたいですね


山陽本線吉永駅でこの日のポタリングは終了  自転車を輪行袋に入れてここから電車で帰ります
カキオコ食べてミニヒルクラをして廃線跡を走り旧閑谷学校見学 色々楽しみましたが走ったのはわずか36kmほど
私が計画すると走るのは二の次なので皆さんちょっと欲求不満気味?!
今度はガッツリ走るの考えますから今回はカンベンね  どうもお疲れさまでした(違った意味で (^^;)

リン×2クラブ ひなまつりライド

2015-03-08 | サイクリング

8日の日曜日はリン×2クラブの月例ライドに参加してきました  このクラブののんびりペースがけっこう好きです (^ ^)
この日の参加者は精鋭(?)9名  行き先はサイクルトレインも使ってのひなまつり見物


守山に集合して東海道を三雲まで  そこから野洲川・杣川沿いを貴生川へ


貴生川からは近江鉄道のサイクルトレインで約10kmの電車旅を楽しみます


乗って行く電車は水色の車体の愛称「湖風号」  窓口で買った乗車券は今時希少な硬券です (記念にゲット)


車内には自転車のスペースがちゃんと設置されていて名前だけのサイクルトレインではありません


ほどなく日野に到着  自走で来ていた琵琶法師さん・ポテトさんとここで合流


全員揃ったところで記念撮影(最初の写真)をしてひなまつり見物にスタート


観光案内所にもなっているまちかど感応館のお弁当でランチ  食後は自由行動でひなまつり見物


通りに面した桟敷窓から展示してあるおひなさまを見ることが  なんとも素敵なおもてなしですね


本当にたくさんの商家や民家で立派な雛人形が飾られていました  さすがは近江商人のまち


帰りはひたすら走るだけ  ちょっと気合を入れて


どこまでも続くだだっ広い田園地帯を  ここで山頭火風に一句 「ただまっすぐな道をいく」 (相も変わらずの…)

道の駅 竜王かがみの里まで帰ってきてここでリン×2クラブのライドは終了  皆さんお疲れさまでした
ってもまだ家までけっこう走らなければいけないんですがね (^^;

この日走ったのはこちら  リン×2クラブの走行距離は約50kmでしたが私は行き帰りをプラスすると90km程に
来月の月例ライドは近江八幡の花見 5月はビワイチだとか  そちらも今から楽しみです

ホントは晴れる筈だったんだけど

2015-03-05 | サイクリング

今日はG坊さんのお誘いで近江八幡へアールブリュット展を見に行ってきました


かわらミュージアムの展示を見て旧市街エリアに分散している他の展示場めぐり
ヴォーリズ建築の旧八幡郵便局も会場になってたんですがインフォメーションのような感じで作品展示がなかった


しようがないので2階に上がりヴォーリズ関連の展示を見学  窓からは八幡山と古い町並みが


この日は小雨が降ってたのもあって寒くて寒くて せめて温かいものでも食べようとお昼はおでん定食を
近江八幡名産の赤こんにゃくも入ってます  やさしい味でほっこりしましたわ


日牟禮八幡宮そばの八幡堀では時代劇の撮影中

天気予報では午後から回復基調と言っていたのに時折日は射すものの一日中降ったり止んだりの繰り返し
ちょっと気分スッキリとはいきませんでしたが何とか走れたので良しとしましょう



《おまけ》  近江八幡で見かけた飛び出し坊やの丁稚バージョン (^ ^)

弥生3月

2015-03-02 | サイクリング
3月に入って春の青春18きっぷのシーズンイン 初日の日曜日は輪行ポタを計画してました
新快速に乗って瀬戸内のB級グルメを堪能するはずだったんですが雨で無念のDNS
ここのところ何かを計画すると ことごとく雨にたたられているような


昨日走りに行けなかったから と言うわけでもないんですが2日は琵琶法師さんと近場をぶらぶら
湖西を北へ  南比良にある百間堤がこの日の目的地


嘉永5年(1852) 豪雨による土石流で下流の集落や田畑が被害を受けたことにより5年8ヵ月かけて築いたとか
長さ100間(約180m) 幅10間(約18m) 高さ5間(約9m)の立派なものでほとんどそのままの姿をとどめています


1852年といえばペリーが浦賀に来航する前の年 文明開化はまだ先のことです
約160年前にこんな山の中でこれだけの工事をしたということに感嘆するばかりです


午後から出かけたので私はほんの30kmばかりのライドでしたが少し気分が晴れました

帰りに自転車処どてるしさんに立ち寄りソフトクリーム休憩  これからはこれが定番になりそう (^ ^)
琵琶法師さんとお別れした後はいつものところでのんびりひなたぼっこ