WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

今年のヒガンバナは

2019-09-24 | 軽く散歩
先日小女郎峠に登って その後ジィーさんや琵琶法師さんから自転車のお誘いがあったんですが
いつもの筋肉痛で階段の上り下りにも難儀してる有様だったので残念ながら走りに行けず (><)

ようやく痛みも治まり今日堅田の方に用があったので自転車で  こんな時はクロスバイクがラクでいいです (^ ^)
お彼岸のこの時期 名前のとおりヒガンバナが咲いている頃なのでちょっと様子見に
毎年真野川沿いの土手にうるさいほど咲いてるのをよく撮影しに行ってます

ちなみにこの2枚の写真は昨年(9/19)のもの  こんな感じを期待して行ったんですが花はおろか蕾すら見当たりません
今年の夏の猛暑が影響してるのか これから少しずつ暦と気候がずれてきて ヒガンバナと言わなくなったりして (^^;

よく見かけるところを通って帰りましたがちょこちょこっと咲いてる程度でコスモスばかりが目立ちます
で今年の様子はどんな感じなのか写真はというと 久しぶりのバイクだったものでカメラ持って行くの忘れました (゚ロ゚)
それなら携帯のカメラでと思ったらその携帯も持って出てません  もうちょっとボケ きてますかね
今日は下見ということでまた撮影もかねて見に行こうと考えています

自転車乗れるようになったのでまた声かけてくださいね (ああ情けない…)

小女郎峠からの下り

2019-09-20 | 登山やトレッキングなど
「小女郎峠から蓬莱山」の続きです  まだの方はこちらからご覧ください

お昼といっちゃんさんご持参のパーコレーターコーヒーをおいしく頂いて この先のルートをどうするか?
本来なら蓬莱山から打見山 そこからクロトノハゲ 天狗杉を経由して志賀駅へ下りていく行程を考えてましたが
天候がいまいち優れない  ガスが出てきた上ポツポツと雨粒らしきものも


行こうと考えていた蓬莱山の方は全く見えず  これでは行ったところでびわ湖テラスからの眺めは望めそうもない


小女郎峠まで戻り さてどうするか?  
まあ今回は蓬莱駅からのルート検証が目的だったので同じルートでも私は全然かまわない (^ ^)
それに上りより下りの方が迷いやすいのでどちらからも歩いて知っておいたほうが良い  眺めも全然違うしね


で こちらから下りるということは先程の崖のようなところを行かなければならないということで


道がえぐれて 人一人通れるのがやっとの幅なので転げ落ちる心配はいらないけど (^^;


雨が降ったら難儀しそうな道をどんどん行きます  しかし少し下ると晴れ間戻ってます 上はまだ雲の中みたいやけど


下のほうから沢の水音が聞こえてくるようになると道も落ち着いた感じに


新緑の季節てわけじゃないけれど木漏れ日がなんともキレイ


薬師の滝のところで再度休憩  滝のそばまで下りて行って動画撮ったりして涼んでました (^ ^)
お二人は滝にはあまり興味ないのか道端で歓談されてましたわ


ようやく登山道から林道のとこまで下りてきました  舗装されてるので歩きやすいと思いきや かえってしんどい
車などが通行しやすいよう路面がなめらかというのはずーっと前下がりの状態で歩かないといけないのでつま先が痛い
もうここで待ってるので先に行って車で迎えに来て と思ったけど言いません (^^;)


無事スタート地点まで戻ってきました  下は暑いくらいの晴天ですがお山の上の方は雲かかってますね
いっちゃんさん コースの下調べ ありがとうございました  ジィーさん 車を出していただきありがとうございました
私はというと お世話になってばかりですね  あそこ登りたい ここ行きたい とかはよく言ってますが

蓬莱駅方面からの小女郎峠往復 これで道は覚えました  今度はソロで歩いてみようと思ってます
交通費いらないし 手弁当下げてお山からの絶景見ながら一日楽しむなんてサイコーじゃないですか
もっとも行けばの話ですが… イチバンの問題はそこのような (^ ^)  誰か~! って前と変わらんやん

この日歩いたのはこちら  地形図で見てもらうと等高線付きでわかりやすいかと
片道だけになってますが下りも同じ道帰ってるので往復8.2kmということになります

小女郎峠から蓬莱山

2019-09-18 | 登山やトレッキングなど
私の家からは比良山系が一望に  もっとも隣の家の屋根やら電線などでこんな具合に障害物なく見られるのは屋根の上から (^ ^)
それでも朝顔を洗いながら今日のお山の天気は天気はどうだろうかと毎日見上げています

目の前に山があると登りたくなるのが人情  びわ湖バレイや蓬莱山にはこれまで何度も行ってます
車で近くまで行きロープウェイで上ったり歩いて登ったことはありますが玄関出てから歩いて比良山系登ったことはまだない
地図で見てみると一番近くの登山口のあるところ(JR湖西線蓬莱駅)までは約3km そこから蓬莱山頂まで約4.5kmほど
意外と近いのでは? とはいえ標高差1,000m以上はある本格的な登山  お気楽にはいけません 遭難事故などもあるし
ここはお山に詳しいいっちゃんさん達にお願いして連れて行ってもらうことに 

このメンバーが集まると最近なぜか天気がいい (^ ^)  前もって天気予報は見ていますが うまくその日が晴れるとは限らない
この日(17日)は朝から快晴 お山(打見山)もきれいに見えています  ちょっと日差しが強いくらい

JR蓬莱駅から少し上がった運動公園そばの駐車場に置かせてもらいここからスタート

湖西道路を越えて少し行くと東屋がある眺めのいいところに  実はいっちゃんさん 最初ここに駐車して登るつもりだったみたい
先程の運動公園脇にも東屋があったので勝手にそっちかと思ったようで1kmばかり歩く距離が長くなってしまいましたね
私としては家から歩いて登るのを目指しているので全然気にはなりませんが  ここからもまだまだ舗装された道が続いてます


そこから2km程上ったところで道は砂防ダムに突き当たり ここから本格的な登山道の始まりです  案内看板もちゃんとある
ここら辺で標高約450m程  ここまで車で来て駐車することも可能なようですが途中倒木が道を塞いでいたので今はムリっぽい


登山道の途中にある薬師の滝
そんな大きな滝ではなく水しぶきを浴びるといった感じではありませんがちょっと休憩するにはいいところにあります


沢を何度も渡ったりしますがテープを目印に行けばまあ大丈夫


落ちたら数10mは滑落してしまう道が細くなった危険箇所もありますがロープを伝って


打ち捨てられた?マウンテンバイク  昨日今日に放置したような感じではない
この近辺で乗れるようなところもなく何故800m程まで持ってきたのか謎です??


道がだんだん険しくなってひたすら進んでいくとようやく上の方に稜線らしきものが


しかしここからがとんでもなくキツい  ほとんど崖を登っていく感じです


まだ稜線まで上がってませんが振り返ると琵琶湖の絶景が  しばし気を入れなおし


峠に向かって最後のひと頑張り


小女郎峠(1,080m)到着  2時間半ちょいかかったくらいか  まずまずのペース


ちょうどお昼前でさてどこでメシにしようか?  小女郎ヶ池に行くか でもどうせなら眺めのいいところで食べたいし


北の蓬莱山の方を見るとちょっとガスってきてる  南の方はまだ晴れてるのでそちらへ


稜線の縦走路脇でお湯を沸かしてカップ麺とおにぎりのランチ  この眺めがあれば何もいりません (^ ^)
ちょうど東の沖島方面


こちらは南の大津市中心部
写真ではわかりませんが大津港や大津プリンスホテル 近江大橋などが見えてます  正面の高い山は比叡山


すぐ近くのホッケ山(1,050m)にハイカーの姿が  ちょっと絵になってます (^^;


すぐ下の琵琶湖の眺め  右の狭くなったところは琵琶湖大橋 そのこちらの扇状地が和邇川河口
この景色の中に私ん家があります  取りあえず適当に写真に撮って帰ってからモニターで見たらちゃんと認識できました (^^)v
そら向こうからこちらが見えるんだから当たり前ですわな


我々が登ってきたルートのある谷筋  陽の光を浴び美しく輝いています
帰りもこちらから下っていきますよ                            (つづく)

今年は山づいている

2019-09-16 | 登山やトレッキングなど

今年はよく山に登っています  いっちゃんさんにお連れしてもらってる「お山へ行こう企画」はもう月例になってます (^ ^)
1月の湖南アルプスに始まり ポンポン山 鏡山 伊吹山 山本山~賤ヶ岳縦走 蛇谷ヶ峰 愛宕山千日参り とバラエティ豊か
先日はジィーさんとポタリングがてら三上山にも登ったし 何とかと煙はじゃないけれど高いところからの眺めはとにかく最高!

行き先は有難いことに大体私の希望を聞いてもらっているといった感じです  で明日は私ん家から見えている蓬莱山へ
なんせ家の後ろ側にどーんと控えていて いやがおうでも目に入ってきます (イヤじゃないですよ (^^;)
ふと玄関出てから山頂まで全走破するとどれくらいかかるものかと思い ぼそっとつぶやいたら今回はそれに決まりました
ウチから1駅北の蓬莱駅から小女郎峠へのルートから登ることに

今日の比良山系はあいにく雲がかかっていましたが明日はまずまずの天気みたい  山から琵琶湖の絶景が見られればいいんですが

秋の夜長は

2019-09-14 | 一般

9月13日は中秋の名月でした  普段は空を見上げることはあっても夜空はあまり見ないので気がついたら月はだいぶ上の方に
琵琶湖の上に上る月を見ようと思ってたのに時すでに遅し  まあそれでもなかなかいい感じの名月です (厳密には満月ではない)


思いっきりズームした月の表面  月の地図と照らし合わせて あそこは人類が初めて月に降り立った静かの海
あっちはモノリスのあったティコクレーターとリアル フィクションごちゃまぜの月面ウオッチング (^^;


やっぱり月見団子は外せません (^ ^)  スーパーで買ってきたもんですが昔ながらの丸い団子と細長いあんこを巻いた2種
右の方は関西に多い里芋を模した団子だそうですが最近まで知りませんでした  ウチでは丸い団子だったような…


当然中には何も入ってなくあっさりしたもんでしたが こちらは中にあんこ(こしあん)が包まれてます (黄色はつぶあん)
まあ値段もそんなにしなかったので味は期待しませんでしたがやはりそれなりの味でしたわ (^ ^)


で 今日(14日)は満月だということで月の出の時刻を調べて待ってました (大体午後6時半頃)
琵琶湖の上に昇る満月  思ってたところより南の方だったので湖面に映り込むあたりは家に隠れて見えませんでした


山から出てすぐの頃は赤っぽい月


部屋の明かりを消してYouTubeでFly me to the Moonなどを聞きながらしみじみと月見してました
たまには夜空を見上げるのもいいもんですね (ぼーっとしてたら蚊にあちこち食われてましたけど)

連チャン三上山

2019-09-07 | 登山やトレッキングなど

かわカードをゲットするため野洲川沿いを撮影しながら走った帰り 翌日もジィーさんの仕事が休みだとかで
どこか行きましょか?とのお誘い  夏の間全然走れてなかったので私としては願ったり叶ったりですわ (^ ^)

前日 山の麓あたりからずーっと三上山を見ながら走ってたので じゃあ久しぶりに登ってみようかということになりました

三上山は標高432m そんなに高い山ではなく1時間もあれば登れるほど  とはいえ決してラクなこともありません
この日はお山が目的なので自転車は前日走ったリカバリよろしくのんびりと  それでもなんか朝から暑い


登山ルートは何ヵ所かあって御上神社側からの表登山道がそれなりの見晴らしや割岩とか見どころもありメインか
反対側の花緑公園からはまだ登ったことがないので一度こちらからのルートを行ってみます


スタート直後はシダの生い茂る ゆったりしたハイキング道のような感じでよく整備されている


案内看板も分かれ道ごとにあり まず迷わない  健脚 一般向のコースがあって それもちゃんと書いてあります (^ ^)


この日のルートは子供でも歩いて登れるはずが何故かキツい 一般向コースの方選んでも休み休みでしか行けん 
これまで数回上ったことあるのにこんなにしんどくはなかった  やはり昨日のダメージが残ってるのか?


まあそれでも少し時間かかったけど山頂に到着  気温は24.5℃と下よりだいぶ涼しい


少し下ったところの御上神社奥宮からは視界が開け すぐ下に展望台があります


眼下に先程走ってきた県道27号などが  中央に野洲川と左は名神高速  川向こうを左右に旧東海道とJR草津線
一番奥の山裾に栗東トレーニングセンター  その後ろは鶏冠山 左に竜王山と大パノラマ


野洲川にある堰のようなのは昨日かわカードの撮影で行った石部頭首工  下の道路は先程の県道27号
手前が国道8号の御上神社前へ 向こうへは正福寺から岩根方面  交差点のコンビニのあるところからの旧道の道筋もよくわかる


時間もお昼近くになったのでこの景色見ながらのランチ  お湯を沸かしてカップ麺とコーヒーを
なんてことないファストフードですが何よりのご馳走 最高の贅沢だと思いますわ (^ ^)


こちらは国道8号と野洲川大橋  草津や栗東の街並みから遠く琵琶湖が見えています


アップにすると大津プリンスホテルや近江大橋 中央左は草津 右手前は栗東駅周辺のビル群  日清食品工場の白い建物も確認できます


お山からの眺めも堪能したので帰りましょ  上りは一般向でしたが下りは健脚コースから (^^;


下界へ降りてくるとムチャクチャ暑い! 真夏が戻ってきたような
ちょっと熱中症みたいになってます  このままではヤバそうなので昨日に続いて今日もそぼっくるさんに避難


またまたかき氷でクールダウン  一気にかき込んでようやくひと心地つきました
聞くところによると33℃超えてるとか  涼しくなりかけたところの真夏日だったので余計こたえたような


帰りは昨日のようにヒートアップしないよう ゆっくりゆっくり (^^;
ちょっと気候が良くなったからといっても連日はやはりキツい  もう歳なんだからムリしちゃダメですね
お互いにお疲れさまでした (^ ^)  この日の自転車はこんな感じ スタートまでの行き帰り足すと50km程か

かわカード

2019-09-06 | ポタリング
夕方のローカルニュースで野洲川放水路が整備され通水40周年を記念して「やす楽キャンペーン」が開催されてるとか
野洲川をめぐり指定スポットで撮った写真でその場所の「かわカード」がもらえ 協賛店などのサービスが受けられるそう

野洲川河川敷はこれまでもよく利用していてサイクリング道としても整備されているのでこの機会にちょっと行ってみることに
撮影スポットの最上流は石部のあたり  帰りは野洲川沿いを下ってくるのでそこまでは旧東海道を走っていきます

この日(5日)はジィーさんとご一緒して大津港から近江大橋を渡って矢橋まで  矢橋港跡 矢橋浜の常夜灯と石積突堤
ここはかつて東海道を琵琶湖対岸の大津まで船で行ける近道として賑わい 広重の浮世絵 近江八景「矢橋帰帆」として描かれています


ここから矢橋道を東海道に向かって行くとJR東海道本線を横切るのに以前は車の多い道まで迂回しなければならなかったのが
線路をアンダーパスする歩道が出来て便利になってます  元々通学路でもあったので要望が多かったんでしょうね


旧東海道に合流  右やばせ道 右是より廿五丁 大津へ船わたし の道標
左側の道を向こうへは瀬田唐橋経由で大津・京都方面  急がば回れの語源はここから来ています (詳しくは調べてね (^^;)


草津宿 東海道と中山道の追分常夜灯 右 東海道いせみち 左 中仙道美のぢ  我々は右の東海道方面へ

途中で餅菓子のあかね軒に寄って豆もちと草もち買ってコンビニカフェでスイーツ休憩

JA栗東の田舎の元気やでドライブスルーのおにぎりを  季節柄 松茸おにぎりがありましたがこれがなかなかウマかった!


石部宿の手前で東海道から離れ 野洲川と並行して走ってる国道1号へ  最初の撮影ポイント「石部頭首工」


どこからでも見えますが三上山も撮影ポイントのひとつ


野洲川運動公園


河川敷の中にある木陰のベンチで昼食  CMにでも使えそうな (^ ^)


落差工 河川改修でできた高低差を吸収し水量を調節するためのもの  今まで気が付いてませんでしたわ (^^;


サイクルロード路面標示  外国人にもわかるよう英語表記も併用だとか…


午後になって暑さが増してきたので中主のそぼっくるさんでかき氷  今年初です ウマウマでした


稲荷神社  かつて野洲川北流の堤防上に約250年前に建立されたものだとか


野洲川中洲親水公園  いろんな運動器具などが設置


最後は河口にある しあわせの丘  琵琶湖対岸の比良山系が一望できますがこの日は雲の中


カード配布施設のひとつ 埋蔵文化センターで8枚の「かわカード」をゲット! 1日で全種コンプリートです

かわカードはダムカードやマンホールカードみたいに全国各地にあるものではなくレアなのかどうなのかわかりませんが
撮影ポイント探したりでけっこう楽しめました  ちなみにカード配布は12月27日までやっているそうです

天気もよく爽やかな風が吹いていた一日 帰りはフォローの風だったので40km/hオーバーのスピードで爆走 (^ ^)
調子に乗ってしまいましたがあとで筋肉痛出なければいいんですが…

ジィーさんまたよろしくお願いします  この日走ったのはこちら それなりにいい距離走ってます

いくつまで元気で

2019-09-04 | トレーニングのような

久しぶりの還来神社  3日は琵琶法師さんの湖西ライドにご一緒させてもらい走ってきました
ここに来たのは7月12日以来約2ヵ月ぶり  やはりというか全然足が回りません ローローでなんとか乗れてるだけ


今回はツインターボ?さんも参戦  還来神社までは私の後ろからゆっくり来られましたがこんなもんじゃありません
ライディングスタイル見てもピシッと決まってます とても御年77歳とは思えないほど  さあいよいよ本気モードですよ (^ ^)

お二人ともちょっとした上りなんか示し合わせたかのようにバトルしてます (とてもじゃないが付いて行けん)


いつものように伊香立から県道47号を南下  仰木集落の辺から琵琶湖方面


で上りになるとガンガン競ってます  言っとくますが77歳と72歳ですからね  60歳代 形無しです (^^;
こういう人達がいるとぐうたらしてられません  少なくともお二人の年齢まではいかなくっちゃと気合い入ります


とは言うもののこちらはずーっと乗ってなかったので半分リハビリみたいなもの  記念撮影しながら行かしてもらいます


西教寺の辺りから大津市中心部  大津プリンスホテルや近江大橋が遠くかすんで見えてます


日吉大社からは湖西線沿いを琵琶湖大橋方面へ戻ります  琵琶法師さん いい感じで引いてくれるので付いて行くのラクですわ
最後にコンビニコーヒーしてお二人とお別れ  ありがとうございました
とりあえず自転車生活再スタートということでまたお誘いください  そのうちお待たせすることも少なくなるかと

サイテーな8月

2019-09-01 | トレーニングのような
9月になってようやく過ごしやすくなってきました  今年の夏はたまらん暑さでしたね (毎年言ってるような…)
おかげで?この夏はどこへも行けず(行かず)正真正銘引きこもってましたわ (ToT)

今年は1月からよく走れてると思ってたんですが段々と出かけなくなり 8月は自転車に触ってすらいない有様
このままではとうとう月間走行距離0kmかと危ぶんでいたら久々にジィーさんから自転車のお誘い
ジィーさんもたまのジテ通以外はほとんど走れてないみたいでこれではいかんと発奮したみたい

こちらとしたら渡りに船 ありがたいの一言です  ということで8月26日に走りに行ってきました
アウトドアは7月末に愛宕山登ってから4週間ぶり 自転車に至っては6週間ぶりということなので
平地を軽く走るくらいかと考えてたら何と鵜川村井林道行こうという提案  ムチャぶりにも程がある

まあどこ行っても自分のペースでしか走れんのやからまあいいですがね (^^;
北小松を過ぎて高島市に入ったあたりからお山に向かって  しかしやはり長いこと走ってないツケがきてますわ
ただでさえ体幹がないのに腹筋 背筋使ってなかったから上半身が前のめりになりハンドルに乗っかった状態
背中が痛い 股間が痛いとまるで初心者です


それでも休み休みで鵜川越えを過ぎいつものビューポイント


この先下って行く鹿ヶ瀬方面が眼下に見えています


向かいの山腹に目をやると棚田100選にも選ばれている畑集落が


先程上から見えていた鹿ヶ瀬のガリバー旅行村休憩所  ここでトイレ休憩していきます


個人的に気に入ってるバス停待合所  もう誰も使ってなさそうだけどいい感じの朽ち具合


もう一本上ります  畑集落の棚田を見下ろすこちらも絶景ポイント
向かいの山の右の方に先程走ってきた鵜川越え  左奥の方に少しかすんでますが琵琶湖が見えてます

ここでコーヒーブレイクするのも楽しみのひとつ  ほとんど誰も通らないので道端で


でもうひとつのお楽しみ 真っ暗トンネル(横谷トンネル)


初めて来た頃(10年以上前)は明るいライト持ってなかったのでどっちが出口かわからずホント怖かったけど
最近のはやたら明るく周り見えすぎて面白くも何ともない  ライトなかったら絶対乗れませんからね


少し前まで土砂が堆積してて自転車でも通り抜けるの大変でしたがキレイになってました (通行止の表示ありましたが…)


国道367号に合流  一路朽木に向かって快走(下り (^ ^))


右岸の旧道に入ってジィーさんに前を任せたら「ゆっくり行きます」と言ったすぐに爆走  どんどん小さく…
もう行き先わかってるのでのんびり一人旅

撮影したりしながら


朽木到着 ちょうどお昼時になったので これもいつもの地元スーパーで鯖寿司買って


道の駅ウラの安曇川からこの前登った蛇谷ヶ峰が見えるベンチでお湯を沸かして熱いお茶と鯖寿司を頂きます

鯖街道の道筋になっている国道367号は鯖寿司を扱ってるお店が多いんですが結構なお値段してます
我々が購入したスーパーでは1本1,300円と非常にリーズナブル  で味も十分美味しいし2人でちょうどの量です


お腹もいっぱいになったので帰りましょ  もう吹く風は秋の気配を感じさせますね


山の中は涼しかったけど里へ下りてきたらまだまだ暑い (><)
それでもずいぶん走りやすくなったような (走ってなかったから知らんけど)


家の近くまで帰って先が見えてきたので琵琶湖のそばの東屋でひと休み
ああ このままここでしばらく昼寝したいほど

これで8月走らなかったという不名誉なことはなんとか回避できましたがこの1囘だけになってしまいそう
この日走ったのはこちら  わずか85km程でしたが私にはいっぱいいっぱいのトレーニングモード
ジィーさん ホントにありがとうございました  よくわかってもらってると思うのでもっと誘ってくださいね

他の自転車仲間の皆さんもお気軽に声をかけてくださいませ
まずは出かけるところから って手のかかるやつですみません