WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

旧東海道から十二坊・鏡山を大回り

2022-04-20 | サイクリング

アウトドアに最適な気候になってきましたね

吹く風は気持ち良いし 半袖のTシャツ1枚でもいいくらいの陽気

ということでおジィーさんと二人でいつものポタコース(プラスα)を走ってきました

野洲川河口 しあわせの丘

ネーミングの由来は知りませんが今の私の気分にピッタリです (^^)

ここから野洲川沿いを上流に向かって

川田大橋の横で工事中の新しい橋 橋脚だけでしたが橋梁部分が出来かけています

完成はいつ頃なのか? 着々と進行中です

落差工のところは水量少ないですね

中央と端っこの魚道部分のところに少し水が流れているくらい

田植えシーズンを前に上流のダムで水を貯めているとか??

JR琵琶湖線、新幹線の線路を過ぎたあたりで河川敷から離れ栗東手原方面へ

途中に歴史景観地区かと思うような昔ながらの建物が立ち並ぶ一帯が

こちらへ来たらここは絶対素通りできません 御餅菓子あかね軒

豆もち 草もちが絶品ですが季節ものも外せない

今頃なら苺もちや八朔もち(大福じゃない)ですね (^^)

続いてJA田舎の元気や おにぎり亭 地元のお米でにぎりたて そしてデカい!

コンビニおにぎりもうまいですが最近ではもっぱらここで

旧東海道を東へ おや まだ気がついてないとこがありました

両宮常夜灯 両宮とは伊勢神宮内宮 外宮のこと

今回はいつものポタコースからちょっと回り道して行きましょか

夏見一里塚のところで東海道から外れ 野洲川の親水公園でティータイム

先程のあかね軒で買った苺もち 草もち 豆もちのうちからまずは苺もちを (^^)

野洲川を渡り 岩根の不動寺

大きな岩に彫られた不動明王の磨崖仏の側に懸造のお堂が建てられています

青もみじが何とも涼し気ですね

すぐ上にある湖南三山のひとつ善水寺 この日はおもてから見るだけで先を急ぎます

十二坊 鏡山をぐるっと回り 竜王町総合運動公園へ

多目的グラウンドを屋根で覆っただけの壁のない体育館 ドラゴンハット

公園内の芝生でおにぎりをいただきます

この日のメニューは筍ごはんとあさりしぐれ煮 ウマウマです

ここから先は自動車のほとんど通らない田舎道や自転車道を選んで

そんな道ならいくらでも知ってまっせ どんだけ迷走したことか (^^)

帰ってみればなんやかんやで約80kmと徐々にではありますが距離が伸びていってます

最後の方はちょっと腕が痛だるくなってきましたが けっこう走れたのでは?!

おジィーさん また遊んでくださいね  ありがとうございました


京都の紅葉

2020-11-18 | サイクリング

琵琶法師さんから京都山科の毘沙門堂の紅葉ライドに誘われ 17日ご一緒して走ってきました

琵琶湖大橋を渡り さざなみ街道を近江大橋へ 浜大津から小関越えをして山科まで

少し早めに出て途中撮影しながら待ち合わせ場所まで

湖畔にあるメタセコイヤの並木  パッと見 マキノのメタセコイヤ並木に見えんこともない?

今までこの前を何度も通ってましたがあんまり意識したことなかったような

それなりに絵になりますね  またゆっくり来てみよう

水鳥がたくさん休んでます

今年はユリカモメをまだ見ていないような  いつもなら飛来してる頃なんだけど

この日は琵琶法師さんと時々ご一緒するT○さんの3人で  よろしくお願いします

大津港  学習船「うみのこ」と大型客船「ビアンカ」

琵琶湖疏水 第1トンネル東側の橋の上で3台揃い踏み

小関越えに向かう手前の長等神社前

横断歩道と一時停止の標識が紅葉で隠れてしまい見えないけど ええんかいな (^^;  

小関越えにかかると元気なお二人はどんどん行っちゃいます

まぁ どうせ待っててもらうだけなんですけどね (^^;

峠を下りてきて 琵琶湖疏水の山科側  疏水沿いの紅葉も綺麗に色づいて

T○さん コケてる訳じゃありません  ローアングルでの撮影です (^ ^)

イチョウの木とバイクを一緒に入れて  多分こんな感じなんか

少し走って山科毘沙門堂に到着  仁王門の大提灯

平日にも関わらずけっこうな人出

見上げると逆光に紅葉が透けてなんとも美しい

紅葉狩りを堪能したら とっとと帰ります (^ ^)  あくまで主目的はライドですから

疎水沿いを小関越えに向かって走ってたら後ろからビュンと自転車に追い抜かれました

そこそこの坂ですが我々も結構なスピードで走ってたけどあっと言う間に置いていかれた

電動サポートママチャリに乗ったフツーの女の人でしたが いやぁ 参った

西大津バイパスをくぐると

いきなりの激坂  気合入ったかと思うとバトルが始まりました

私はゆっくり行かせてもらいますのでガンバってください

来た道を戻り 近江大橋からさざなみ街道を北上  烏丸半島港で最後の休憩

日が傾きかけて(16:15pm)比叡山の山並もシルエットに

ちょうどカラスが飛んできてちょこんと留まってくれました  逆光でいい感じ (^ ^)

T○さん 琵琶法師さんと順次お別れして琵琶湖大橋まで

いつもは最後バテてぐだぐだになるんですが この日はなぜかよく脚が回る

それなりに自転車や山行きで身体動かしてるからですかね (と自画自賛 (^^; )

昼から出かけて日のあるうちに帰れ 70km超は私としてはガンバったほう

ありがとうございました  またお願いします ってこの週末はビワイチでしたね!


祝!100,000km走破

2020-10-27 | サイクリング

琵琶法師さんが次のライドで積算走行距離が10万kmになるとか  これは地球2周半走ったのに相当

湖西を走られるということで これはごお祝いさせてもらわねばとご一緒させてもらいました

ちょうど琵琶湖大橋のあたりで記録達成ということなので橋の上で待ち合わせ

ここからは沖島と伊吹山が重なって 伊吹山の上にぽっかり丸い雲ひとつ

こちらに向かって来るのは学習船「うみのこ」

しばらく待ってると琵琶法師さんがやってきました

御年73歳 まだまだお元気  私より3歳年上なのに比べものにならんくらい元気 (^^;

サイコン見せてもらったら99,999km  あぶなく過ぎてしまうところでした

先程遠くに見えていた「うみのこ」が橋の下くぐるのを見送ってこちらもスタート

ちょっと行ったスーパー○ズミヤの横でその時が! 10万km達成です

61歳で自転車を始められ 6年で5万km そして12年で10万kmに到達

単純計算しても年間平均8,000km以上走られたことに  いやもう頭が下がります

このあといつもの還来神社へ  イチョウの木はまだ黄色くなってませんね

道路脇の温度計は来る度に数字が下がって  これくらいで止まってくれんかなぁ 

仰木の一本桜のところの棚田  自転車の影が面白い (^ ^)

通り過ぎるタイミングでシャッター押したけどちょっとブレてます

やはりスピード速いんでしょうね  高速シャッターが欲しい

衣川湖岸緑地に立ち寄って  コスモスがちょうど満開

琵琶湖大橋渡ってコンビニコーヒーして琵琶法師さんとお別れ

次は12万キロ(地球3周)目指して!(もうすでに始まっていますが)

その時もまたご一緒させてもらいますね (^ ^) ありがとうございました

 

明日はいっちゃんさん おジィーさんと釈迦岳登山です  あの見えているどこか


ビギナー向け走行会

2020-09-26 | サイクリング

シルバーウイーク最終日の22日はお世話になっているスポーツサイクルショップの走行会に

この日はいつもと違い 初心者を集めたクラブランで 私がそのコース設定をさせてもらいました

まずは琵琶湖大橋渡って行くんですがなんか前方でトラブルか? 誰かコケてます

橋の下りのなんでもないところ ハンドル取られたか  よそ見でもしてたんでしょうかね

 

このあとも2人ほど転倒事故 それも単独で  やはり同じようなケース

ちょっとした下りでスピードコントロールかブレーキ操作に慣れてないのか

道端の草むらに突っ込んだり と大したことにはならなかったけど

車の多いとこだったりしたら大変なことになる

野洲川沿いの河川敷や土手を走って正面に見える三上山方面に向かい 目的地の希望が丘へ

空が高いですねぇ  もうすっかり秋の様相です

この日のランチは希望が丘公園そばの花緑公園内にある喫茶レストランで

人数も多いので前もって予約 天気も良いし 外のテーブルでいただきます

近江牛ハンバーグが人気らしいですが私は近江牛焼きカレーを

スキレットに入って見た目そんなにボリューム感じないんですが

三上山のようにまさに山盛りでお腹いっぱいになりましたわ  けっこうイケます (^ ^)

お腹がいっぱいになったあとは希望が丘公園のサイクリングコースを

上り一方通行になっているので対向車の心配はあまりないけど散歩してる人には注意

続いてスイーツのお店に向かいます (^ ^)

4連休最終日とあって道はそこそこ混んでます  歩道があればなるべくそちらを通って

牧場直営のスイーツショップは搾りたての牛乳で作ったジェラートやソフトで人気

行ったらお店の外に長い列が  建物のウラ側から並んでます

せっかく来たので列に入って待ちますが店内に入ってもまだこれだけの人

結局30分近く並んだことに  普段ならこんなに人いないので私ひとりならまず待たない (^^;

この日はラムレーズンのジェラートを  味は安定のウマさです (オマケも付いて)

ここからは帰り道  私にコース任せると まず走りそうもない道ばかり選んで行く

そしてどこ行くの?と思わせるようなわけのわからん道 走ったりして・・・

皆さん 戦々恐々としてましたわ (^ ^)

ちょうどこの日は秋のお彼岸  いつもの和菓子屋さんでおはぎ買っていきます

ようやく琵琶湖大橋の見えるとこまで帰ってきました

最後まで変なとこ行ってますが 通行量の多い車道や段差でガタガタした歩道走るより

自転車にしか行けない道走ったほうが楽しいと思うんだけど 私だけだろうか?

 

久しぶりに大勢と走って楽しい1日でした  が 初心者と走り 課題も色々と

それなりに走っていると当たり前のことが 初心者にはわからなかったり出来ていなかったりする

重いギヤで少しこいでは惰性で進むペダリング  ラクそうに見えてかえってしんどいんだけどね

スタート前にハンドサイン教えたけど出来てない  隊列組んで走る場合 ないとやはり危ない

コケたら身体むき出しなので手袋やヘルメットは必須ですよ (どの口が言う との声しきり (^^; )


晴れた空 そよぐ風

2020-07-17 | サイクリング

おジィーさんのお休みの16日 天気良さそうだったのでどこか走りませんか とのお誘い

もう一も二もなく乗っかります (^ ^)  どこでもいいので思いつくままのポタリング

梅雨時にしては爽やかな青空と気持ちいい風

どこかでお茶菓子買って景色のいいところでコーヒーでも飲もうか と意見が一致

とりあえず最近ご無沙汰の栗東の「御餅菓子あかね軒」さんに向かいます

途中 京滋ドクターヘリの基地があるそうなのでちょっと寄り道 (ミーハーです (^^;)

月1で見学会もやってるみたいでまた見に来よう (現在はコロナ関連で開催中止)

JR草津線手原駅前にこんなモニュメントがあるの 初めて知った  手原の名前の由来も…

関西「文化の道」ものがたり街道 三十三所巡礼 1番札所らしいです (詳しくはこちら

久々あかね軒さん  ふたりともここの大ファンですねん (^^)v

JAの「田舎の元気や」にあるドライブスルーのおにぎり亭でおにぎりも買って

旧東海道をお江戸に向かって(そんなに遠くまで行かんけど)弥次喜多珍道中 (^ ^)

おジィーさん まだ走ったことなかったのでウラ三雲城址ヒルクラコースへご案内

大雨の後だったので路面が荒れてるかと思いましたが意外ときれい

ガンバらないでのんびり休み休み  おジィーさんにも気に入っていただけたようで (^ ^)

少し下って三雲城址入口に到着  自転車はここに置いて

見張り台になっていた八丈岩  なかなかの迫力です

落ちそうで落ないところから最近は受験生のパワースポットになっているそうな

ここからは国道1号など新旧東海道や野洲川 はるか遠く伊吹山や鈴鹿山系が一望に

向かいに見える小高い山は岩根山(十二坊 405m)

あそこは山頂まで走って行けるので何回かヒルクラしたことも

この絶景を見ながら先程買ったおにぎりで昼食

JAがやってるだけあってお米がウマい そしてまたデカい!

おにぎりにはやっぱりお茶ですね  今回はポットに入れたお湯でお茶を まだまだ十分熱い

草津線の電車が走っていきます  のどかな眺めです

山から下りてきて 新しい道路脇の仮設ガードレール土台に顔もの これは何かのキャラなのか?

よく工事現場のバリケードにある動物キャラはよく見ますがこのタイプのものは初めて

街道沿いに何ヵ所かある天井川隧道のひとつ大沙川隧道(延長16.4m)

明治17年竣工の現役の道路隧道としては国内最古のものだそう

帰りは野洲川を渡って岩根から菩提寺方面  寄り道して希望ヶ丘へも行っときますか

希望が丘文化公園へは西口か東口からが大体ですが 今回は南口から  木漏れ日の道を

緑の芝生が気持ちよさそう  ちょっと休んでいきます

草上の昼食ならぬ 草上の午後ティー (^ ^)  お茶菓子は あかね軒の豆もちと水ようかん

コーヒーはおジィーさん厳選 今回は京都○川珈琲の期間限定 夏珈琲 (^ ^)

なんとも贅沢な組み合わせ  もうこれは最強ですね! (※個人の意見です…)

幸せ気分いっぱいで思わず 草上の午睡  マネです (ウソ (^^;)

弥生の森歴史公園の古代ハス(大賀ハス)

昼過ぎなのでどうかな と思ったけど一輪だけ咲いてた

最後は そぼっくるさんでかき氷食べていかないと

お気にりの抹茶練乳がなくなっている (泣)  そんなに注文がなかったそうな

今回はマンゴー味で (いや これはこれで美味しいんですよ)

 

急きょノープランで走ったにしてはけっこう楽しめました

まあ最近ほとんど走れてなかったので 走れたことだけでうれしかったですね

おジィーさん 急なお誘いでもいいのでまたよろしく


ほぼ2ヵ月ぶりの

2020-05-13 | サイクリング
新型コロナウイルス騒動でなかなかご一緒できなかった琵琶法師さんから久々の湖西ライドのお誘い
そういえば3月中旬に近江八幡へひなまつり見に行って以来ですね

私はいつものようにグダグダしてましたが琵琶法師さんは前と変わらずトレーニングに励んでおられ
上り坂を付いて行くの大変だから 待ち合わせ場所を上りきった還来神社にしてもらい

早い目に出てマイペースで上って合流地点で琵琶法師さんを待ち受ける作戦
先に到着して待つことしばし 琵琶法師さんがやってきました  ご無沙汰です


ここからは下って行く感じなので多少気がラク  距離を空けて追走します
道路脇の温度計は22℃を表示  もうすっかり夏の様相で短パンで出かけましたがちょうどいい具合


いつものように県道47号を南下  道路が拡張され 新しくなった方から
アップダウンがなくなり距離も短くなったせいか そのあとの坂がなんか楽に走れたような (^^;


仰木の棚田


仰木集落辺りからの琵琶湖の眺め


少し先で振り返って見た仰木集落と比良山系


飯室谷不動堂下で休憩


西教寺  大河ドラマで色々と企画されてたみたいですがコロナの影響で拝観停止中


日吉大社まで来てUターン  車が少ない

最後はコンビニコーヒー飲みながら今後のライドの相談  ビワイチも行きたいし
久しぶりの琵琶法師さんとのライド  この日は軽めのペースだったので機嫌よく走れましたわ (^ ^)
緊急事態宣言も解除の方向に向かってるみたいなので これからせいぜいお誘いください

太郎坊宮ミニヒルクラ

2020-01-11 | サイクリング

9日はおジィーさんと東近江市の太郎坊宮(阿賀神社)まで自走ライドしてきました
太郎坊宮までは私ん家から約35km  ただまっすぐ行ってもつまらんので毎回走行ルートに悩む

今回はJR篠原駅の少し手前にあるこのトンネル(隧道)へ道草
私は車のなるべく通らないような道が好きなもんですから旧道やら廃道を行くことが多い
で地図を見てトンネルがありそうな道を探す (^^;
またネットなんかで探してたらこんなところを webアミンチュ「知られざる滋賀」

神社の参道の途中にJR東海道線がありそれをくぐるようにある小さなトンネル(隧道)
線路の下を横切るだけの短いものですがレンガと切石が美しい  明治22年頃のものだとか


太郎坊宮に到着  ここは特に勝運授福などで参詣する人が多いとか
あの山の中腹の社務所のあるところまで平均10%の激坂を上がって行きます
勝運の神様なのでなんとか降りずにガンバって まずは己に克(勝)! (^^)v


自転車を置いてそこから石段を上って本殿まで  あぁいい眺めですね


今回は太郎坊宮のすぐ隣にある瓦屋禅寺まで足を伸ばして更に坂を上ります
途中 ベンチのある眺めのいい場所があったのでここで休憩がてら軽く腹ごしらえ

太郎坊宮からは南から西に展望が開けてましたがこちらは東側のほぼ全域が一望です
先程は山かげになって見えなかった八日市駅や町の中心部から八風街道沿いの町並みが


田園地帯をのんびり走る近江鉄道のガチャコン電車 (^ ^)


中央のグリーンベルトは愛知川  向こうの山裾にこの前走った宇曽川ダム
名神高速道路や国道307号 湖東三山 鈴鹿山系を見渡す壮大な眺め


1400年以上前 聖徳太子がこの山の土で四天王寺建立時 10万8000枚の瓦を造らせたことが
瓦屋禅寺の名の由来  本堂の屋根は琵琶湖のヨシを使った茅葺類の本堂(国登録文化財)


境内は人気もなく落ち着いた雰囲気


山から下りてきて麓にある本来の参道入口  ここから山の上まで石段が続いています

標高差約170mの古びた石段  2,000段あるとかないとか
太郎坊宮が約80m 長命寺で約120mということを考えるとそれくらいあるかも
ここを一度自転車担いで上ってみようと目論んでます (誰か一緒にやらん? (^^; )


帰りは安土方面に向かって 途中 沙沙貴神社を表から見て

ロウバイ(蝋梅)  だそうです


近江八幡

日牟禮八幡宮もあっさり通過


向かい風気味なので湖岸へ行かず中道から


まだちゃんとお昼ご飯食べてなかったのでそぼっくるさんへ立ち寄り

いつものねぎ焼きをいただきます (^ ^)

暖かい日差しが差し込んで あぁほっこりしますわ~
もう動きたくなくなるので困ったもんです (^^;


びわ湖大橋そばの守山なぎさ公園の菜の花畑はもうけっこう咲いていますね


この日は晴れたり時雨れたりのはっきりしない天気でしたがおかげというか
琵琶湖に立ち上るきれいな虹を見ることができました

この日走ったのはこちら  行き帰りはほぼ平地の80kmほど
太郎坊宮 瓦屋禅寺のミニヒルクラで山の上からの景色も見られたし楽しい一日でした
おジィーさん ありがとうございました  またどこか行きましょねし

終わり良ければ

2019-12-29 | サイクリング
12月29日 今年最後の日曜日 朝起きて外を見たらピーカンの快晴 もうこれは絶好の走り納めの天気と言わざるを得ません
それでもグダグダして出かけたのはお昼前 せっかくなので朽木まで栃もちでも買いに行きましょうかね (^ ^)

はじめは安曇川あたりまで車載で行って朽木までの往復をポタでもしようかと考えてたんですがあまりの天気の良さに
自走で行くことに (まぁもっとも途中でヘタレることがないとも言えないので輪行セット持参で (^^;)


安曇川の道の駅でも栃もち売ってはいるんですがあん入りで また朽木雲洞谷(うとだに)のものに比べてなんか物足りない
栃もちぜんざいにするのであんこはいらん  栃のクセのある味がしっかりしていないと

ので朽木の道の駅まで行きます (最初からそのつもりだし)  安曇川左岸の田舎道をのんびりと

朽木の道の駅到着  ですが栃もちの と の気配もない  正月前の日曜日で朝市もやってたみたいだし
お昼頃行ったんでは人気商品は売り切れちゃうでしょうね  まあこれも予想はしてましたがちょっとガックリ
うしろの川沿いでおにぎりとコーヒー買って 軽めの食事  向かいにこの夏登った蛇谷ヶ峰が見えてます


それでも栃もちがなくても行きたいところは他にも考えてきてますよ (^ ^)
安曇川流域だけにある「シコブチ神」を祀る神社が近辺にいくつかありそれを巡ってみようかと

朽木岩瀬の志子淵神社  詳しくはまたゆっくりとまとめてから (^^;  (Wikiにも載ってますよ)


少し上の方から朽木の中心部 市場を眺めたところ  けっこう見晴らしいいですね


帰りは宝牧場ウラの安曇川土手に遊歩道があるのを見つけて  整備されてるとは言いがたいけどいい感じ


安曇川右岸を下って安曇川中野の思子淵神社  奥まったところにあり他所の人間にはまずわからん
それを探して行くのが楽しみだけど (^ ^)


もう正月の準備は万端といったところ


気の向くままに走ったのでだいぶ回り道して近江高島駅近くに下りてきました
乙女ヶ池でちょっと休憩  いつも静かなのでけっこう気に入ってます


白髭神社近くから見る比良山系は少しかすみ 上の方は雪をかぶって神秘的


午後から曇ってきましたが午前中は青空の広がる快晴で12月とは思えない穏やかな天気
風もなく薄いウインドジャケット着てましたが前を開けててちょうどいいくらい

今度こそ今年最後のライドになると思いますが いい走り納めになりました
それと栃もちですが朽木でよく立ち寄る地元スーパーにダメもとで行ってみたら1パックだけ残っていて
行くほんの少し前に入荷したとかでそれもすぐに売れていき 最後の栃もちに奇跡的にありつけました
頑張って走って行ったかいがあったというもんです  いい正月が迎えられそうですわ (^ ^)

今日走ったのはこちら  昼前から出かけたにしては約90kmとけっこうな距離に (のんびり走ってたしね)

11月30日 奥琵琶湖へ

2019-11-30 | サイクリング

今年も恒例(!?)の奥琵琶湖パークウェイ 走りに行ってきました  今回は4人で (^ ^)


メタセコイヤ並木へも
紅葉の時期の週末とあってものすんごい人出でしたわ


朝起きた時はお山が昨日以上にまっ白で 湖北行って走れるのか心配しましたが全然大丈夫でした

詳しくはまた

カードオリエンテーリング

2019-07-05 | サイクリング

5日は天気良さそうなので走りに行く予定してたら4日の朝にジィーさんから今日も天気良いみたいだから前倒しで走りに行きませんかと
梅雨の時期だから翌日が晴れだという確証はない  それなら行こうかということで急きょ出かけることに

大津港のミシガン乗船場横のフェンスには行儀よく並んで干された満開のビニール傘 (^ ^)


この日のポタの目的はマンホールカードの収集  ダムカードのようにそこへ行かないともらえないというもので
下水道の大切さを理解してもらうため(とかその辺はどうでもいい…)2016年から発行され滋賀県内では現時点で8種類
別に収集マニアという訳じゃないけど ただ走るよりどこ走って行くかコース考えるのが楽しい
逆オリエンテーリングといったところか  まずは大津○リンスホテル近くの水再生センターへ

しかしこういう目的がない限りこういったところに来ることないですもんね  そういう意味ではむこうの思惑通りか
アンケート用紙にいろいろ書かされ 情報収集されてるみたいですね


1枚目をゲットして次に向かう前に瀬田川を下ってちょっと見ておきたいものが


瀬田川令和大橋  年号が平成から令和に変わって最初にその名の付いた橋がここ
まだ橋が開通しただけでその先のトンネルとかの供用がまだなので通る車ほとんどないけど


プレートに令和の文字が  誰が置いたか信楽のたぬきが 滋賀県あるあるですわ (^ ^)


構造はバスケットハンドル式なんとかというそうで買い物かごの取っ手という意味だとか  あぁなるほどね


走ってたら空模様が怪しくなってきてあっと言う間に大粒の雨が  急いで高速道路のガード下に避難
自転車の女子生徒が全身びしょ濡れになって急いで走って行ったけど家まで大丈夫なのかといらん心配を


しばらく待つと雨も何とか上がり走り出すとその先の道路があまり濡れてない  えっ あの辺だけの集中豪雨?
近くへ来たら必ず立ち寄る御餅菓子あかね軒  ここで聞いてみてもそんなに降らなかったとか
お目当ての豆もちや草もちは残念ながら売り切れ  仕方がないので水ようかんと水まんじゅう それと赤飯を


マンホールカードは下水道施設関連のところだけでなく そのマンホールがある近くの観光施設でももらえるみたい
これは旧東海道の草津宿のところのマンホール  このあと何ヵ所か回って


この日最後 矢橋帰帆島にある淡海環境プラザは滋賀県の下水道の総元締のようなところ? (よう知らんけど)


県内のマンホールが一堂に展示してありましたわ  まだまだカードのネタはありそうです


この日手に入れたカードは5種 あと3種で滋賀県コンプリートです (^^)v  ウラ面にはデザインの由来などが


帰りは湖東のさざなみ街道を琵琶湖大橋まで  ちょっと大回りの南湖一周プチビワイチ
午後になって天気良くなってきました  今度は暑くてたまらんけど

この日はこんなとこを約90km弱  ジィーさん ちょっと雨には降られましたがありがとうございました
で当初から走る予定だった翌5日は琵琶法師さんと走ることになりましたとさ (^ ^)