Don't Let Me Down

日々の雑感、引用。
言葉とイメージと音から喚起されるもの。

おめでとう、青山真治

2011-08-14 10:21:06 | 日記


<青山監督に「審査員特別賞」> テレ朝NEWS (08/14 09:31)

スイス南部の保養地で開催されている「第64回ロカルノ国際映画祭」で13日、青山真治監督(47)の「東京公園」に対し、「金ヒョウ賞(審査員特別賞)」が贈られることが決まった。今回特別に設けられた賞で、常設の最高賞に匹敵する賞という。ロカルノ映画祭は、カンヌ、ベネチア、ベルリンの世界3大映画祭に次ぐ若手監督の登竜門として知られており、青山監督はこれまで4回出品し、審査員を務めたこともあった。今回、「東京公園」で最高賞受賞はならなかったが、これまでの実績などが評価された。青山監督にとっては、2000年のカンヌ国際映画祭で国際批評家連盟賞・エキュメニック賞を受賞した「EUREKA(ユリイカ)」以来の国際映画祭での栄誉となる。「東京公園」は、小路幸也氏の同名小説の映画化。カメラマンを目指す大学生、親の再婚で義理の姉となった女性、幼なじみの女性を中心に「死」と向き合うことの難しさを描いた。
(引用)



ぼくは青山真治の映画は、「EUREKA(ユリイカ)」と「レイクサイド マーダーケース」しか見たことがない(それもテレビで)

けれども、小説は、『ホテルク・ロニクルズ』と『ユリイカ』を最初に読んで以来、ほぼすべてを読んでいる。

そして“現在進行形の”作家のなかで、いちばん共感できる(というか唯一共感できた)ひとである(映画での“例外”は、押井守の「スカイクロラ」であった)

とくに『Helpless』を読んだとき、ぼくより“若い”ひとに、まだ“ときめける”ことがうれしかった。

ほんとうは青山真治のこれまでの映画を“すべて”見たい。
そして日本映画の現在について、ぼくなりに考えたい。

まず、「東京公園」が見たい。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿