goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

アンパンマンから〜

2025-08-19 | 今日の一枚

町の文化祭にむけての企画です

以前 「サザエさんの家族」をテーマにした教室ですが

今回はアンパンマンにしてはと・・・

一応 一枚描いてみました。線が定規を使ったような機械的なので

ちょっと抵抗はありますので あえて筆などを使ったほうがいいかも・・・

今回は 太めのサインペンでよく滲む画仙紙を使いました

ニガウリマンは 苦いジュースで悪い人をやっつけるとか・・・

そんな説明でもよしとして さてあとはみなさんにお任せです(*^_^*)

 

2013年7/31のブログより〜

 

どうにもとまらない~ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

どうにもとまらない~ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

おさかな・・・教室でやるのですが2・3枚のつもりが~ついつい(笑)暑い暑いと家にこもりぱなしでは夏太りに~(;_;)今日は私が魚になってきました♪フリル?ハート?いえ...

goo blog

 

2006年ブログ8/19「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/19「カンナ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/19「カンナ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「堅実な生き方」アジア・アフリカ・アメリカの熱帯地域が原種。それらの交雑により今の園芸種が作られたそうです。昔はよく庭に植えられたそうですが、最近では道...

goo blog

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのままに〜(*^_^*)

2025-08-15 | 今日の一枚

点描写 赤や緑に紫と原色が・・・

カボチャの絵が多い 草間彌生さんの絵画です

実際の形・色に左右されず 気持ちのままに描けばいいと

言われるけれど なかなかねぇ〜 でも 草間彌生さんの絵をみていると

背中を押されます(*^_^*) それで 実際はもっと地味色なのですが

勝手に気持ちのまま 好きなように描いて塗りました\(^o^)/

大して 大胆さや奇抜さはないのですが〜(笑)

今年のお盆は のんびり過ごせると思っていましたが

息子が帰ってくることに・・・ それで 数日 ブログは

休みますm(_ _)m もうあと1ヶ月半でブログは閉鎖になるので

残り少ないのですが 最後の日までどうかお付き合いよろしくです\(^o^)/

 

2011年6/28のブログより〜

 

これ いいわぁ~ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これ いいわぁ~ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「はちすばはかくこそあるものおきまろがいえにあるものはうものはにあらし」「蓮の葉ってこういうものだったんだ!あらまぁ~私の家にあるのは芋なんだわ~」万葉集はとか...

goo blog

 

2006年ブログ8/15「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/15「オクラ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/15「オクラ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「恋によって身が細る」野菜のオクラの花。早朝に咲き、昼頃にはしぼむ。食材としてエジプトでは2000年前から使われていたそうです。切り口がレンコンに似てい...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今でもありそう・・・

2025-08-14 | 今日の一枚

私の記憶としては ワンダフルK のほうが最初の気がしますが

同じころに発売されて 母がワンダフルKを買っていたのかもです

とにかく 子供なりに油汚れが簡単に落ちると感激しておりました(笑)

ほとんどお皿洗いなどしなかったのに 遊び半分で手伝ったのかも・・・

母が生きていたなら 昭和のこといろいろ聞けたのになぁ〜

 

2012年5/19のブログより〜

 

今だからわかる - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

今だからわかる - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

絵手紙をやったからピカソが好きになったのかもしれません以前から有名だから一応知ってはいたのですが・・・今回改めて見てみるとピカソの偉大さが良くわかります特に、人...

goo blog

 

2006年ブログ8/14「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/14「センニチコウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/14「センニチコウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「不朽・安全・永遠の恋」千日紅。千日草とも呼ばれています。春から夏にかけて長く咲くのでこの名がついたそうです。そして乾燥しても花色がかわらない。変わらな...

goo blog

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトちゃん・ケロちゃん

2025-08-13 | 今日の一枚

皆さん この二人 覚えていますか?

ケロちゃんはすぐ出てきましたけれど ゾウさんが・・・

そうです 佐藤のサトちゃん(*^_^*) どちらもお薬の会社の

キャラクターでしたね〜 ケロちゃんは興和でサトちゃんは

もちろん佐藤製薬です どんな薬?・・・覚えてないm(_ _)m

子供の頃 お薬やさんでは 何かと頂きました 紙風船?

そしてこの人形もね(*^_^*) そうそう お店の前にデンと立っていたり

もしていましたよ この子たち どうしているのかなぁ〜

2022年11/18のブログより〜

 

足?手? - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

足?手? - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

尾崎放哉さんの句からですが可愛いわがゆび・・・とあるのですがいざ絵にするとき足か手か迷いましたどちらでも見えるように二本だけに・・・でもなんだか手の指にみえます...

goo blog

 

2006年ブログ8/13「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/13「ベロニカ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/13「ベロニカ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「頑固・人のよさ・忠実」和名「瑠璃虎の尾」滋賀県の伊吹山に自生。花が美しく涼しげなので園芸種として改良され切り花として出回っています。瑠璃は花の色、形が...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月だけ遊んだよ〜(*^_^*)

2025-08-12 | 今日の一枚

男の子も遊んだとおもうのですが

覚えているのは こんな女の子が描いてある羽子板です

薄い板で 羽をつくとポコポコと音がしました

もっとも うまく打てず空振りが多かったですが・・・

もうこんなのは 昭和玩具資料館などでしか見れなでしょうね

2022年9/17のブログより〜

 

ゼンダラなんだって(;'∀') - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

ゼンダラなんだって(;'∀') - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

ゼンタングルで描いた曼荼羅だからゼンダラと・・・曼荼羅というのは古来からあったみたいですね~詳しいことは置いておいてお彼岸の日にお寺さんでヨガと絵手紙体験とのコ...

goo blog

 

2006年ブログ8/12「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/12「キョウチクトウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/12「キョウチクトウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「恵まれた人」「夾竹桃」枝が竹のように節があるからとか・・・インド原産で温暖なところでは盛んに植えられていますが寒冷地では育たないそうです。近畿ではおな...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今では考えられません

2025-08-11 | 今日の一枚

小学生のときは 鉛筆を差し込みハンドルをくるくる回す

手動式の鉛筆削り機を使ってましたが 中学生頃は

ナイフでスルリスルリと削っていて筆箱に入れていました

もちろん鉛筆を削るだけで その頃はナイフで人を傷つけるなんてこと

ありませんでしたね〜 私の廻りだけでなく 確かそんな

ニュースもなかったから 全国的にナイフは持っていたかと・・・

異常気象も騒がれていますが いろいろと世の中変わってきましたが

悪いことばかりではなく 良くなったことも考えないと

なんだか悲観的になってきますねぇ〜 良くなったことは・・・

洗濯 掃除 料理・・・自分の母のころより楽になったと思います

しかし 幸福の物差しはどうなのかなぁ 個人的なものかも・・・

2020年7/31のブログより〜

 

長く持ちます - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

長く持ちます - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

もう一週間になるのにまだちゃんとありますこのさい何枚も描くことにしました今日はやっと梅雨明け!(^^)!嬉しいけれど暑さが思いやられますねぇ~でも雨よりいいですねこん...

goo blog

 

2006年ブログ8/11「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/11「ルコウソウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/11「ルコウソウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「世話好き・常に愛らしい」江戸時代にはカボチャアサガオという名で栽培されていた。葉が羽のようで涼しげなところが愛されたのでしょうねぇ~世話好きなあなたは...

goo blog

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったなぁ〜(*^_^*)

2025-08-10 | 今日の一枚

家でかき氷が食べれるなんて!

何がうれしいかと言えば 思う存分

シロップや練乳や小豆を入れられること(笑)

お店のは 最後は甘みがなくなるから・・・

今は 氷にキメが細かくなって フワフワが売りものですが

時々氷がガリガリしていても 気にしかなったです(笑)

我が家にあったのは動物ではなく 普通の寸胴形でしたけれどね(*^_^*)

2010年5/24のブログより〜

 

でも道は続いている・・・ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

でも道は続いている・・・ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「人の一生は曲がり角だらけだ」言葉・山本周五郎晩年の長編小説「長い坂」での言葉。庶民の生活を舞台にした時代小説を書く。失望、あきらめの言葉ではなく人生はそんなも...

goo blog

 

2006年ブログ8/10「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/10「合歓の木」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/10「合歓の木」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「歓喜」「ネムノキ」と読みます。夕方になると眠るように葉が閉じるところからとか・・・花はなんだか睫毛のようですね。シルクツリーとも言われるそうです。ネム...

goo blog

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成7年に廃止

2025-08-09 | 今日の一枚

1953年〜1995年の間 使用されていたそうです

それから淡いピンクそして緑の公衆電話が今現在使われていますね〜

硬貨を入れるところの表示を100円にするところでした

よく見ると10円!ナントナントです(笑)

2014年12/19のブログより〜

 

これでよし♪ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これでよし♪ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

最初にかいたのはこれです↓なんだかしっくりこないので・・・ほとんど書き直しはしないのですがこれはいけませんと・・・当たり前のことを言っているのがいいです当たり前な...

goo blog

 

2006年ブログ8/9「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/9「アスター」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/9「アスター」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「変化を好む」キク科。中国北部、中央アジアが原産地。ヨーロッパで改良され世界各地に自生。色も本来の菊にはないブルー系紫もあり豊富。別名「蝦夷菊」「チャイ...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの見っけ\(^o^)/

2025-08-08 | 今日の一枚

宇宙ゴマ・地球ゴマ 私は宇宙ゴマと記憶していたのですが・・・

地球ゴマが正規でジャイロスコープとも言われるそうです

安価でおもちゃとしてつくられたのが宇宙ゴマとか・・・

傾いて廻り続けるコマに 魅入っていたものです

たしか どの子も持っていたのではないでしょうか・・・

2008年7/12のブログより〜

 

瓜の紋 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

瓜の紋 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これはキウリでしょうね~簡素・省略・図形的にしないで見た感じそのままです。こんなリアルな紋もあるのですね♪でも紋としては少数なのでしょうか詳しいことは記載されてい...

goo blog

 

2006年ブログ8/8「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/8「クレオメ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/8「クレオメ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「秘密のひととき」蝶々が舞っているようにみえる花形から、和名は「風蝶花」夕方から咲き始め、翌日の昼頃にはしぼみます。夏の夜の夢ですね~~~あなたは秘密を...

goo blog

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くを語る無言

2025-08-07 | スケッチ

昨日は広島平和記念日でした

大きなサイレンが鳴り 静かに黙祷しました

そして 戦没画学生の慰霊美術館の館主 窪島誠一郎氏の

講演と数点の絵画も展示と言うのでこれは行かなければと・・・

お話は大変良かったのですが 絵画は印刷されたものでした(;^ω^)

だいたい無料なのですから 当たり前ですね(笑)

でもこんな遠くまで来てくださったことに感謝の気持ちをと

本を購入させていただきましたm(_ _)m

その神社の入口の道 蛇の目の傘を並べてあったのがきれいで

ちょっと写真を撮って 帰ってから描いてみました

2008年11/2のブログより〜

 

菊蝶の家紋 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

菊蝶の家紋 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花から花へ花粉を運んでいるのですがこれも見方をかえればお便りですよね~蝶々の郵便屋さん♪返事が書けないお便りですね。だって、蝶々さんはきまぐれ郵便屋さん(*^m^*)ム...

goo blog

 

2006年ブログ8/7「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

8/7「アンスリュウム」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/7「アンスリュウム」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「情熱」「べにうちわ」まさにそのとうりって感じですね♪赤い部分は花ではなくて仏炎ホウ。花びらのない花だそうです。自分では何も情熱をそそぐものがないと思って...

goo blog

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする