ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

実感(^o^)

2024-05-15 | 今日の一枚

「食べる」ということは 命を頂いているってよく言います

肉や魚は そのとうりだと・・・

お米や野菜などは 頭ではわかっているのですが

生き物という実感が乏しくなっていました

それが この葉っぱ 根付きの玉ねぎをみたとき「生きている!」

これは生き物だと 恥ずかしながら 実感しました

やっぱり 植物を種から育てることをしていないからだと思います

「いただきます」この言葉いいです〜感謝の気持ちですねm(_ _)m

力強さを出したかったので 割り箸で描きました

2005年ブログ5/15「美人の日本語」より↓

 

5/15「忍冬」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

5/15「忍冬」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「すいかずら」日本の文字は最初、音があって中国の漢字を当てはめていった。ずっと使っているうちにしっくり馴染んでゆく。何だか赤ちゃんにつけた名前が馴染んでゆくのと...

goo blog

 

2007年ブログ5/15「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

5/15「サンダーソニア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

5/15「サンダーソニア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「愛嬌・祈り」南アフリカ原産。日本ではまだ歴史の浅い花です。発見者サンダーソンの名にちなんでつけられたそうです。「チャイニーズ・ランタン」「クリスマスベ...

goo blog

 

 

 

コメント