joy - a day of my life -

日々の体験や思ったことを綴ります(by 涼風)。

医者の言葉、患者のことば

2004年09月13日 | 日記
というタイトルが掲げてあった雑誌『論座』を本屋で見かけました。

おもしろいですね。なぜ「医者」には「言葉」で、「患者」には「ことば」なのでしょうか。編集者の意図はは雑誌を読めばわかるのかもしれません。ただ、僕自身はこのタイトルには何か感じるものがありました。

前にも話したように、わたしは「モーニング・ノート」というものを毎日書いています。これは思い浮かぶことをそのまま書き連ねるのですが、最近は全部ひらがなで書いています。

ひらがなで書きはじめたとき、なんだか解き放たれたような感じがしました。もう文章を書くときに漢字を思い出さなくていいのです。大袈裟に言えば自由になれた感じがしました。とにかく何でも書ける、そう思えたのです。

漢字は大切な日本の文化です。と同時にそれは、私たちの身体と精神にある程度の縛りを与えなければ習得できないものです。すべての文章をひらがなで書くことは、この縛りから自由になって考える手段なのかもしれません。

「言葉」ではなく「ことば」と書くとき、場合によって後者のほうがなんだかやさしを感じさせます。それは、上のようなことと関係があるのかもしれません。

中谷彰宏さんはある本でこう言っています、

「漢字ではなくひらがなで書くと、中身が濃くなる」と。

なぜなのでしょうか。ひらがなは、なぜか胸にしみこんでくるような味わいがああるときがあります。それは、ひらがなの方が漢字よりもより口に出す音とダイレクトに結びついているからなのでしょうか。

漢字を書くには、頭の中でより秩序を求めているのかもしれません。それに対し、ひらがなは、こころで思ったことをそのまま表現しているのかもしれません。


最新の画像もっと見る

post a comment