joy - a day of my life -

日々の体験や思ったことを綴ります(by 涼風)。

自然なこと

2008年09月21日 | 日記
私が子供のころは、「不登校」という言葉も一般的ではありませんでした。登校していなかった子どもはいたのかも知れませんが、それが表に出てくることもありませんでした。



そもそも、なぜ子どもが「不登校」になると大人は心配して悩むのでしょうか?



子どもが働かないから悩むというのは、まだ理解しやすいことです。お金がなければ、働かなければ食べていけないと考えるのは、自然です。


しかし、子どもが学校に行かないから大人が悩むのはなぜなのでしょうか。


学校に行ってもお金は入ってきませんから、子どもが生きることと学校に行くことは結びついてはいません。


学校に行かないと勉強しなくなって、賢くならないからでしょうか?



でも、学校を拒否するという選択をできる子が、賢くないなんて言えるでしょうか。




むしろ、学校教育の最大の問題点は、学校に行きたくないにもかかわらず、行きたくないという自分の気持ちをちゃんと見ようとしない子どもを大量に生み出していることです。


本当なら明るい子どもも、元気な子供も、その多くは学校に行くことにより、やりたくない勉強をします。彼らはそれをやりたくないにもかかわらず、「やらなければならない」と思い込んでしまっているのです。


やりたくもないことを、「やらなければならない」と思い込む。


これがどれだけ異常なことか、わかるでしょうか。


登校しない子どもは、自分が何をしたくないか、できないかが分かっている人たちです。


それに対し、学校に通う子供の大部分は、したくないことを「しなければならない」と思い込み、自分のしたいこととしたくないことの区別がつかなくっているのです。


学校に行かない子どもの未来がどうなるかはその子どもたち次第です。


しかし既存の学校に行っている子どもの大部分は、したくないことを「しなければならない」と思い込む癖を身に着けたまま大人になります。


そうやって彼らは、したくないことを一生続ける恐れがあります。


怖いことではないでしょうか。



世の中の多くの人は、学校の勉強をちゃんとしなければ生きていけないと思っています。単に学歴の問題ではなくて、学校で勉強して賢くならないと、社会人としてやっていけないと思っています。


しかし、では仕事場で使う知識のことを考えてみましょう。


お金を生み出すには、「営業」という仕事は不可欠です。


でも、私たちは知っています、誰もが営業に向いているわけではないことを。


お金の管理には「簿記」の知識が必要です。


でも、私たちは知っています、誰もが簿記が得意になるわけではないことを。


ビジネスを拡げるには、英語を使って国際的な取引をすることが必要です。


でも、私たちは知っています、誰もが英語ができるようになれるわけではないことを。



私たち大人はちゃんと知っているのです。人にはそれぞれ向き不向きがあるし、それに逆らって向いていないことを無理してやる必要がないということを。


営業に向いていない人を毎日教室に閉じ込めて営業の勉強をさせたら、その人が鬱になっても仕方がないことを私たちは知っています。


すべての女性が専業主婦に向いているわけではないことを私たちは知っています。



なのに、不思議なことに、子どもには、その子の向き不向きを考えずに、毎日学校に行かせて勉強させようとします。


そんな状況で、学校に行くことを拒否する子どもが出てくるのは、きわめて自然なことです。

ウォン・ウィンツァン チャリティ ピアノ コンサート

2008年09月21日 | 日記
勤務先に見学に来てくださり、マイミクにもなってくださっている方からお聞きしたコンサートのお知らせをしたいと思います。

ピアノコンサートです。

場所は京都府立府民ホール。

日時は9月26日(金)の6時半。


カンボジアの地雷被害について伝えてくれるトークライブとピアノコンサートです。

カンボジアは地理的には遠い国ですが、ネットの普及で私たちと世界との心理的距離はかつてないほど縮まっています。お近くの方や関心のある方は、ぜひ会場まで足を運んでみてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウォン・ウィンツァン チャリティ ピアノ コンサート
~カンボジアからの風にのせて~


地雷撤去中に見つかる種類が多様なことから、 “地雷の博物館”と呼ばれる国、カンボジア。

年間700人以上の人々が、地雷や不発弾の被害に遭っています。
そして、被害者の約3割が子どもたちです。

彼らが、悲しみや苦しみとともにではなく、愛と喜びの中で暮らすために、私たちにできることはなんでしょうか?

“もしも地雷がなかったなら”の作曲者で、瞑想のピアニストと呼ばれるウォン・ウィンツァン氏をお迎えして、

自らの愛と平和に触れ、他者の痛みに思いをはせる場を創りたいと思います。


【日 時】  2008年9月26日(金) 

【会 場】  京都府立府民ホール アルティ
       http://www.alti.org
■JR 京都駅より地下鉄烏丸線へ乗り換え、「国際会館行き」に乗車。今出川駅で下車、6番出口を出て右手(南)側へ徒歩5分。
■阪急 烏丸駅より地下鉄烏丸線へ乗り換え、「国際会館行き」に乗車。今出川駅で下車、6番出口を出て右手(南)側へ徒歩5分。
■京阪 出町柳駅2番出口より市バスへ乗り換え。市バス「出町柳駅前」より201・203に乗車、烏丸今出川で下車、南へ徒歩5分。

【タイムテーブル】  開場 18:00/開演 18:30/終了 21:00(予定)
第1部  カンボジアの現状報告とトークライブ
第2部  ピアノソロコンサート

<出演者プロフィール>
第1部・第2部出演
ウォン・ウィンツァン http://www.satowa-music.com/
 1949年神戸生まれ。
 ピアニスト、作曲家、即興演奏家。
 91年、インディーズレーベルSATOWA MUSICを発足し、以降20タイトルのアルバムをリリース。
 NHKスペシャル「家族の肖像」テーマ曲、ハイビジョン&NHKスペシャル「九寨溝」の音楽、教育テレビ「こころの時代」テーマ曲(現在も放送中)、NHK「にっぽん紀行」テーマ曲などを手がける。
 地雷犠牲者救援CD「もしも地雷がなかったなら」など音楽活動は多岐に及ぶ。
 07年公開となった「純愛 JUN-AI」では、音楽監督として映画製作に携わる。

第1部出演
江角 泰 http://blog.livedoor.jp/battambang/
 1981年島根県生まれ。 
 NPO法人 テラ・ルネッサンス カンボジア駐在代表。
 03年宮崎公立大学在学中、テラ・ルネッサンスのカンボジア・スタディ・ツアーに初参加。
 その後、NGO「地雷ゼロ宮崎」の講演会部門責任者となる。
 立命館大学国際関係研究科博士課程前期課程に進学。
 2年間テラ・ルネッサンスでインターンを経験。
 06年、卒業後、職員となり、08年3月よりカンボジアに駐在。
 カンボジア事業の運営に携わる。

【主催・問合せ先】 NPO法人 テラ・ルネッサンス
           http://www.terra-r.jp/
           メールアドレス terra.concert@gmail.com
           TEL / FAX 075-645-1802

【後援】 外務省,在大阪カンボジア王国名誉領事館,京都府,京都市,京都府教育委員会,京都市教育委員会

【参加費】  一般:3,000円  大学生:1,000円  18歳以下:無料
※全席自由、前売り・当日とも同額
※当日は、学生証、年齢を証明するもの(18歳以下)を、お持ち下さい。
※定員500名



当コンサートの収益はテラ・ルネッサンス カンボジア事業(地雷除去、地雷被害者支援など)に活用されます。



【申込方法】

次の項目を明記のうえ、下記口座に参加費をお振込下さい。

 1.氏名
 2.住所
 3.連絡先(メールアドレス、電話番号)
 4.チケットの内訳(一般○枚、大学生○枚)

入金を確認しましたら、こちらから人数分のチケットをお送りいたします。 
 --------------------------------------------------------
 ゆうちょ銀行振替口座 加入者名 テラ・ルネッサンス基金
 口座番号 00950 - 7 - 133760
 --------------------------------------------------------



チラシのダウンロードはこちら(PDF)
http://www.terra-r.jp/katsudo/wonwintsuanchirashi.pdf