MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

光回線トラブル

2022年06月19日 | 近況報告

木曜日の午前中から突然インターネットが使えなくなってしまいました。

もちろんWi-Fiも固定電話もダメ!

ルーターなどのリセット等、考えられることは試して見ましたが全く復旧の見込み無し。

ルーターをみると光電話のLEDが消灯しているのに気づき、即、docomoの故障担当に電話。(docomo光を使っています)

折り返し連絡があり、共有部分がトラブっているようだ…とのこと。

修理は土曜の午後だそうです。(え~っ、そんなに待つの?)

それまでの二日半の長かったこと…。

その間、スマホが唯一の通信手段でした。

昨日の17時頃、docomoが来て機材を交換し、やっと復旧。

今回、インターネットが使えない不便さを痛感しました。

 

当然のようにブログの更新は出来なかったのですが、幸か不幸か木曜日のカワセミは絶不調。

全くネタ無しで、その後も不調続きのようです。

写真無しは寂しいので、木曜日の雄カワセミを1枚だけ。

8時20分 最近、な~んにもしないんですよね、この雄カワセミ ISO2500  1/1250  F/4.5

 

とりあえずの状況報告でした。

今日は休養日で、さて明日は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、早朝ホバリングのみ

2022年06月13日 | カワセミ

待機時間5時45分~9時30分。

この間でホバリングを撮れたのは3回だけ。(私の到着前に1回ホバったそうです。)

と言っても、3回目のホバリングが6時14分でしたから、3時間以上何も無かった…と言うことになりますね。

今日は気象条件的にもマアマアでしたので、不調の原因がよく解りません。

1回目はカワセミが予想より長い距離を飛んでからのホバリングで、斜め後ろからのショットになってしまいました。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

6時00分 せめてあと5m右だったら… ISO400  1/320  F/5.6 焦点距離:400mm

 

2回目が今日の中では一番まともでした。

6時14分 こちらは、もう少し左からがBESTでしたね 

いつものように4枚並べて合成です。

ISO250  1/320  F/5.6 焦点距離:400mm

 

3回目。

6時14分 これも1番最初と同じく、もう少し右の位置取りだったら…。 ISO1600  1/1250  F/5.6 焦点距離:400mm

 

最後はヨシノボリを捕って飛行中のところです。

6時25分 この魚は自分で食べるのかな? ISO640  1/1250  F/5.6 焦点距離:400mm

 

この後3時間、ただひたすら待つのみでした。

帰る間際に雄が顔を見せたのですが、パフォーマンス無しで上流へ。

さて、明日以降は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度アカシジミ狙いで狭山丘陵へ

2022年06月10日 | 昆虫

1週間前、狭山丘陵の駐車場脇の栗の花はまだ咲いていませんでした。

虫友のTさんから“そろそろ一番木が咲いてきた”との情報をもらったので、今日は蝶狙いで狭山丘陵行きです。

お天気はどんよりとした曇り空。

残念ながらアカシジミを初めとしたこの時期に見られる蝶の姿は見えません。

栗の木にいる蝶は、毎度お馴染みのスジグロシロチョウだけ。

撮影機材:OM-D E-M1 MarkⅢ + ED40-150mm F2.8 PRO + MC-14

10時13分 スジグロシロチョウ ISO200  1/500  F/6.3 焦点距離:210mm

 

蝶はいなかったのですが、こんな昆虫が…。

10時04分 栗の木で時々見るキマダラカミキリです ISO200  1/400  F/4.5 焦点距離:65mm

 

昆虫以外にも…。

10時33分 体長3cmほどの蛙がいました。 ISO4000  1/400  F/6.3 焦点距離:210mm

帰宅後、調べたところヤマアカガエルのようですね。

帰る前にもう一度、栗の木に行ってみると…。

いましたアカシジミ

11時30分 栗の木でお食事中のアカシジミです ISO800  1/400  F/6.3 焦点距離:210mm

他に無いか探しましたが、この1頭だけでした。

その代わり…。

11時32分 キマダラセセリ ISO500  1/500  F/6.3 焦点距離:210mm

小型の可愛らしいセセリチョウです。

とりあえず最後で辻褄が合った感じでした。

しばらくは梅雨空でしょうから、お天気を見ながらまた出かけてこようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も懲りずにホバリング狙いで

2022年06月09日 | カワセミ

一昨日は散々でしたが、昨日はまずまずの状況だったようです。

そこで今日は、ちょっとだけ期待して、いつものホバリングポイントへ。

9時頃降ってきた予定外の雨のおかげで、早く引き上げることになりましたが、それでもホバリング回数は4回。

2度目の時、ノンビリしすぎて撮り損なった以外は、なんとか撮れました。

 

最初は雌カワセミが、良型を捕ったところから。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm  F4.5 TC1.25× IS PRO

6時18分 マアマアの型ですね ISO1600  1/1600  F/4.5

 

では毎度お馴染みのホバリングから。

最初は連写を単写真3枚で。

6時17分 この時期は、ほぼグリーンバックで撮れるのが有り難いです ISO1000  1/320  F/5.6 (65連写より3枚)

このホバリング、途中から顔の向きが少しだけ変わりました。

6時18分 ほぼ真横を向いてくれました ISO1000  1/320  F/4.5 (上からの続き、65連写の内より4連写)

 

この後、雄雌が交替したようなのですが、最近の雄は以前に比べてパフォーマンスが少ないようです。

この時も目の前を通り過ぎるだけ。

次のホバリングも、再度交替して出てきた雌でした。

対岸の木から飛び出して…。

8時15分 ちょっと向こう岸に近すぎます ISO320  1/320  F/5.6 (21連写の内より5連写)

 

飛び込みを1点

8時18分 残念ながら魚は無し! ISO1250  1/1250  F/5.6

 

8時19分 かなり高い位置でのホバリングでした ISO160  1/320  F/5.6 (21連写の内より5連写)

 

少なくとも9時半までは待機予定でしたが、小雨が降ってきてしまいました。

かなりの大物を捕って食べた後だったこともあり、ここは早めに引き上げです。

9時00分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、状況写真のみ

2022年06月07日 | カワセミ

昨日、関東甲信地方が梅雨入りしました。

しかし今朝は青空が見えていて、予報でも日中は雨の心配がなさそうなので、カワセミ狙いで出かけました。

5時40分頃着いて準備が出来ると、ほぼ同時に雄カワセミがやって来たのですが…。

対岸の桑の木に止まっただけで下流に飛んで行ってしまいました。

5時51分 雨に濡れた桑の木どまり ISO1250  1/320  F/5.6 焦点距離:500mm

なんと、いつもの待機場所前にとまったのは、これ一度。

 

次は雌が200mほど上流にいたのを状況写真として撮っただけ。

6時55分 上流の杭に止まった雌 ISO1000  1/1250  F/4.5 焦点距離:400mm 

 

いや~、どうしようもない日になってしまいました。

おそらく2番子の抱卵中だと思うのですが、雛が孵るまで期待薄かもしれません。

まあ気長に待ちましょう。

9時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする