CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

SOSって大事だと思う今日この頃。

2019-02-28 18:28:34 | 日記
『暴力』が報道される時、
『暴力』と報道されない『暴力』が最近巷に溢れているなぁ、と思う私がいる。
そのことは、今日はとりあえず触れずにおこう。

『子どもへの虐待』がニュースになるとき、私はふと気になるのだ。
自分も子どもを『虐待』しているのではないかと、
自分自身の子育てに悩むお母さんも少ながらずいるのではないかと。
私自身が、思い悩んだことがあったから。
そんな時、私は必ず、保育園への連絡帳にそのことを記した。
『子どもにこんなことしてしまった。
子どもが不安定になるかもしれない。
よろしくお願いします。』と。

子育てというのは、並大抵のことではない。
そして、色々な悩みを抱え込んでしまう場合が多い。

自分も子どもだったくせに、それはすっかり忘れている大人たちの目線。
『昔はこうだった』と、現代の子育て事情や社会状況を理解せずに、
「躾がなっていない!」という冷たい目線。

ひと昔前は、社会がもう少し成熟していて、
社会が子どもを育ててくれる部分もあった。
核家族化が進み、競争社会の激化、情報の氾濫で、
誰かに助けを求めるということができづらい環境にある。
そんな中で、つい子どもにキツく当たったりしてしまうこともあろうかと思うわけで、
そんな自分を責めているお母さんも多いのではないかと心配になるのだ。

私は、ある時子どもを叱っている自分が、子どものためではなく、
社会の目、評価を気にして必要以上に怒っていると気づいた瞬間があった。
自分のために子どもを叱っていたのだ。
自分が情けなかった。。。

誰かにSOSを出すことができること、これは、とても大事。
そして、恥ずかしいことじゃない。

『良い母親できなくってもいい』と開き直ることって大切だ。

それと、SOSはリアルにってことも大事な気がする。
仮想空間やインターネットの方が相談しやすい・・・
そんな状況も、ちょっと、つらい気がする。

リアルに繋がれる人はいい、と言われるかもしれないが、
涙や呼吸、体温、そんなことが、とっても大事な気がするんだな、私。

SOSに応えられる人間でありたい。
それくらいの心の余裕を持って自分の命を生きたい。
私が、多くの人に助けられてきた自分を知っているから。

子育てだけではない、ハンデのある人、お年寄り、みんな同じ。
SOSを発信できる、SOSを受け止める、そんな社会であるべきだと思う。
SOSって大事だと思うこの頃なのであります。