先日、「東京味わいフェスタ」で、花を買いそびれたというようなことを書いたが、結局、翌日土曜日に近くまで来たので、立ち寄ってシクラメンその他を買うことができた。
この日も、翌日曜日も、午前中は雨、それも一時はかなり強く降る雨で、午後は多少持ち直す、という天候が続いた。。
アユを売ってるのではなく、放流して数の増えつつある多摩川のアユを紹介している由。
花の売り場は女性に人気。
日曜日は、家の用で家族を車に乗せて親戚の家に。
ちょうど都心を横切って郊外からまた郊外の街に行くという形になる。
それほどひどい渋滞には遭わなかったが、それなりの距離は走るので、時間がかかった。片道2時間半ぐらいだ。
当初から懸念していたのだが、年配の家族を同乗させる場合、トイレの心配をしなければならない。
今回の場合、首都高と東名を利用したのだが、途中区間にSA等がないのだ。東名は降りるインターよりちょっと先にしかSAがないし、首都高にもない。
高速通行中はいかんともしがたいので、行きは高速を降りてからコンビニに停車。帰りは一部ルートを変更してSAに立ち寄った。
往路は中央環状線を使ったので、延々とトンネル内を走った。これ、完成したころはちょっと話題になっていて、ニュースとかでも取り上げられていた。それはなんとなく覚えていたのだが、運転中はそんなことすっかり忘れていて(利用するのは今回が初めて)、いつまでたってもトンネルが終わらないのでびっくりした。ほんと、こんな道あったっけ?という浦島太郎状態でした。。
郊外から都心の地下道をを経て郊外へ。ちょうど、郊外鉄道の地下鉄乗り入れを思い出す。
JRでも都心経由で関東北部から東海道、横須賀方面まで直通する、かなり長距離の直通列車を走らせている。JRの列車にはトイレがあるが、地下鉄と私鉄の直通の場合、トイレがある車両を使っていないので、ちょっと困ることもあるかもしれない。よく、横浜などに直通して、観光に便利などと宣伝しているが、現実に乗りとおすのはちょっとしんどいんじゃないかな。
道路も然りで・・。まあ、ふだんあまり車に乗らないので、何をいまさらという感想を言っていることになるのかもしれないけど・。
車にナビはついていない。普段は近所で使うだけなので不要なのだが、今回は知らない住宅街を走るので、ちょっとほしい。よく見るサイトで紹介されていたナビアプリ、Yahooカーナビを、今回インストールして使ってみた。けっこう、車載機並みに便利に使えるものですね。。スマホ(Galaxy S6edge)の画面が小さくて、運転中見えにくいとか、ちゃんと固定してなくて落っこちたりとかはしたが、対策を講じればこれで十分かもな。。
位置情報をオンにすると、電池が極端に持たなくなる、という問題もあるが、シガーソケットとスマホとの接続コードを買って車から給電すればいいわけだし。もっとも、かなり発熱するのでスマホの電池への負担が厳しいかな。
1年前に買ったGalaxy S6edgeとタブレットのASUS ZenPad 370Cはどちらも、電池の減りやすさには神経を使う。普段はオフィスで充電できるし出歩かないのでそうは困らないが、それにしてもさいきんへたってきたのか、ちょっと減りが早いよなあ、両方とも。
おまけ。クレーンと東京駅、とくると、やはりリアルヤシオリ作戦か、とつい喜んでしまいますよね。。