ウリパパの日記

自由気ままに・・・

八王子夢街道駅伝 2023.2.12

2023-02-12 13:50:45 | Weblog

今日は八王子夢街道駅伝が開催され、午前中は交通規制が行われました。一昨日に降り積もった雪の影響が懸念されましたが、昨日の暖かさで路面の雪はほとんど融けました。従って予定通りの開催です。狭間駅前を先頭集団が通過するのは例年9時20分頃です。今朝はいつもの日曜日と同様に、スーパーの開店(9時)と同時に今週の食材を買い求め、狭間駅前に戻ってきたのは9時15分過ぎ。せっかくの機会なので5分ほど待って、先頭集団の通過を見学することにしました。

 

駅前ロータリーの様子。路面の雪はすっかり無くなりました。

 

9時20分過ぎに、白バイに先導された先頭集団が狭間駅前にやってきました。狭間公園の上り坂はランナーにとってかなりきついらしく、狭間駅前が最高地点となります。

 

先頭は大学男子の部です。八王子の出発地点から20分でここまでやってくるのは、かなりのハイペースです。この時点では創価大学が一歩リード。中央大学とデッドヒート中でした。

 

後続ランナーを少し見学してから自宅に戻ります

 

自宅前からも少し見学

気になる大学男子の部の結果は、中央大学58分58秒、創価大学1時間と1分以上の差をつけて中央大学の優勝となりました。お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪融けと福寿草 2013.2.11

2023-02-11 16:29:36 | 自然

昨日の大雪は夕方から霙に変わり、21時には止みました。朝日新聞朝刊の記事によると、八王子では15時に積雪15cmに達したそうです(消防署の観測)。昨夜は低気圧通過に伴う暖気の影響をそれほど受けず、夜半前から星空が広がったこともあり、今朝は路面が凍結しました。そして昨日から一転して春本番の陽気となった今日は一気に雪融けが進み、我が家の庭では雪融けの中、福寿草が開花しました。

 

日の出直後の狭間駅北側の様子です。路面は滑りやすくなっていますが、雪の表面が凍り付く程度で、路面はカチカチには凍結していません。八王子では今朝の最低気温は0℃を観測しています。狭間付近はそれほど冷え込まなかった印象で、朝から暖かい風が吹いています。そして日の出とともに雪融けの音が聞こえています。

 

高尾山方面の雪化粧を期待していたのですが、木々に積もった雪はすっかり融けてしまったようです。標高250~400mの高尾山中腹では、昨夜から暖気の影響を受けて気温が上がり、一足早く雪が融けたようです。なかなか珍しい現象です。一方、高尾山頂では15cmの積雪が残っているというネット情報。標高500mを超える小仏峠から景信山方面は山肌が白くなっていました。

 

狭間は台地の上にあって暖気が入りやすい一方、台地を下ると放射冷却が強まります。10時過ぎになっても日陰では路面がカチカチに凍り付いていました。

 

午前11時の狭間公園の様子です。京王線高架下のこの周辺も台地の下になるため、雪が凍り付いています。

 

気温は9℃近くまで上がってきましたが、まだ残雪に覆われています。午後には雪融けで水たまり状態になったことでしょう。

 

昨夜の雪で、満開だった紅梅もかなり散ってしまいました

 

八王子では日中12.4℃まで気温が上がり3月並みの暖かい陽気。我が家の庭でも7割くらいのエリアで雪が融けました。雪融けの中に姿を見せた福寿草です。今週日曜日に1輪開花を確認した片倉城跡公園でも、雪の中から福寿草が姿を現していることでしょう。

 

(22時追記)

夕方から低層の雲が広がり、今夜は冷え込みが緩んでいます。気象衛星画像で雲の様子を確認後に今朝の画像を眺めていたところ、関東地方の積雪情報を反映したトゥルーカラー再現画像を見つけたので紹介しておきます。トゥルーカラー再現画像は、可視3バンド(青・緑・赤)に加え、近赤外バンドと赤外バンドを利用し、人間の目で見たような色を再現した画像です。

 

多摩地方から埼玉県、群馬県の平野部にかけてと秩父盆地、甲府盆地に積雪領域が広がっていることがわかります。この白い領域は雪融けが進んだ夕方には秩父盆地と甲府盆地を除いて消えました。なお、山間部が白くなっていないのは、木々に着雪しなかった(あるいは夜間に融けた)ことを反映しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の雪景色 2023.2.10

2023-02-10 20:14:59 | 自然

本州南岸を低気圧が通過したため関東甲信越地方ではこの冬初めて本格的な雪となりました。1月24日~25日にかけて茨城県では7cmの積雪となりましたが、上空の寒気流入に伴う局地性の低気圧が発生したためで、その時は東京では降雪を観測していません。今回は関東地方西部の山沿いで雪の予想が出ていたため、昨日夜に電車で高尾の自宅に戻り、今日は自宅で在宅勤務としました。仕事の合間に、何回か雪の様子を見るために散策したので、高尾(狭間駅)付近の雪景色を紹介しておきます。

予想通り、朝7時頃から粉雪が舞い始めました。低気圧が接近すると暖気流入により雨に変わるため、それまでは滞留した寒気の影響により雪で経過しそうです。午前中いっぱいは氷点下で降る乾いた雪が舞い続けました。

 

11時近くの狭間駅の様子です。積雪は3~4cm。京王高尾線では倒木の影響で一時運転が取りやめとなりました。

 

狭間公園の雪景色。氷点下で降る乾いた雪のため、木々に積もった雪が綺麗です。

 

高尾駅南口の大光寺の雪景色

 

甲州街道の町田街道入口の歩道橋から高尾駅方面を眺めます。路面がシャーペット状になってます。

 

陵南公園の雪景色

 

南浅川橋付近の雪景色

 

午後から雪が強まってきました。13時30分頃の狭間駅前の様子です。積雪は7~8cm。気温は0℃前後で湿った重い雪に変わってきたため、雨量の割には積雪は増えません。融けるよりも積もるスピードが早いと積雪が増えます。このような状態が15時過ぎまで続きました。

 

15時30分頃のマンションの外階段。この地点の標高は200mを超えます。

 

外階段から見下ろす東浅川町の様子

 

狭間駅北側の路面の状況

 

積雪は12cm。車の上など吹き溜まりでは15㎝ほど積もりました。

17時頃から霙や雨に変わり気温も1℃まで上がってきました。低気圧の通過により上空に暖かい空気が入ってきましたが、標高の高い秩父方面ではまだ氷点下で積雪が増えています。今までの最深積雪は河口湖24cm、甲府20cm、秩父19cm、熊谷8cm、前橋6cm、さいたま5cm、宇都宮2cmとなっています。水戸、横浜、東京では積雪を観測しませんでした。八王子市役所では13cmの積雪になっているようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちのくに紀行ポスターが進化していた! 2023.2.8

2023-02-08 20:10:12 | 電車

昨年末は「駅長対抗 いばらきの魅力総選挙」が開催されて一部の駅で盛り上がりました。その後はE657系リバイバルカラー車の運用開始以外に常磐線では大きな鉄イベントも無く、駅のポスターに注目することもなかったのですが、、、

今日の通勤途中に勝田駅の掲示板に目が留まり、よくよく見ると、昨年から大きく進化していることに気づきました。イラストに描かれた女性が凛々しい姿に大変身です。今までのポスターは、本ブログでも何度か紹介してきました。

 

それはこれです。何これ使える! 茨城ではスマホ一つで快適な旅ができることを知って驚愕する姿。やけに脳裏に焼き付いていました。

 

一転して、茨城の旅は私が制する!と自信に溢れた姿。この進化に気づいた人がどれくらいいるでしょうか・・・

会社ではとても恥ずかしくて聞けません(笑)

今年の3月31日までのイベントなので続編(第3弾)は無さそうですね。秘かに期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園の福寿草開花 2023.2.5

2023-02-05 16:03:12 | 自然

立春を過ぎて、日差しの柔らかさに春の気配を感じるようになりました。今日は一時的に冬型の気圧となって八王子では朝方-3.0℃まで冷えこんだものの、日中は昨日に続いて10℃を超えて11.1℃を観測しています。庭の福寿草も蕾が膨らみ開花直前です。いつも拝見するブログ情報では小宮公園では既に開花しているとの情報です。もしかしたら片倉城跡公園でも咲き始めたのではないかと思い、午後から八王子のカメラ屋さんに出かける途中に立ち寄ってみました。

 

湯殿川を渡る途中、カワセミの鳴き声が聞こえました。信号を渡って川を見下ろしたところ、対岸の枝にカワセミがとまっていました。

 

デジタルズームします。この後、下流へ飛び去ってしまいました。

 

片倉城跡公園はまだ冬の装い。太陽高度が上がり、ようやく片倉沢に日が当たり始める季節になりました。

 

福寿草を探しながら奥の沢へ向かいます。途中の崖の中腹、遊歩道から2~3m離れた場所に一輪の福寿草が咲いていました。今年初めてお目にかかるスプリングエフェメラルです。この場所は午前中に日が当たり午後は日陰になるため、午後には花が閉じてしまいます。開いていてくれてラッキーでした。

毎年、奥の沢近くの遊歩道沿いの日当たりの良い場所で2月10日過ぎに福寿草の開花を確認するのですが、今年はまだ蕾を見かけませんでした。昨年は2月12日に片倉城跡公園で福寿草の開花を確認しました。今年は昨年よりかなり暖かいので、あと1週間もすると園内のあちらこちらで福寿草が咲き始めるかもしれません。

 

八王子からの帰り、梅まつりのHMを掲出した8000系を北野駅で見かけました。特急高尾山口行きが5分ほど遅れていたため、後続の上り列車が入線してきたのです。昨年と同じヘッドマークでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春の裏高尾と高尾山霞台 2023.2.4

2023-02-05 07:51:23 | 高尾山・陣馬山

昨日は立春。八王子では寒さも緩み、最低気温0.6℃、最高気温11.2℃と3月上旬並みの陽気となりました。昨日午前中、春の息吹を探しに裏高尾を散策して、高尾山霞台までトクトクブックのスタンプを押しに出かけてきました。

 

まずは高尾駒木野公園に立ち寄ります。白梅が咲き始めています。

 

蝋梅が満開。ピークは過ぎたようです。

 

続いて駒木野の小仏関跡

 

梅はチラホラ咲き始めています

 

サンシュユの蕾は黄色く膨らんできました

 

公園西側の早咲きの白梅は、そろそろ見頃を迎えています。

 

蛇滝へ向けて旧甲州街道を歩きます。民家の庭先で咲き始めたマンサクの花

 

蝋梅と紅梅

 

荒井バス停前の梅林です

 

紅梅は1~2分咲きでした

 

蛇滝口から高尾山へ上り、2号路を経由して浄心門脇で1号路と合流します。

 

浄心門近くの切り株に展示されているオブジェ

 

霞台展望塔からの眺望。北高尾から奥多摩方面の眺望。北関東方面の山々は霞の中

 

眼下に八王子の街並み。東京都心のビル群は全く見えません。冬場に見えていた東京スカイツリーも霞の中で、春の訪れを感じます。

 

ケーブルの高尾山駅でトクトクブックにスタンプを押します。3月のピンバッチ交換(6スタンプ賞)は3月10日~12日。金曜日(3/10)に午前休暇を取得して早朝から並ぶ予定です。

 

1号路を下る途中で見かけたタマアジサイ?のドライフラワー。今年の冬は雨や雪が全く降らないため、このようなドライフラワーをたくさん見かけました。

 

高尾山清滝で見かけた高尾梅郷梅まつりのポスター。3月11日、12日と開催されます。

 

高尾山口駅改札近くの冬そばキャンペーンポスター。ひと昔前は、京王社員手作りヘッドマークを掲出した臨時列車冬そば号が運行され、北野駅~高尾駅間の車内で景品引換券をもらい、高尾山口駅でオリジナルマイ箸に交換できました。その時にゲットしたお箸はまだ重宝しています。

 

先週も紹介した、合格応援のポスター。手作り感がいいですね。是非、合格HMを掲出した車両を運用してほしいです!

 

駅の観光案内書の掲示です。高尾にも二ホンジカが出没。わなを仕掛けて捕獲を行うようです。

 

こちらは改札口。春の訪れを感じますね。冬季労働安全週間ではなくて、火渡り祭りの案内ですよ。

 

最後に狭間駅の話題を一つ紹介しておきます。

 

昨日2月4日、エスフォルタアリーナ八王子で、全日本プロレス八王子大会が開催されました。昼前に、駅前ロータリー近くに消防車と救急車がやってきて長い時間停車していました。何事かと見に行くと、プロレス興行の案内が目に留まりました。暫くすると、アリーナ内部からドカーン!と大音響。でも消防車は停まったままです。一体何事かと思ってネットを検索すると、電流爆破形式の試合が予定されているらしい。きっとその予行演習というか、事前確認だったのでしょう。プロレス興行の本番は16時開始。17時過ぎには何度か大爆音が鳴り響きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間稲荷神社の節分祭は今年も中止でした 2023.2.3

2023-02-04 14:52:41 | 茨城県

昨日は節分でした。各地の神社では節分のイベントが復活しているみたいです。昨日は在宅勤務だったので、昼休みに笠間稲荷神社まで様子を見に行ってきました。アパートから15分足らずで神社近くの駐車場に到着。神社へ向かいます。

 

参道や楼門前は参拝客もまばら。コロナ以前は大勢の参拝客でにぎわっていたはずです。

 

楼門をくぐり拝殿にお参りします。節分祭(撒豆行事)の気配がありません。今年も感染症予防対策として節分祭の豆まきは中止となったそうです。HPに掲載されていました。確認してから訪れればよかった。。。

 

新しいおみくじ(栗みくじ)がお目見えしていました

 

昔の菊祭りの写真が掲示されていました

節分祭を期待して訪れた方は他にもいて、その方の情報では、近くの石井神社と八坂神社で夕方から豆まきの行事が執り行われるとのことです。石井神社はちょっと遠いですが、八坂神社は笠間稲荷神社から5分の距離にあるので、ちょこっと寄ってみました。

 

八坂神社の入口です。14時と17時の2回、節分追儺祭が行われます。早めに仕事を切り上げて17時に訪れてみようかとも思いましたが、自宅へ戻る時間が遅くなってしまうので断念しました。

 

参道先の階段を上ると正面が拝殿です

 

節分追儺祭の準備は整っているようです

 

拝殿にお参りします。拝殿内部の扁額の両側には素戔嗚尊?の御姿が描かれた絵が掲げられています。

この八坂神社には2年前の桜の季節に訪れました。記事を紹介しておきます。境内の様子はこちらを参照ください。

桜満開の笠間市八坂神社 2021.3.31

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の朝の大洗海岸 2023.2.3

2023-02-03 20:53:00 | 茨城県

今日は節分、そして明日は立春です。今年の冬は1月下旬に寒波がやってきましたが、平年より暖かい冬の印象です。自宅のある東京八王子の1月の気温の平均値を調べてみると、最高気温9.5℃、最低気温-2.0℃、日平均気温3.6℃、アパートのある笠間では最高気温9.4℃m、最低気温-3.4℃、日平均気温2.5℃、水戸では最高気温9.7℃、最低気温-1.6℃、日平均気温3.8℃となっています。日平均気温を過去30年の平均値と比較すると、八王子0.2℃、笠間0.1℃、水戸0.5℃高めとなり、体感ほどは高くありません。2月に入ってからは雲が多いため朝晩の寒さも急速に緩み、春の訪れを感じます。

節分の今日も、すっきりと晴れず、朝は湿った風の流入により低い雲が垂れ込めました。太平洋上には低気圧に伴う雲が広がっています。茨城県での在宅勤務なので、朝焼け見られることを期待して、早朝に大洗海岸へ出かけてきました。朝日は期待でないのでコンデジとスマホのみ持参します。

日の出20分前に大洗海岸の神磯の鳥居へ到着。天気が悪いにも関わらず、10名以上の方が日の出を待っています。

 

日の出の時間になり雲が赤く焼けてきました。予想以上に雲が厚く、期待通りにはいきません。かなり淡い朝焼けでした。

 

日の出時刻から10分近く経過して、ようやく雲の間から太陽が姿を現します。

 

光の筋が鳥居へ向かって伸びます

 

太陽は一瞬姿を現し、再び雲の中へ消えていきました。

 

こちらはアパートへ戻る途中で見かけた幻日。信号待ちの間にコンデジでパチリ。

 

今週はもっと天気の良い日がありましたが、太平洋上の雲がとれずダルマ朝日は期待できないため、ついに一番天気の悪そうな週末を迎えてしまいました。

 

これは水曜日(2月1日)の出勤途中に友部駅東側の陸橋からみた夜明け前のグラデーションです。ブログアップ画像には写っていませんが、肉眼では朝焼けの中に銀色に輝く水星を見ることができました。こんな快晴の朝でも太平洋上の水平線上に雲があってダルマ朝日が隠されてしまうのです。来週は曇り空が続きそう。移動性高気圧が日本列島をすっぽり覆って、南東海上まで気圧の尾根が張り出すような時がダルマ朝日のチャンスなのです。次に見られるのはいつかな・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする