goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

ヤマブキソウ咲き始めた片倉城跡公園 2021.4.4

2021-04-04 20:43:44 | 自然

今日の午後、片倉城跡公園まで散策に出かけてきました。カタクリが終わり、黄色いヤマブキソウが奥の沢を埋め尽くしていました。

 

はす池周辺の木々は新緑に包まれています。

 

住吉沼周辺ではフデリンドウが開花

 

片倉沢ではイチリンソウが満開

 

ニリンソウの群落とイチリンソウ

 

イチリンソウをズーム

 

片倉沢でわずかに咲き残ったカタクリの花

 

フタバアオイが開花しました。

 

奥の沢にやってきました。カタクリに代わり、黄色いヤマブキソウが埋め尽くします。

 

よく見ると、まだカタクリの花がちらほら咲いています。

 

黄色い絨毯

 

イチリンソウとヤマブキソウ

これだけ咲き揃うと見ごたえあります。

 

スミレもいろいろ咲いています。これはタカオスミレの葉。花は見かけませんでした。これから咲くのかな? 

 

白い花はオトメスミレ?

 

ジュウニヒトエも開花

 

二の丸広場にやってきました。ソメイヨシノは散ってしまいました。

 

上を見上げるとビックリ。フジだなでは早くも藤の花。まだ4月に入ったばかりなのに。。。

 

けっこう咲き始めています。

 

いこいの広場では枝垂れ桜がまだ満開。ソメイヨシノに比べて花の期間が長いようです。

 

たくさんの枝垂れ桜が植樹されています。

 

帰りは湯殿川に沿って歩いてみました。ハナミズキが咲き始めました。

 

由井第3小学校東側の八重桜が満開でした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマノカンアオイが咲き始め... | トップ | 昼休みに日影沢を散策 2021.4.7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事