ウリパパの日記

自由気ままに・・・

今年初めての高尾山散策(2) 2017.1.15

2017-01-15 16:02:07 | 高尾山・陣馬山
続いて、高尾山紅葉台から一丁平にかけての北側巻き道で観察したシモバシラの氷華を紹介します。例年は12月の冷え込んだ朝に観察に来ていたのですが、今年の12月は暖冬の影響でチャンスに恵まれませんでした。しかも茨城県への単身赴任から週末に戻ってきた合間を見て早起きするのはかなり辛いという理由もあります(言い訳ですが)。


紅葉台北側の巻き道沿いにはロープが張られ、シモバシラが保護されています。昨日からの急激な冷え込みのため、あちらこちらで氷の華が咲いていました。


気温は氷点下で日も当たらないため、溶け出す心配はありません。


大きさは5cm未満で小ぶりですが、様々な表情を見せていました。


続いて一丁平北側の巻き道へ向かいます。ここでも多くの氷華が見られました。






大きさは小ぶりですね。時期的に遅かったようです。茎が弱ってきて、根から水分を吸い上げる力が衰えてきたのでしょう。本ブログでも数年前に紹介したことありますが、12月の冷え込んだ朝に来ると、30~40cmの大きさに成長した氷華を数多く見ることができます。


このように群生しているところもありました。

(参考) 2012年12月27日のシモバシラの氷華
2012年12月27日の記事に飛びます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての高尾山散策(1) 2017.1.15

2017-01-15 15:37:49 | 高尾山・陣馬山
今年初めての本格的な寒波がやってきました。昨日午後から寒さが増し、今朝の八王子の最低気温は今冬最低の-5.4℃まで下がっています。日中も寒気の影響で雲が日差しを遮り、5℃を下回る寒さが続いています。

時期的に遅くなってしまいましたが、昨日からの冷え込みで奥高尾でシモバシラの氷華が見られる可能性があるので、午前中に高尾山を散策してきました。今年初めての高尾山です。ついでにトクトクブックの1月号にもスタンプを押してきました。


午前9時30分過ぎの清滝駅前の様子です。地元の学生が大勢集まっていました。今日は稲荷山コースを登り5号路を経由して一丁平へ向かい、シモバシラを見学した後に1号路を下り、ケーブル高尾山駅でスタンプを押してから1号路を下山する3時間のコースです。


稲荷山コースの途中、展望台からの眺望です。東の空は快晴。東京都心のビル群を見渡します。


6号路方面からの合流地点付近のキジョランです。最後の種が実の中に残っていました。今日は何箇所かでキジョランの実を見つけました。


紅葉台から一丁平にかけての北側巻き道がシモバシラの観察ポイントです。もう少し大きく成長していることを期待していたのですが、今日見られた氷華はどれも小ぶりでした。時期的に遅かったのかもしれません。詳しくは次の記事で紹介します。


シモバシラの氷華を観察した後、紅葉台で休憩。正面は雪化粧した丹沢山塊。ピラミッド状の大室山の右には富士山のすそ野が見えています。富士山は昨日からずっと雪雲の中です。


丹沢最高峰の蛭ヶ岳(1673m)から左に鬼ヶ岩ノ頭(1608m)、不動ノ峰(1614m)と続きます。春になると、鬼ヶ岩ノ頭から北東に延びる尾根上に白馬の雪形が見えるのですが、今日はうっすらと確認できる程度でした。


高尾山頂の様子です。初詣のついでに山頂まで来る方が多いのでしょうか。1月にしては賑わっていました。


南には相模湾が光っています。江ノ島もくっきり、その左に三浦半島、さらに房総半島まではっきりと見渡せます。


横浜の先には東京湾、その先には房総半島。


帰りは、薬王院のご本尊である飯綱大権現にお参りします。


霞台展望塔にやってきました。ここからは奥多摩方面の山々を見渡すことができます。大岳山と御前山、その左には東京都の最高峰である雲取山から飛龍山にかけての峰々が続きます。


東京都の最高峰、雲取山をズーム。標高は今年の西暦と同じ2017mです。


東側には東京都心のビルがはっきり見えています。


新宿の先には東京スカイツリー。


六本木の先には東京タワー。

ケーブル高尾山駅でトクトクブックに1月号のスタンプを押してから1号路を下ります。


1号路の右側はキジョランの群生地です。キジョランの種が落ちていたので付近を捜したところ弾けた実を発見。


金比羅台にやってきました。大宮の先には筑波山、その左には加波山が見えています。今日の夜は、あの山の裏側へ戻ります。これから続く一週間の激務を思うと気が重い・・・


12時過ぎに清滝前に戻ってきました。おそうじ僧の前のでは、まだ十月桜が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする