ウリパパの日記

自由気ままに・・・

水量が少ない袋田の滝 2016.8.12

2016-08-13 23:47:24 | Weblog
那須烏山から竜神峡へ無向かう途中、大子町の袋田の滝を訪れました。今年は雨量が少ないため、水しぶきがあがる豪快な姿を期待はしていませんでしたが、ここまで寂しいとは。。。


日当たりのよい中段では乾燥した岩肌に緑のコケが浮かんでいます。


いつもは豪快に水しぶきをあげている下段でも、岩肌をちょろちょろ流れる程度です。


滝つぼの様子です。

大子町の7月降水量は合計65mm、8月も今日まで22mmと非常に少ない状態が続いています。そろそろ纏まった降水を期待したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須烏山市の龍門の滝と太平寺 2016.8.12

2016-08-13 21:22:13 | 自然
茂木町から国道294号を利用して那須烏山へ向かいます。遠回りした目的の一つは、JR烏山線滝駅近くにある龍門の滝です。


龍門の滝は、那珂川に注ぐ江川にかかる高さ20m・幅65mに渡って流れ落ちる滝です。大蛇が住むという伝説があり名称の由来にもなっています。滝の中段には、男釜(おがま)、女釜(めがま)と呼ばれる二つの縦穴があるそうです。

龍門の滝を間近で見られる遊歩道が整備されているので降りていきます。今年は少雨のため水量が少なく、中州に渡ることができました。


中州からは間近に滝を見ることができます。


遊歩道で見かけたキツネノカミソリです。


続いて、龍門の滝の近くの太平寺を訪れます。階段を上ると正面に朱塗りの仁王門が姿を現します。前面の柵には大小さまざまなわらじが下がっています。


正式名称は『天台宗滝尾山正眼院太平寺』。下野の国十一番札所です。案内板によると、延歴23年(803年)、征夷大将軍・坂上田村麻呂が大願成就を祈願勧請の為に創立。のちの嘉祥元年(848年)、 慈覚大師が荒廃してしまった堂宇を再興したと言われています。


本堂です。ここには木造千手観音菩薩が祀られています。


裏手には蛇姫様の墓があります。川口松太郎の小説「蛇姫様」のモデルとなった「於志賀姫-おしかひめ-」の墓です。


境内の右手にあるカヤの木です。那須烏山市指定天然記念物・とちぎ名木百選に指定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅もてぎ 2016.8.12

2016-08-13 17:18:13 | Weblog
昨日午後、友部のアパートから竜神峡へ向かう途中、道の駅もてぎに立ち寄りました。綺麗な花壇を見ながら休憩していると、鯉のぼり?が気になりました。なぜ真夏の今頃なのでしょう。


近くに行ってみると、どれも同じ模様で鯉ではないようです。


説明を見て納得。鯉ではなく鮎のぼりでした。茂木町を流れる那珂川は鮎の捕獲量が日本一とのことです。


空を泳ぐ鮎をズーム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする