goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

久しぶりの虹 2014.7.27

2014-07-27 19:06:04 | 自然
日本列島を寒冷前線が南下中です。関東地方では昼過ぎまで太平洋高気圧に覆われ、群馬県伊勢崎では38℃を記録。八王子でも36.5℃と今年一番の暑さになりました。

午後から前線の通過に伴い大気の状態が非常に不安定となり広い範囲で積乱雲が発達。雷や突風を伴った激しい雨が局地的に降っています。八王子では雷雲が避けて通ったためぱらつく程度ですんだようです。期待したお湿りがなかったので、夕方庭に水やりを行った際にふと東の空を見上げると虹が現われていました。





夏空に浮かび上がる虹です。久しぶりに見ました。

明日から明後日にかけて移動性高気圧が西から進んできて比較的湿度の低い空気に覆われます。気温が上がってもカラッとした暑さです。絶好の登山日和ですが、残念ならが仕事です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園に咲く夏の花 2014.7.26

2014-07-27 11:06:12 | 自然
昨日夕方、猛暑の中、片倉城跡公園を訪れました。暑さはこれからが本番ですが、お盆休みの頃に見られる夏の花々が早くも咲き始めていました。


片倉沢に咲くソバナです。


ヤマホトトギスの姿もありました。まだ7月というのに今年は早いですね。


シュロソウもちらほら開花しています。8月下旬になると、この花で埋め尽くされます。近くの多摩丘陵ではほとんど見かけることがなく、なぜこの公園に群生しているのでしょうか・・・


奥の沢ではキツネノカミソリが一株だけ咲いていました。来月になると、奥の沢はキツネノカミソリとウバユリの花で埋め尽くされます。


奥の沢のウバユリは蕾が固い状態でしたが、住吉沼周辺では花が開き始めています。


冒頭の写真でも紹介したカラマツソウです。遊歩道沿いで沢山見かけました。

ヤマユリはほとんど終わってしまいましたが、夏の花が咲き競う季節をむかえます。また8月中旬にでも訪れてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子花火大会 2014.7.26

2014-07-27 07:44:31 | Weblog
関東甲信越地方で梅雨明けが発表された22日以降、猛暑が続いています。昨日も八王子では34.9℃まで上がり、今朝はこの夏初めての熱帯夜を記録しています。

この暑さのなか、昨夜は全国各地で花火大会が催されました。八王子でも富士森公園で色とりどりの花火が夜空を彩りました。今年は会社の職場の方が居住する八王子八日町のマンションにお邪魔し、18階のゲストルームから花火大会を見学させて頂きました。2年前にもゲストルームを利用しましたが、この秋に職場が茨城県に移転するのに伴い転居が決まっているため、今年で最後の花火観賞となってしまいます。

午後7時から8時過ぎまで、3500発もの花火が夜空に浮かび上がりました。












昨年は雷雨に見舞われ、稲妻と花火が競演する凄まじい大会だったそうです。今年は雲一つない晴天に恵まれ、夜空に咲く数々の大輪の花を楽しむことができました。

花火大会の様子をウエザーニュースのレポートで紹介したところ、ソラトモからは富士森公園近くから迫力あるレポートも送られてきて、楽しい一夜でした。


いよいよ今週末は八王子まつりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする