goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

初秋の高尾 2013.10.6

2013-10-06 18:11:35 | 自然
今日は午後から晴れ間が広がり八王子では25.8℃と夏日となりました。西日本では大阪市32.7℃、豊中市32.2℃、堺市32℃、神戸市31.9℃など軒並み真夏日を記録。真夏日を記録したのは全国で96地点、10月として一位の記録を更新した地点も相当数ありました。日本の南海上には台風23号の後を追うように台風24号が西へ進み、今週半ばには向きを東に変えて本州に接近する可能性があります。それまでの間は日本の北東海上で強まる太平洋高気圧の影響で季節外れの暑さが続く予想です。本格的な秋の訪れは来週の3連休後半からとなりそうです。

昨日は肌寒かった関東地方ですが少しずつ蒸し暑さが増してきました。今日の午後には青空が復活。でも秋空というよりは積雲が中心で夏の名残の空です。狭間公園では虫の音に交じってアブラゼミが鳴いていました。季節の歩みは止まってしまいましたが、マンションの外階段から見下ろす甲州街道のイチョウ並木も少しづつ色付いてきた様子です。青空が見え始めた午後、町田街道入口まで様子を見に行ってきました。9月上旬は残暑が厳しかったものの9月下旬には10℃近くまで冷え込む日が続いたため、色づきは例年通りの印象です。


高尾警察前から振り返りました。風当たりと日当りの良い道路北側の木の色付きが順調のようです。足元にはたくさんの銀杏の実が落ちています。


歩道に落ちた銀杏が木の根元に集められています。この時期の風物詩ですね。銀杏を拾っている人も見かけました。


陵南公園から南浅川サイクリングロードを歩いてみました。南浅川橋付近の紅葉です。この木が一番色づいています。


サイクリングロードを下ると土手沿いに色とりどりのコスモスが咲いています。以前も紹介したかな?


横山橋付近の公園でもコスモスが咲き始めています。


帰りに立ち寄った狭間公園でコナラやクヌギの実を観察しましたが、まだまだ青いです。どんぐりの実はいつごろ色付き始めるのでしょうか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする