今日午後、八王子のヨドバシカメラへ自転車で出かけました。甲州街道のイチョウ並木の新緑が
鮮やかで、高尾付近は芽吹き始めたところです。上の写真は、町田街道口交差点の歩道橋上
から高尾山方面の眺めです。
八王子に向かう途中、先週訪れた上野町(八王子市民会館そば)に寄り道。ここの里桜は、
予想通り今が満開でした。先週のライトアップは、やはり一週間早かったようです。

カメラ屋でデジタルビデオカメラをあれこれ見た後、浅川沿いのサイクリングロードを高尾へ
向けて戻ってきました。途中長房町付近の南浅川沿いの八重桜が見事でした。また陵南公園
では、御衣黄やオモイガワが満開でした。オモイガワは一見八重咲きにみえますが、よく
見るとソメイヨシノと同じ一重咲きです。
ところで、我が家の庭も春たけなわ。4月上旬の寒さの影響で遅れていたフリージアもやっと
開花。さらに、昨年球根を植えた黒ユリが花を咲かせました
。

黒ユリは高温多湿の日本で育てるのは難しいようですが、無事夏を越して来年も咲かせて
みたいです
。
鮮やかで、高尾付近は芽吹き始めたところです。上の写真は、町田街道口交差点の歩道橋上
から高尾山方面の眺めです。

八王子に向かう途中、先週訪れた上野町(八王子市民会館そば)に寄り道。ここの里桜は、
予想通り今が満開でした。先週のライトアップは、やはり一週間早かったようです。

カメラ屋でデジタルビデオカメラをあれこれ見た後、浅川沿いのサイクリングロードを高尾へ
向けて戻ってきました。途中長房町付近の南浅川沿いの八重桜が見事でした。また陵南公園
では、御衣黄やオモイガワが満開でした。オモイガワは一見八重咲きにみえますが、よく
見るとソメイヨシノと同じ一重咲きです。
ところで、我が家の庭も春たけなわ。4月上旬の寒さの影響で遅れていたフリージアもやっと
開花。さらに、昨年球根を植えた黒ユリが花を咲かせました


黒ユリは高温多湿の日本で育てるのは難しいようですが、無事夏を越して来年も咲かせて
みたいです
