『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

幼稚園並みの低レベル・・・・

2013年11月19日 | Weblog

『モチベーションアップ株式会社』
こんな名前でこんなポスターを作って売っている会社があるのには驚いたが、
このポスターの売り文句が『社長の方針をポスターで徹底しませんか?』だとさ・・・・
阿呆か?
会社で『モチベーションアップのためのポスターの掲示』
と称して、メールでこんなものが来た。
24種類のポスターのタイトル
http://www.motivation-up.co.jp/poster/
のうち、以下の8種類を選んだようなのだけれど
・報連相!これだけはやりなさい!
・人財になるための7つの条件社
・マンネリはダメ!改善を意識して仕事をしよう!
・3ない言葉は禁句!
・とりあえず働いたか?よりも成果を上げているか?が大事
・甘えた社員になってない?
・経費節減を徹底しよう!
・ミーティングで発言しよう!

このうちで、設計のフロアにポスターになって張って有ったのが
・人財になるための7つの条件社  
http://www.motivation-up.co.jp/poster/poster4_u.html
・とりあえず働いたか?よりも成果を上げているか?が大事
http://www.motivation-up.co.jp/poster/poster15_u.html
の2つ。

とりわけ呆れたのが、『人財になるための7つの条件社』の内容。
さてあなたはいくつクリアできましたか?
1.明るく元気な挨拶が出来る
2.言われなくても自分で考え行動できる
3.人が嫌がる事でも進んで取り組める
4.仕事の納期をきちんと守る事が出来る
6.ミスやクレームなどの報告をすぐに出来る
7.人が見て居なくても手を抜かずに仕事が出来る
それで、この中でYesが幾つあるか?で。こんな風に振り分けられるそうです。
7個  :『人財』:自分で考えて自分で成果を上げられる人。
4~6:『人材』:言われた事なら自分でやり切れる人。
1~3:『人在』:言われた事を言われたとおりにやるだけの人。
0  :『人罪』:言われた事も出来ないのに、不満が多い人。

わはは、僕の場合は『人財』だぁ・・・いや、『人罪』かも知れないなぁ・・・
なんせ、仕事から干されてるから・・・・
挨拶はきちんと出来るから『人在』かもね?
うちの会社は、殆どが『人在』だなぁ・・・
しかし、これってポスターなんかにするような内容かよ?・・・

そもそも、モチベーションを上げましょうって・・・・一概に言うけれど、
何に対してなのか?目標を立てずにやる気が湧くかよ?
一体、これを配った奴は、誰に向かって発信したのか?
それよりも、何も自分たちで考えずに出来合いの物を買って
さも、会社で検討して作った物みたいに掲示してしまう軽薄さ・・・・。

僕流に言わせれば、『お芝居を頑張りましょう』とか、『皆で良い芝居をしましょう』
と言って居るだけで、具体性が何もない。
いつやるのか?何処でやるのか?芝居はコメディーなのか?ミュージカルなのか?
サッカーならば、『リーグ戦で優勝しよう』とか、『次の試合では勝とう』とか・・・・
といったような『何を目標(目的)に頑張るのか?』がはっきりしていない。
目の前に具体的な目標が見えて、初めてモチベーションに繋がるのに・・・。

なんだかさ、幼稚園の園児にだってこんな対応しないだろうに・・・・
なんて、感じて情けなくなってしまったのであります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防災訓練 | トップ | また、大好きだった人が居な... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Y氏)
2014-09-12 15:41:08
以前勤めていた会社で、モチベーションアップ株式会社の講習を受けました。
内容は薄っぺらい精神論。社内にポスターも貼ってありました。ま、社員のモチベーションは底辺でしたが。
うちの会社にも、 (bc)
2015-05-09 11:59:28
掲示板に貼ってありました、あまりにも低レベルな事しか書いてないですね。うちの会社もこんなものを信じる馬鹿な社長のせいで社員のモチベーションはとても低い…
Unknown (てぃ)
2015-06-08 17:22:17
うちの社長がこのモチベーション株式会社の信者だから、社内はポスターだらけです。ブラック企業ほどこの手の精神論が好きですよね。
お遊戯 (Kyoshin)
2017-05-08 11:10:29
まさにおっしゃる通り。こんなゴミ作って売る会社も会社だけどそれをさも自分たちで検討したようにして掲示する会社も会社ですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事