『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

I Love 大船渡

2017年10月07日 | Weblog

今日は雨の中、朝6時に東京を出発。
首都高速の中央環状線(C2)から東北道へ乗り、一路東北へ。

今回は前回出向いた住田へは行かず、1泊2日の予定で、大船渡まで行くだけ。
今回の目的はただ一つ。
市営の復興住宅に居るお年寄りの皆さんと交流してくること。

ギターとエレアコ専用のフィルジョーンズのアンプを持参して、
チャンスがあればギターを弾きながら、皆で唄えたらと思って・・・・

途中で2回ほど給油を兼ねて休憩しながら、東北道をまっしぐら。
今回は仙台南ICから、仙台南部道路を通って三陸自動車道に乗り、
南三陸へ抜けて、そこから気仙沼、陸前高田を経由して大船渡まで。
大船渡に到着したのは出発して8時間後の2時半過ぎ。

この時間は丁度、復興住宅の河原アパートの集会所に皆が集まる『お茶っこタイム』。


体操をして、皆でお茶を飲みながら夕方まで時間を過ごすのが日課になっている。
その時間に到着すれば、皆さんと会えるので頑張って行ったのでした。

そして予定通り到着。
さっそく、手土産の『吹き寄せ』と言うお菓子を開けて、皆さんに食べてもらう。

友人が作ってくれた、手作りのティッシュケースを渡すと、それも喜んでくれた。


世話役の平山さんが僕の事を『怪しいレレレのオジサン』と言う。
これは前回遭遇した、前の会社の後輩が僕の事を『レジェンド』と
言っていたのを茶化して、こう呼ぶのだ。
まぁ、受け入れて貰えている証と言う事でしょう。

お茶を飲みながら、世間話をしている間に車からギターとアンプを降ろして
皆で何か唄を唄おうと、提案した。

リクエストはかぐや姫の『なごり雪』。
僕が唄い始めると皆が一緒に唄ってくれた。
そして復興支援ソングの『花は咲く』を皆で唄って・・・・

これで僕は今日の目的を皆さんに伝えた。
7月にYouTubeで配信した『今が最高!』のCDをかけて、
その振付けパフォーマンスをやろうと言った。

最初は戸惑っていたけれど、平山さんがやろうって言ってくれて、
『体操と思えばいい』『格好よくやろうなんて考えないで』と言って
僕が見本を見せたら、何とおばあちゃん達が皆立ち上がってやってくれた。

そして、皆の顔から楽しそうな笑顔。
おじいちゃんは『こりゃ、腕の運動にもなって良いな』
と言ってくれて、1時間ほど皆さんと体を動かした。

来月の『The North Journey』でやるから、覚えておいてね・・・・
と言って、解散したのだけれど、おばあちゃん達から
『練習しておくからねぇ…』と言われた。
何だか嬉しかったですね。

やったね!今回は下準備もあったお蔭で手ごたえ十分。

突然現れたのが現職の復興担当大臣、鈴木俊一氏。


衆議院選挙が公示になる前に、地元で顔が効く平山さんに挨拶に来たらしい。
この御仁、かの鈴木善幸元内閣総理大臣の長男で、岩手2区から出馬する予定と聞く。
自民党だけれど、復興を進めるにはこういう人が出て行かないと駄目でしょうね。
政党なんてどうでもいい、とにかく復興が進むなら誰が当選してもいい。
頑張ってもらいたいと率直に思うのです。

そんな事を思うほど、僕はいつの間にか大船渡が好きになっているなって思ったのでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さて、週末は大船渡 | トップ | 心癒される大船渡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事