『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設その238:玄関改装12日目 下駄箱作りの続き

2021年05月31日 | 秘密基地
アブねぇ・・・死ぬところだった。
下駄箱を作ろうと捨てる予定だった引き出し箪笥を改造しているのだけれど、
ディスクグラインダーの鑢(ヤスリ)を丸鋸の刃に交換して、小型の丸鋸にして、
表板に残っている木をカットしようと、思ったのだけれど、
丸鋸の動く方向を見誤って、自分の方に向かって来てしまった。

ディスクグラインダーは2種類あるのだけれど今日使ったのは
横に取っ手の付いていない、片手で使うタイプ。

取っ手の付いている方を使えば、両手で支える上に思わぬ方向に工具が動かないように出来る。

道具の選択を誤って、大怪我をするところでした。

幸いなことに腹のあたりのシャツを巻き込んで、回転が停まった。
それでも臍の横に刃が触れて、お腹の表面をちょっと切っちゃった。
これでゾッとして、モチベーションを失って作業を止めたのだけれど、
一歩間違って、あと1㎜食い込んで居たら、切腹していたところです。
気の緩み、安全確認の不足、道具の知識の不足など、独りでマンネリ化した作業の落とし穴ですね。

今日は表板に蝶番を取り付け下駄箱の扉を取り付けようと試みましたが、
上下の隙間が無いのでスライド蝶番を使ってみました。

一枚板だと思って居た表板はベニアの合板で、蝶番を取り付ける時にビスが強く固定できなくて、
補強用の板を取り付けないと駄目なうえに、板厚が加わって蝶番が上手く使えない。

そんな訳で、今回の下駄箱は扉なしの物にすることにしようと思います。
時間がある時に、気に入った下駄箱を製作するつもりです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あぁ、サッカーやりたい⚽ | トップ | 秘密基地建設その239:玄関改... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秘密基地」カテゴリの最新記事