こんにちは
今回はファミリー向けの施設を紹介します。御船町恐竜博物館です。
恐竜といえば御船町と御所浦ですが、車いすユーザーの利便性を考えると、御船町恐竜博物館ですね。
御船町役場に隣接している施設ですので、そこを目指していくといいでしょう。
駐車場は役場に隣接している為、台数も多く心配はありませんが、1台分のスペースが比較的狭いので車いすの場合は先に降りておくと安心です。
博物館は、入口からスロープがあり、館内はバリアフリーです。平屋の施設ですから、安心して全ての展示物を見学できます。
入口にはティラノサウルスがっ!
大川さんは襲われているわけではありません。彼は歯磨きの仕上げを見てもらいたいだけです。たぶんですが・・・・
![Pa020012 Pa020012](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/8f19d81d7a0816a2b0be91d59b94eb5c.jpg)
さて、肝心の内部ですが、建物の外観からは予想できないほど充実した展示物を見学できます。とにかく大迫力!小さな化石標本から、大型の肉食恐竜まで、所狭しと展示されています。
![Ex_dino Ex_dino](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/314e896a6e627a20e98484359edcd480.jpg)
一つ一つの化石をじっくり眺めてしまいますから、思ったより時間がかかります。せっかくですからゆっくりと回って下さい。
施設内の様子は写真で紹介できませんが、大人も十分楽しめます。「ほんとにこんな生き物が生活していたのかな・・・」と想像すると、なんだか不思議な気持になります。
博物館には、恐竜の折り紙のパネルがあり、誰でも作る事が出来ます。わかりにくい時は教えてくださいますよ。
出来上がりはこれ!
![Pa020030 Pa020030](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/83692dbe358d3b644a9b23817b5229f5.jpg)
ティラノサウルスです。かっこいいです。子供が喜ぶこと請け合い!
この日は丁度国立科学博物館よりやってきた、アロサウルスの実物全身骨格の展示が行われていました。12月6日までの期間限定ですから、是非足を運んでください。
とにかく、大きいです。人間がどれだけひ弱か思い知らされるような大きさです。貴重な物ですので、チャンスを逃さないようにしてくださいね。
最後に気になるトイレですが、男女別の多目的トイレが整備されています。時間を忘れて見学しても安心ですよ。
ベビーキープやオムツ交換台も設置されていますので、ファミリーにも嬉しいですね。
![Pa020002 Pa020002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/36c479864eebfa72bfc45cf7d5fb7f32.jpg)
恐竜博物館では、そのほかにも、アンモナイトの断面標本作りや、ペーパークラフトなど様々な体験ができます。くわしくは、下にホームページのアドレスを書いておきますので、そちらを参考にされて下さい。
大人も子供も喜べる、比較的近距離の施設です。天気を問わず楽しめますので、思い立ったらすぐに出かけられますね。
アロサウルスの化石を見逃さないよう、早めに出かけてみてください。おススメですよ。
<お問い合わせ>
御船町恐竜博物館
熊本県上益城郡御船町
大字御船995-3
TEL:096-282-4051
FAX:096-282-4157
E-mail:info@mifunemuseum.jp
ホームページ http://www.mifunemuseum.jp/
大きな地図で見る
今回はファミリー向けの施設を紹介します。御船町恐竜博物館です。
恐竜といえば御船町と御所浦ですが、車いすユーザーの利便性を考えると、御船町恐竜博物館ですね。
御船町役場に隣接している施設ですので、そこを目指していくといいでしょう。
駐車場は役場に隣接している為、台数も多く心配はありませんが、1台分のスペースが比較的狭いので車いすの場合は先に降りておくと安心です。
博物館は、入口からスロープがあり、館内はバリアフリーです。平屋の施設ですから、安心して全ての展示物を見学できます。
入口にはティラノサウルスがっ!
大川さんは襲われているわけではありません。彼は歯磨きの仕上げを見てもらいたいだけです。たぶんですが・・・・
![Pa020012 Pa020012](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/8f19d81d7a0816a2b0be91d59b94eb5c.jpg)
さて、肝心の内部ですが、建物の外観からは予想できないほど充実した展示物を見学できます。とにかく大迫力!小さな化石標本から、大型の肉食恐竜まで、所狭しと展示されています。
![Ex_dino Ex_dino](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/314e896a6e627a20e98484359edcd480.jpg)
一つ一つの化石をじっくり眺めてしまいますから、思ったより時間がかかります。せっかくですからゆっくりと回って下さい。
施設内の様子は写真で紹介できませんが、大人も十分楽しめます。「ほんとにこんな生き物が生活していたのかな・・・」と想像すると、なんだか不思議な気持になります。
博物館には、恐竜の折り紙のパネルがあり、誰でも作る事が出来ます。わかりにくい時は教えてくださいますよ。
出来上がりはこれ!
![Pa020030 Pa020030](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/83692dbe358d3b644a9b23817b5229f5.jpg)
ティラノサウルスです。かっこいいです。子供が喜ぶこと請け合い!
この日は丁度国立科学博物館よりやってきた、アロサウルスの実物全身骨格の展示が行われていました。12月6日までの期間限定ですから、是非足を運んでください。
とにかく、大きいです。人間がどれだけひ弱か思い知らされるような大きさです。貴重な物ですので、チャンスを逃さないようにしてくださいね。
最後に気になるトイレですが、男女別の多目的トイレが整備されています。時間を忘れて見学しても安心ですよ。
ベビーキープやオムツ交換台も設置されていますので、ファミリーにも嬉しいですね。
![Pa020002 Pa020002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/36c479864eebfa72bfc45cf7d5fb7f32.jpg)
恐竜博物館では、そのほかにも、アンモナイトの断面標本作りや、ペーパークラフトなど様々な体験ができます。くわしくは、下にホームページのアドレスを書いておきますので、そちらを参考にされて下さい。
大人も子供も喜べる、比較的近距離の施設です。天気を問わず楽しめますので、思い立ったらすぐに出かけられますね。
アロサウルスの化石を見逃さないよう、早めに出かけてみてください。おススメですよ。
<お問い合わせ>
御船町恐竜博物館
熊本県上益城郡御船町
大字御船995-3
TEL:096-282-4051
FAX:096-282-4157
E-mail:info@mifunemuseum.jp
ホームページ http://www.mifunemuseum.jp/
大きな地図で見る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます