こんにちは
今週末からいよいよ梅雨入りとのことですね。
そんなときにもお出かけを楽しみたい、そんな人におススメしたいのが阿蘇一の宮門前町です。
このブログでもすでに何度もご紹介していますが、梅雨に向けて楽しい取り組みが始まっていますので、あらためて紹介しますね。
といいつつも、到着したのはお昼前。前回の心残りを解消しにいきました(笑)
古木屋カフェふたたび。
今回は事務局長も連れて、あか牛ベーグルバーガーをいただきます。

開放的な店内と、スロープや車いす対応トイレに事務局長も感心しきり。
「な、すごいだろ~?」「すごいですねえ~・・・」の図。

で・・・・やってきました!あか牛ベーグルバーガー!
あか牛100%のハンバーグと阿蘇の新鮮野菜。そこにとろとろチーズオムレツまでサンドされています。

ソースの味が絶妙。トマトの酸味が全体の味を引き締めます。

イメージより大きいですよ。結構お腹にたまりますよ。
早速いただきまーす!
パクリ!

これは、ハンバーガーランキングの中でもかなり上位に食い込みます。
もともとパン屋さんなので、ベーグルが基本的においしいんです。外はパリッ!そしてフワッ!です。
あか牛の濃厚なうまみとオムレツのやさしい甘さ。そこに新鮮な野菜のパリパリの食感。
ボリュームがあるのに、どんどん食べれちゃいます!
あと一つは、世界的なコンテストで金賞を受賞した、地元ひばり工房のソーセージを使ったホットドック。
どうでしょう、このボリューム。玉子がなんともいえません。

うーん・・・・うまいです。パクリ!

それぞれの素材がおいしいので、口の中でひとつひとつの味を拾う作業を行います(笑)

いやあ、おいしかったです。行ってよかった古木屋カフェ。残るメニューはワンコインランチですね。ビーフシチューを味わってみたいものです。そこは次回のお楽しみ。
さて、お腹も満ちたところで、門前町散策。
宮川時計店さんで、ひとしきりコーヒーをいただきながらおしゃべりしてしまい、気が付くと1時間。
すいません、長居しました・・・・
門前町の番傘は、この宮川時計店さんで受付。料金は無料ですが、最初に1000円預けます。帰る時に傘を戻すとお金も帰ってくる仕組みです。

この日はとってもいい天気。こんな日差しが強い日は、日傘にちょうどいいですね。
が・・・・男二人で使用してはいけません・・・

ねえ・・・・事務局長・・・・なんかさ、照れ笑いとかしようよ・・・これじゃまるで・・・
まあ、事務局長がどんな気持ちで僕と相合い傘なのかは知る由もないのですが、門前町と番傘はよく似合いますね。
浴衣のイベントなんかするといいかもしれません。
梅雨前のカラリとかわいた風と強い日差し。日傘があるとずいぶん楽です。女性が使うのもよくわかります。

中年男二人の相合い傘に、観光客の目も集まります・・・・満面の笑みを浮かべる事務局長をよそに、僕の心が悲鳴をあげるので、大川さんにバトンタッチ。
やっぱり女性が似合いますよね~

普通の傘より少し大きめなので、カップルなんかいいでしょうね。二人で仲良し。あちこちのお店をのぞいたり、おいしいものをつまんだりしながらデートなんてどうでしょう。
町の雰囲気に溶け込みながら、門前町を満喫できますよ。
この日は、おいしいカレーパンをいただいたり・・・

お店の前のベンチでいただくのが通です(笑)

日差しを避けて、休憩しながら阿蘇人サイダーしそ味を飲んだり・・・・

ボチボチ歩いて、お店を覗いたりと、みんなで門前町を満喫しました!

で・・・・
ハンバーガーを頂いたにもかかわらず、帰りに「丸福」でからあげ定食をモリモリ食べましたとさ(笑)



はい、みんなわかってるんです。食べ過ぎです。しょうがないんです。丸福のからあげですから・・・・
丸福さんは、車いすでも安心してお昼をいただけますよ。テーブル席が多いので、乗り換えずに食事ができます。
車いす対応トイレはありませんので、門前町の公共トイレで準備してから行きましょうね。
梅雨になっても、たのしい外出ができるポイントを、これからも紹介していきますよ。
おたのしみに。
Aの阿蘇神社の駐車場がもよりです。
大きな地図で見る
今週末からいよいよ梅雨入りとのことですね。
そんなときにもお出かけを楽しみたい、そんな人におススメしたいのが阿蘇一の宮門前町です。
このブログでもすでに何度もご紹介していますが、梅雨に向けて楽しい取り組みが始まっていますので、あらためて紹介しますね。
といいつつも、到着したのはお昼前。前回の心残りを解消しにいきました(笑)
古木屋カフェふたたび。
今回は事務局長も連れて、あか牛ベーグルバーガーをいただきます。

開放的な店内と、スロープや車いす対応トイレに事務局長も感心しきり。
「な、すごいだろ~?」「すごいですねえ~・・・」の図。

で・・・・やってきました!あか牛ベーグルバーガー!
あか牛100%のハンバーグと阿蘇の新鮮野菜。そこにとろとろチーズオムレツまでサンドされています。

ソースの味が絶妙。トマトの酸味が全体の味を引き締めます。

イメージより大きいですよ。結構お腹にたまりますよ。
早速いただきまーす!
パクリ!

これは、ハンバーガーランキングの中でもかなり上位に食い込みます。
もともとパン屋さんなので、ベーグルが基本的においしいんです。外はパリッ!そしてフワッ!です。
あか牛の濃厚なうまみとオムレツのやさしい甘さ。そこに新鮮な野菜のパリパリの食感。
ボリュームがあるのに、どんどん食べれちゃいます!
あと一つは、世界的なコンテストで金賞を受賞した、地元ひばり工房のソーセージを使ったホットドック。
どうでしょう、このボリューム。玉子がなんともいえません。

うーん・・・・うまいです。パクリ!

それぞれの素材がおいしいので、口の中でひとつひとつの味を拾う作業を行います(笑)

いやあ、おいしかったです。行ってよかった古木屋カフェ。残るメニューはワンコインランチですね。ビーフシチューを味わってみたいものです。そこは次回のお楽しみ。
さて、お腹も満ちたところで、門前町散策。
宮川時計店さんで、ひとしきりコーヒーをいただきながらおしゃべりしてしまい、気が付くと1時間。
すいません、長居しました・・・・
門前町の番傘は、この宮川時計店さんで受付。料金は無料ですが、最初に1000円預けます。帰る時に傘を戻すとお金も帰ってくる仕組みです。

この日はとってもいい天気。こんな日差しが強い日は、日傘にちょうどいいですね。
が・・・・男二人で使用してはいけません・・・

ねえ・・・・事務局長・・・・なんかさ、照れ笑いとかしようよ・・・これじゃまるで・・・
まあ、事務局長がどんな気持ちで僕と相合い傘なのかは知る由もないのですが、門前町と番傘はよく似合いますね。
浴衣のイベントなんかするといいかもしれません。
梅雨前のカラリとかわいた風と強い日差し。日傘があるとずいぶん楽です。女性が使うのもよくわかります。

中年男二人の相合い傘に、観光客の目も集まります・・・・満面の笑みを浮かべる事務局長をよそに、僕の心が悲鳴をあげるので、大川さんにバトンタッチ。
やっぱり女性が似合いますよね~

普通の傘より少し大きめなので、カップルなんかいいでしょうね。二人で仲良し。あちこちのお店をのぞいたり、おいしいものをつまんだりしながらデートなんてどうでしょう。
町の雰囲気に溶け込みながら、門前町を満喫できますよ。
この日は、おいしいカレーパンをいただいたり・・・

お店の前のベンチでいただくのが通です(笑)

日差しを避けて、休憩しながら阿蘇人サイダーしそ味を飲んだり・・・・

ボチボチ歩いて、お店を覗いたりと、みんなで門前町を満喫しました!

で・・・・
ハンバーガーを頂いたにもかかわらず、帰りに「丸福」でからあげ定食をモリモリ食べましたとさ(笑)



はい、みんなわかってるんです。食べ過ぎです。しょうがないんです。丸福のからあげですから・・・・
丸福さんは、車いすでも安心してお昼をいただけますよ。テーブル席が多いので、乗り換えずに食事ができます。
車いす対応トイレはありませんので、門前町の公共トイレで準備してから行きましょうね。
梅雨になっても、たのしい外出ができるポイントを、これからも紹介していきますよ。
おたのしみに。
Aの阿蘇神社の駐車場がもよりです。
大きな地図で見る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます