ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

セミタイトスカートのダーツ部分の編図、ファスナーの種類の件

2015年01月12日 | 編物
スカートの製図も計算もして、直ぐに編み始められる準備は、整えてあったのですが、
編み始めてみて、「おかしい…。これでは、駄目だ。」と気づく。

先ずは、編地は、模様編みで、ウエストのダーツ部分から編むので、
模様をどのようにして配置するのかを、最初に図に書いておかないと、
後で辻褄が合わなくなると言う事に気づいたのでした。

そして、この模様の場合は、左右対称になる様に編まないといけないので、
前後スカートそれぞれを、奇数目にする必要があるし、
ファスナー部分の、縫い代の部分も考慮しないといけない。
後スカートの後中心部分で模様が綺麗に繋がらないといけない。

と言う事で、大きめの方眼紙に、1マス1目で書いてみる事にした。
そうすると、もっと大きな間違いに気づく!
そう、後スカートの編み方です。
後スカートは、後中心部分が下がっているデザインになっているのに、
私は、何を思ったのか、強制的に真っすぐに編もうとしていた。
なので、斜めになっているウエストラインの部分をちゃんと増目して編む様に、
書き換えないといけなくなったのでした。

この時点で、ちょっと頭がパンク状態に近くなってしまいましたが、
丁寧に1つずつ、片付けて行く。

図の書き換えが終わり、その図に、
腰囲(ヒップライン)までの増目が終わった段階と、
ファスナー取付け部の縫い代を編み終えて減目した状態で、(※)
どのように模様を配置するかを決めて、
それを元に、ダーツ部分の模様の記号をひとつずつ置いて行く。
(※ファスナーの縫い代部分を編んだ後は、輪にして編む予定なのす。)

あ~~、凄く面倒だ~!と思いながらの作業でした。

編み物の本では、タイトスカートは、裾から編む様になっているのですが、
ロング寸のスカートを編む予定なので、
編地が伸びるため、編みながら長さ調整しやすい様に、どうしてもウエストから編みたいので、
面倒な編図を書かなくてはならなくなりました。
でも、出来上がってみると、何ともない図です。

模様編みなので、フレアースカートだと、分散増減法と言う使った事が無い方法を使って、
模様編みを配置していかないといけないと思ったので、
タイトスカートなら、脇で目数が増えるだけだから、簡単だと思ったのですが、
ダーツの部分を全く頭に入れていなかったのでした。


さて、これで、編む準備は整いましたが、
前回、ファスナーの種類をどうするかという内容を書きましたが、
お店の人に相談してみると、”フラットニットファスナー”と言う物を勧められました。
薄手で、ニットに向いているとの事でした。
お店の方は、編み物の事は、あまり詳しく無いとの事でしたが、
コンシールファスナーは、手縫いするのは、難しいかもしれないと仰っていました。

ただ、付け方は、まだ決定していません。
コンシールファスナーをつける要領で付けるのが簡単かなと思っています。
どうなるかな~???


そうそう、写真の説明をしておきます。
横に長い図なので、全体像と、部分的にズームした写真を載せています。
作り目95目で編み始め、左右に広げながら編んで行きます。
左右に広げる時は、巻き増し目をし、
ダーツの切り込み部分は、目と目の間で増目をして編んで行きます。


あ~、でも、ちゃんと編み物を勉強された方が読まれていたら、
きっと失笑していらっしゃる事でしょう。
素人が悪戦苦闘する様子でした。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)





~* 糸の情報 *~

サマーセーター
リッチモア スビンゴールド の24番の紺色です。↓
http://www.richmore.jp/lineup/4030



人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る