ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

ハンバーガー風サンドイッチ

2017年07月30日 | 料理レシピ(ビーガン)


昨日買ってきた、ビーガンパテを使って、作ってみました。
バンズがなかったので、パンで。

レシピなんて書くほどではありませんが、
夏の暑い時用に、火を使わない方法で。

パテはレンジでチン。
パンもトーストせず。
パンに、マーガリンの代わりに、マヨネーズじゃなくて、daiya のドレッシング(Homestyle Ranch)を塗り、
パンの上に、レタス、トマト、ケチャップ、パテ、ケチャップ、トマト、レタス、パンの順に載せただけ。

ポイントは、トマトをできるだけ薄く切ること、重ねないことかな。
トマトって、食べているうちに滑ってくるからね。
そして言うまでもなく、レタスを洗った後、キッチンペーパーで水気を拭くことも忘れずに。

今回は、パンにドレッシングを塗りましたが、作ってすぐ食べる時用のレシピです。
暫く後に食べる場合は、パンが水っぽくなってしまうので、マーガリンを薄く塗って、
ドレッシングは、レタスの上などに載せる方が良いでしょう。


パクパク食べちゃいました。
お腹が空いている時は、2個くらい楽勝かも…。


では、また。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキング

カリフラワーとオイスターマッシュルームのカレーココナッツオイル炒め

2017年06月18日 | 料理レシピ(ビーガン)


カリフラワーといえば、カレー炒めが、我が家の定番。
今日は、オイスターマッシュルーム(ヒラタケ)も一緒に料理しました。

野菜を蒸し煮して、カレーとココナッツオイルを加えて、さっと炒めるだけの簡単料理です。

(材料)
 オイスターマッシュルーム 2パック
 カリフラワー       1株
 ココナッツオイル     大さじ1

 合わせカレー調味料  
  カレー粉        小さじ1/2
  ターメリック粉     小さじ1/2
  クミン粉        小さじ1/2
  塩           小さじ1(適量)

(作り方)
 1)オイスターマッシュルームは、小房に分けておく。
   ※キノコは、洗わない方がいいですが、個人的には、さっと洗っています。
 2)カリフラワーは、ボールなどに入れて、溜めすすぎし、
   小房に分けて、鍋に入れ、塩(分量外)もみして5分ほど置き、
   1のキノコも加え、蓋をし蒸し煮にする。
    火加減例 強火1分→強中火2分→中火3分
    ※電気コンロを使用。ガスの場合は、上記よりも、弱めの火/短時間で調理してください。
   焦げないように、時々混ぜる。
   火がある程度通ったら、蓋を外して火を強め、水分をしっかり飛ばす。
 3)2の野菜に火が通り、水気が飛んだら、
   鍋の真ん中の底にココナッツオイルと合わせカレー調味料を入れ、
   オイルと調味料をよく混ぜてから、全体を混ぜ合わせて出来上がり。
   ※調味料を上から降り入れると、均等に混ざりにくいので、鍋底に入れて混ぜる。


ココナッツオイルがない場合は、お好みのオイルを使用するか、オイルなしでも問題ありません。
カレー調味料は、カレー粉だけだと辛すぎるので、ターメリックとクミンを合わせています。
お好みの配合で楽しんでください。

このままでも美味しいですし、丼にしてもご飯が進みます。


では、また。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキング

ナスとトマトのオーブン焼きバルサミコソースかけ

2017年06月02日 | 料理レシピ(ビーガン)


なんだか長い名前ですが、
作り方は、オーブンに入れるだけの簡単料理です。

ましな風貌のおナスがあったので、ありがたく頂くことに。

今回は、レシピというか。。。
オーブンに何分入れたか覚えていないので、
詳しくは書けませんが、
他の料理をしながら、オーブンの最低温度の170℉(77℃)に入れておいて、
最後に、350℉(177℃)で火を通しました。

なので、今回は、バルサミコソースのレシピだけ。。。
バルサミコ酢:メープルシロップ:醤油:ローオリーブオイル=2:1:1:2
※メープルシロップがない場合は、砂糖などの甘味料を代用してみてください。
 ローオリーブオイルも、エキストラバージンオリーブオイルなどで代用してみてください。

最初は、お醤油なしで、全体的にお塩をふりかけてみましたが、
お醤油を入れたほうが、日本人の舌には、しっくりきました。

次回は、バルサミコ酢をかけて、オーブンに入れてみようと思います。
そうすると、もっととろみが出て美味しくなるかも?


焼きナスも美味しいですが、
和風じゃないものが良い時に、是非おためしください。
ズッキーニなども美味しそう。
ちなみに、ナスは、チャイニーズエッグプラントという、日本のおナスに近い大きさのものと、
プチトマトを使いました。
特にトマトは、じっくり火を通して、セミドライにすると甘みが増してとても美味しいです。


では、また。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。



人気ブログランキング

チキンカツサンド じゃないよ

2017年05月17日 | 料理レシピ(ビーガン)


チキンカツもどきと、乳製品不使用のドレッシング、黄色のプチトマトを使って、サンドイッチを作りました。

チキンカツを20分、トースターで温めるのに時間がかかりますが、レシピを書くほどないくらい、簡単!
ただ、やはり、この場合、プチトマトだと食べている途中で、コロコロと落ちてくるので、
普通の大きいトマトスライスの方が頂きやすいです。

加工食品は、できれば摂らない方が良いと思っているのですが、
このチキンカツ、気に入ってしまっているんですよね。


では、また。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキング



やめられない とまらない 長芋の磯フライ

2017年04月23日 | 料理レシピ(ビーガン)


J-Townに行った時に買ってきた、長芋を大事に取っておいたのがあって、
フライにしてみました。
すりおろして、海苔で巻いて、揚げるだけ。
沢山作りすぎたと思ったのですが、
ぺろっと平らげてしまいました。

レシピは、書くほどではないですが、
 長芋は、比較的太めで、20cmくらいの長さの量で、
 すりおろした長芋の中に、
 かるなぁの粉末和風だしを小さじ2を入れています。
 (大さじ1くらい入れても良かったです。)

 海苔は、全形を8等分に切り、
 大さじ1程度のすりおろし長芋を乗せて、
 そのまますぐに油に入れます。

 最初は、長芋の量が多すぎて、不格好でした。
 長芋が海苔から余りはみ出ない程度がいいです。
 (写真の真ん中の3つ程度が揚げやすい形)
 それでも、32個ほど出来ました。

カリッと、そして中は、もっちりとしてとても美味しいフライです。
冷めても美味しくいただけます。
すりおろし長芋をそのまま、ご飯にかけて頂くのも美味しいですが、
揚げても、美味しい長芋さんでした。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキング

ラピニの蒸し煮お浸し風

2017年04月19日 | 料理レシピ(ビーガン)


今日は、春らしくラピニの小さなおかずです。

春らしくと言っても、トロントでは、年中手に入る野菜で、
日本の菜の花に似た野菜です。(あるサイトでは、ラピニ=菜の花となっています。)
年中手に入るのですが、輸入ものなので、新鮮そうな状態のものを見つけるのが難しく、
良さそうなものがあると、必ず買ってくる野菜です。

さて、今日は、蒸し煮をして、ゴマと醤油をかけるだけの簡単料理です。
茹でるのと違って、蒸し煮ですので、絞る必要もなく、旨味も詰まって美味しいです。
レシピを書くほどではないのですが、簡単に書いておきます。

(作り方)
 茎の太い部分と、葉の部分を分け、先に茎の部分を調理します。
 鍋に茎の部分を入れ、蓋をし加熱します。
 火加減例は、強火1分→強中火2分→中火3分→弱中火4分
 (電気コンロ使用の場合です。)
 焦げないように時々まぜなから火を通し、
 茎の部分がある程度火が通ったら、葉の部分を入れます。
 火が通ったら、火からおろし、蓋を開けて蒸気を飛ばす。
 時々、かき混ぜて、効率よく水分を飛ばして出来上がり。

茹でる場合は、茹であがった後に冷水に入れたりしますが、
この場合は、その工程は省いても十分きれいな緑色です。
但し、熱いうちに鍋の蓋をしてしまうと、色が変わってしまうので、
必ず、蓋を開けた状態で冷ましてください。

沢山出来ますので、翌日、パスタに入れたり、さっと炒め物にしたりしてもいいかも。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキング

ブロッコリーパスタ にんにくゴマ油風味

2017年04月12日 | 料理レシピ(ビーガン)


ちょっと変わったパスタを作ってみました。
洋風でない、ごま油とにんにく風味のものを…
(五葷を避けていらっしゃる方へ…にんにくなしでも美味しく出来ると思います。)

と言うよりも、我が家の定番のブロッコリーの蒸し煮に大蒜をプラスして、
パスタにしてみたというだけのお料理なんですが、
これが、美味しくできたので、載せてみたいと思います。
ただ、分量は、とっても大雑把です。
計量スプーンなどを使わずに作ったので、誤差はご留意ください。
ですので、調味料は、少なめに入れて、味を確認してみてください。

では、なんちゃってレシピで、ごめんなさい。

(材料)2人分
 ブロッコリー(クラウン)  1房
 塩             小さじ1+小さじ1
 米酢            小さじ1
 ごま油           小さじ1+小さじ1
 パスタ(スパゲッティーニ) 2人分
 グレープシードオイル    大さじ1〜2
 ガーリックパウダー     小さじ1/2

(作り方)
1)ブロッコリーは、ボールに入れて、よく洗い、
  房に分け、房を縦に半分ないし1/4に切り、軸も、縦に厚さ5ミリ程度に切り、
  鍋に入れ、塩を小さじ1振り入れ、手で軽くもみ、5〜10分置き、
  蓋をし蒸し煮にする。
  焦げないように、時々混ぜながら火を通す。
  火加減例)強火1分→強中火2分→中火3分→弱中火4分

  火が通ったら、粗熱をとり、米酢、ごま油小さじ1を加え、さっと混ぜておく。
2)パスタを指定通り茹で、茹であがったら、1の鍋に入れ、グレープシードオイルを絡め、
  ごま油小さじ1、ガーリックパウダー、ごま油小さじ1を入れ、よく混ぜて出来上がり。

グレープシードオイルは、味や香りに癖がないので、ごま油の風味を邪魔しません。
ごま油を沢山使いたくなかったので、ブレンドしてみました。

米酢を使っていますが、酸味を特に感じる程度ではなく、旨味を引き立ててくれる程度の量ですので、
酸っぱいものが苦手な方でも大丈夫です。

我が家の定番の、ブロッコリーの蒸し煮は、にんにくを使いませんが、無しでもとても美味しいです。
パスタということで、今回は、にんにくを使ってみましたが、無しでも美味しくできると思います。
大事なことは、手で混ぜるということ。
何故か、手で混ぜないで、鍋を振っただけだと、美味しくできないんですよね。

ブロッコリーは、トロントなら、年中手に入る野菜で、旬がいつなのか分からなくなってしまいますが、
日本では、11月〜3月なんですね。
ちょっと、旬が過ぎてしまいましたが、
よろしければお試しください。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキング

ビーツのメープル風味のサラダ

2017年04月08日 | 料理レシピ(ビーガン)


メープルシロップとメープルビネガーを使って、ドレッシングを作ってみました。
メープルビネガーの香りが素晴らしくて、うっとり。
1リットルもの大瓶でビネガーを買うなんてと思っていた私ですが、買って正解!
う〜ん、ただ、ビーツに合うかどうかは、人によるかな?
夫は、とても喜んでいたけれど…。

作り方は、簡単。
メープルシロップ:メープルビネガー:ローオリーブオイル=2:2:1
そして、塩少々です。

ビーツは、皮をむいて、出来るだけ薄く千切りにして、塩もみするだけ。

上記の材料ではなく、
砂糖、酢、オリーブオイルでも美味しくできると思います。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


人気ブログランキング

切干大根とお揚げのマヨ醤油和え

2017年02月02日 | 料理レシピ(ビーガン)


地味な写真でごめんなさい。

写真は地味ですが、
切干と千切りにしたお揚げで
噛めば噛むほど味が出る
癖になる味の和え物です。
薄味でも旨みが後から広がってきます。
調味料は、初めは少なめに入れて、味見をして調整してください。

切干は、戻さず、洗うだけで暫く置いたものを使って、歯ごたえを楽しみますが、
柔らかいのがお好みの方は、戻してから使ってください。
その場合は、調味料を少し多めに。

(材料)
 切干大根    3つかみ
 油揚げ     2枚
 調味料
  マヨネーズ※ 大さじ2
  醤油     大さじ3
  すりごま   小さじ2
  ごま油    小さじ2
 ※マヨネーズは、卵不使用のものを使用しています。

(作り方)
 1)お湯を沸かす。(油揚げ用)
 2)ざるをボールに入れたところに、切干大根を入れて洗い、水気を切っておく。
 3)1のお湯に油揚げを入れるか、
   または、ざるに油揚げを入れたところに、熱湯をかけ、余分な油を流し、粗熱を取る。
 4)2の切干大根が程よく柔らかくなったら、3cm程度の長さに切っておく。
 5)3の油揚げの粗熱が取れたら、火傷に注意して水気を絞り、半分に切って、3mm幅の千切りにしておく。
 6)和えるボールに調味料を入れて混ぜ、4の切干大根と5の油揚げを入れて和えて出来上り。

彩りをよくするために、青のりや浅葱などをトッピングしてもいいかな?
   

では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキングへ

しらたきのピリ辛大蒜生姜さっぱり塩炒め ごま油風味

2016年11月10日 | 料理レシピ(ビーガン)


しらたきの炒め物といえば、醤油と砂糖で甘辛くしたものが頭に浮かび、
自分の舌もそれを求めている気がするんだけれど、
今日は、醤油抜きで作ってみました。

しらたきに味が付いていないので、やっぱり定番のしっかりした味付けがしっくりくるのかもしれませんが、
いつもと違う味付けのものが欲しくて。

お塩だけだと、どうしても物足りないのですが、
甘味料を加えてみると、いい感じに仕上がりました。
不思議と甘さは感じないけれど、味に深みが出て、大正解。

さて、レシピですが、いつのも通り適当でごめんなさい。
味見をして作ってみてください。

(材料)
 しらたき       2袋
 大蒜         1片
 玉ねぎ        小2個
 生姜         1片
 セロリ        2本
 グレープシードオイル 小さじ2
 塩          小さじ1/2〜1
 キシリトール     大さじ1
 輪切り唐辛子     適量
 ごま油        適量
 ※キシリトールがない場合は、砂糖などで代用してください。

(作り方)
 ※しらたきをまず、から炒りしたほうがいいと思いますが、
  今回は、先に野菜を炒めてしまいました。
 1)しらたきは、ザルに出しよく洗って水を切り、5cmの長さに切って、水気を切っておく。
 2)大蒜は半分に切り、芽を取り除き、薄切りにして、
   フライパンに入れ、グレープシードオイルをかけ、極弱火にかけておく。
 3)玉ねぎは、上下を切り落とし、縦半分に切り、皮をむいてさっと洗い、
   繊維を断つように5mm幅に切っておく。
 4)生姜は、皮をむき、繊維を断つように1mm幅に切り、さらに繊維に沿って1mm幅の千切りにしておく。
 5)セロリは、たわしなどを使って綺麗に洗い、
   5cmの長さに切り、さらに繊維に沿って、2〜3mm幅の千切りにしておく。
 6)2のフライパンを中火にし、大蒜の香りが立ってきたら、3の玉ねぎを入れ、火を強めにして炒め、
   玉ねぎが透き通ってきたら、5のセロリ、4の生姜を加え、さっと炒め、
   更に1のしらたきを入れ、水分が飛ぶまで炒め、
   塩、キリリトール、輪切り唐辛子を加え、よく混ぜる。
 7)器に盛り、ごま油をかけて出来上がり。


今回は、しらたきをから炒りせずに作りましたが、
匂いは気にならず、美味しくできましたが、
商品によっては、匂いが残るかもしれません。
そして、先に野菜を炒めてしまうと、野菜に火が通り過ぎますし、
から炒りしたほうが、おそらく味がしみやすいので
やはり、から炒りすることをお勧めします。


ともあれ、幸い、キシリトールもいい仕事をしてくれて、夫にも好評でした。
是非お試しください。
今度は、ペペロンチーノ風に作ってみようかな。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキングへ

ビーツと大根のキンピラ

2016年09月24日 | 料理レシピ(ビーガン)


八百屋さんで、葉の部分(というか、葉の茎の部分)が、20cm程だけ付いた状態のビーツが目に入り、
状態も悪くなかったので、買って帰りました。
そして、大根も、珍しく綺麗な状態のものが売られていて、
「これは、皮も使える!」と思って、迷わず購入。

まず、ビーツの葉の部分は、早めに切り落としておいた方が良いと思うのと、
大根も長持ちするとはいえ、長く置いておくと皮も汚れてくるので、
今日使う材料にエントリーされました。

ということで、ビーツの茎と大根の皮で、キンピラを
レシピは、適当です。
ご参考程度にご覧ください。


(材料)
 大根の皮   中1本分
 ビーツの茎  20cm 3個分
 ごま油    小さじ1
 キシリトール 小さじ1
 醤油     大さじ1〜2
 ※キシリトールがない場合は、砂糖などで代用してください。

(作り方)
 1)大根は、タワシなどを使って綺麗に洗い、
   皮をむき、3cmの長さ、3ミリ程度の太さに切る。
 2)ビーツの茎を根の部分から切り落とし、
   綺麗に洗って、3cmの長さに切る。
   (葉の緑色の部分は、別にしておく)
 3)フライパンを熱し、ごま油を入れ、大根の皮、ビーツの茎を炒める。
   火が通りにくい場合は、火を弱めて蓋をする。
 4)3に火が通ったら、別にしておいた葉の部分を加え、
   キシリトールと醤油を加えて、火を強めにし、水分が飛ぶまでかき混ぜながら炒めて出来上がり。


ビーツの茎は、そんなに癖も強くなくて食べやすく、
食感は、ふきのような感じで、日本が懐かしくなりました。
お好みで、ごまを振ってもいいでしょう。

お醤油を加える前は、大根がほんのりピンクに染まって可愛かったので、
醤油を加えない、例えばペペロンチーノ風にしても良いかなとも思いました。

捨てられてしまう可能性が大きい、茎と皮で、一品
お得レシピです
良い状態のものが手に入れば、献立に加えてみてください。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキングへ

納豆のアオサのせ

2016年07月18日 | 料理レシピ(ビーガン)


日本に一時帰国していましたが、その間、あまりブログをアップできませんでしたので、
まずは、その間にたまった、写真や出来事を投稿していこうと思います。

今日は、レシピとか料理とは言えないものの紹介で、
アップするかどうか迷いましたが、
何故か”あおさ”をもらうことが多かったので、感謝の意味も込めて投稿してみます。
お味噌汁に入れたり、天ぷらにしたりとレシピは多いようですが、
とっても簡単なものの一つがこれでした。
そのまま、適当にちぎって、混ぜた納豆の上に乗せるだけ。
あおさに塩味も付いているので、タレや醤油なしでもいいし、私は、
確かポン酢をかけていただいたと思います。
さっぱりとしてとても美味しくいただきました。

あおさなんて、珍しいものをたくさん頂けて、なんて贅沢なんだろうと、
改めてありがたく思います。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキングへ

長芋のあおさのせ

2016年06月14日 | 料理レシピ(ビーガン)


”あおさ”なんて、こうして頂くのは、初めてかも???
すりおろした長芋の上にのせて、ポン酢かお醤油で〜。
シンプルだけれど、私にとっては、とても貴重で贅沢な一品です。


では、また明日(”明日”と、あえて書いておきます。毎日更新は、約束しかねますが)。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキングへ

Rapini とアスパラガスの蒸し煮お浸し風

2016年05月07日 | 料理レシピ(ビーガン)


Rapini は、トロントでは年中手に入る野菜の一つですが、
やっぱり季節なのか、今、新鮮なものが手に入る。
このほんのりとした苦味は、日本の春を思い出して懐かしくなります。
日本の菜の花と全く同じ品種なのかどうかは判らないけれど、
お味は、同じ。

そして、アスパラガスも季節です。
旬が短いので、今の内に沢山いだだきたい。

さて、前置きが長くなりましたが、
今日は、茹でる代わりに蒸し煮にして、お浸し風にしてみました。

作り方は、簡単。
今日は、特に、材料の分量は載せずに、要領だけ書いておきます。

斜め切りしたアスパラを中華鍋に入れて塩もみし、5~10分置き、
鍋に蓋をして蒸し煮にし、
少し火が通ったところに、Rapini の花の部分、軸の部分を入れ、さらに蒸し煮にし、
最後に葉の部分も入れ蒸し煮にする。
(※火加減/加熱時間例 強火1分 → 混ぜてから花、軸を投入 強中火 2分 → 混ぜてから葉を投入 中火3分 途中で混ぜる)
しんなりしたら、火をを消して鍋を火からおろし、
余分な水分があれば捨て、
野菜を鍋肌にも広げて少し水分を飛ばす。
粗熱が取れたら器に盛り、お好みで醤油などをかけていただく。
以上です。


特に水気を絞らなくても大丈夫です。
中華鍋の形を利用して、鍋肌に広げることで余分な水分が飛びます。
水っぽくならず、美味しくいただきました。
(中華鍋がない時は、加熱後、パットや大きめのお皿などに広げてみて下さい。)

加熱時間の例を上に書いていますが、
実際には、これよりも長めに加熱してしまって、綺麗な色が出ていません。
なので、様子を見ながら上手く仕上げてください。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキングへ