ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

Noah's のセールに行って来た 31

2017年05月01日 | 環境


先週の金曜日、ノアのセールに行ってきました。
買ってきたものの一部が写真のもの。

これは、酵素スティックで排水管に毎月1本入れるだけで、バイ菌や臭いを防ぐもの。
先月、セール前に見つけて、買おう!と思っていたのですが、
セールの日には、売り切れてしまって、今月やっと入手できました。

洗面所の排水管が何故か、何度、ジェルとかで綺麗にしても、
数週間後には、流れが悪くなり始めるので、
このスティックが効果を発揮してくれるのを期待します。
このビル自体が古いので、自分の部屋の排水管だけ綺麗にしても、ダメなのか???
夫に変なものを流していないか聞いてみたけれど、それもなさそうだし、
”スネイク”を入れてみたけれど、特に何もなくて、
もっと奥の方で髪の毛とかが詰まっているのかな???
とにかく試してみて、良さそうだったら、また報告したいと思います。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキング

ケンジントンマーケットに行って来た 8

2016年12月29日 | 環境


ケンジントンマーケットの自然食品店、エッセンスオブライフに行ってきました。

では、早速写真の左から、
 ポテトチップス、マルチクロス、アロマキャンドル

ポテトチップス
 これは、以前にも紹介したもの。美味しかったので、再購入です。
 アボカドオイルとヒマラヤンソルトです。

マルチクロス
 これは、台拭きとして使う予定。
 なんだか、防菌仕様のものが、スーパーから姿を消して行き、困っていたのですが、
 このお店にあるかも!と思って探したら、見つかってラッキー!
 これは、木の繊維でできていて、抗菌も自然のものらしい。
 一度ゆすぐと手触りも柔らかくなるとのこと。

アロマキャンドル
 これも、以前、紹介しましたが、
 気に入って、再購入したかったのですが、
 最初に買ったお店のヘルシープラネットに行く機会がなく、
 ノアやホールフーズにはなくて、ここで見つけて、満面の笑み。
 これよりも大きめのものもあり、少し迷いましたが、こちらを購入。
 ※ロウが減ってきた時、ガラスの上部が熱くなりますので注意してください。


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)



人気ブログランキングへ

最近のカナダの白熱電球

2015年02月02日 | 環境


最近、白熱電球の寿命が著しく短い。
いつもは、大体、半年~1年程度保つ筈なのに、
最近の物は、2週間くらい???という早さである。
最初のうちは、外れの商品に当たってしまったのかも知れないと思っていたが、
メーカーが変わっても寿命は短いままで、
どうなっているんだろう?と思っていた。

そんなある日、ハードウェアストアーに行った時に、
山積み白熱電球の前に張り紙がしてあって、最近製造された白熱電球は、寿命が短く造られていると知った。
レジの女性が曰く、LED電球への移行を促しているとの事。

そうなのか。
それなら、其の様にパッケージに印刷してくれていれば良いのに…。
これって、ある意味詐欺じゃないの???

まあ、詐欺かどうかは、おいといて、
以前から、LED電球を使用したかったのだが、
アパート住まいで、いつ引っ越すか解らない状況にあって、
高価なLED電球を買うのに、二の足を踏んでいた。
それに、LED電球は、”光の広がりが無い”と以前言われていた記憶もあって、
どうも買う気になれなかったのである。

かといって、蛍光灯は水銀が入っているため、使いたくなく、
昔ながらの白熱電球を使用していたのだけれども、
白熱電球の寿命がこうも短いと、
LED電球を試さざるを得なくなった。

買って来た電球を試しに、つけてみると、普通の白熱電球と変わりない様に思える。
部屋の照明も、台所の換気扇の横向きに付ける場合でも大丈夫だ。

価格は、白熱電球の4倍程だけれども、寿命は、約40倍だから、お得と言える。
しかし、40倍ですか~。凄いです。
シニア川柳で、自身と電球の寿命のどちらが長いか?と、うたわれている事があるけれども、納得だ。
(40倍と言うのは、Wikipediaによるもの。手持ちの電球のパッケージを比べると、25倍です。)


では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
じゃなくて、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


人気ブログランキングへ

Live Green Toronto カードで得をする♪

2014年07月10日 | 環境


以前にも紹介しました、このカード。
去年の、Live Green Toronto Festival で貰ってから、もうそろそろ1年が経とうとしているのに、
このカードを使えるお店として知っているのは、レストランの fresh だけだった。
カードと一緒に貰ったパンフレットをちらっと見ただけで、
サイトも確認していないままだった。

昨晩、何となく思い出して、サイトを確認すると、
今まで、お得な機会を逃していた事を知った。

では、
ビーガン向けのレストランや日本人向けのお店等の名前を幾つか紹介してみます。

 Cruda Cafe    10% off all products
 Fresh Restaurant 15% off takeout at any of our 3 locations*
           *offer does not include desserts, wine, beer, retail products.
 Grassroots    Save 10% on all regular priced products
 Healthy Earth   10% off all products
 Hidamari Club   Buy 2 menstrual pads and get 1 liner free
 Kale       10% off all products in store.
 Raku Living    10% off our products
 Rawlicious    Bring your own containers for takeouts to receive $1 off.
 Vegetarian Haven 5% discount on sales total

これは、ほんの一部。
全部で500件あり、
詳細は、カードのサイト(↓)の、
Find Green Deals の文字の下に項目別に検索出来る様になっている。
http://www.livegreencard.ca/

あなたの良く行くお店が載っているといいですね。

カード登録方法についても上のサイトへ。
このサイトは、日本語表示の選択も出来るし、
このカードは、会費無料、期限無しなので便利。


では、また明日~。


人気ブログランキングへ

”ランク”の為に始めたブログではありませんが、
あなたと同じ「志」を持っているかも知れない…と思うと、とても嬉しいです。
このご縁に心から感謝いたします。

スカートの経過 その5♪、電気コンロの皿をアルミホイルで手づくりして節約☆、おまけ その8

2014年02月10日 | 環境


スカートの経過~

120段程の所で、糸が無くなり、靴下を編んでいましたが、
無事に糸も届き、再開しました。
今、144段編めた所です。
目指すは、234段です。

スカートの経過だけでは、つまらないので、もう一つ話題を
料理する時に使う、ガスや電気コンロの受け皿のアルミを出来上がりの物を買わずに、
アルミホイルで作って節約します。
節約だけではなく、この電気コンロの場合、皿の縁の方までアルミで被せるので、
汚れが付きにくく、掃除も簡単になるのでお勧めです。
作り方と言う程でもないですが、ご参考まで。

先ずは、出来上がりの写真から。

電気コイル?を優しく引抜いて、皿を洗い、水を拭き取る。

皿にアルミホイルを被せて、皿に沿う様に上から指で押さえていく。※押さえる前に、アルミホイルの角が皿の横の穴の所に来ない様にする。

皿を裏返して、皿の端の凹凸に沿う様に指で押さえて行く。
※皿の横の穴にアルミホイルの端が当たらない様にする。(電気コイルがアルミに当たって燃えるのを防ぐ為。)

皿を表に返し、皿の底と横の穴の2ヶ所に良く切れるカッター等で切れ目を入れる。

皿を裏に返し、切れ目部分を皿の裏側に倒す。

皿をコンロ本体に戻す。

電気コイルを優しく差し込んで、出来上がり。


ちなみに、日本では、ガスが主用ですが、カナダでは、電気が主用。
ガスのコンロのある家庭は、お金持ちとも言える程です。
以前に、薪のオーブンで作ったクッキーを頂いた事があるのですが、
なんとも言えないくらいに、美味しくて感動しました。
”火”には、より自然なエネルギーがあるからなのかな?
私達は、まずい物を毎日食べてるのかも??? な~んて思ってしまいました。
薪で料理するのは、大変ですけれど、その分、美味しさは格別です。


※(注意)
電気コイルが熱く無い時に作業されます様に。
電気コイルの取り扱いは、充分注意して、破損又は、事故や怪我のないように注意して下さい。
破損、事故、怪我などがあっても、こちらでは、責任を負えませんので、
全て自己責任の上、丁寧に安全に作業して下さい。


では、おまけ その8です。
今日は、いつもとちょっと違って、
「え?これって英語の○○と同じ意味だったの!」と私が思ったフランス語の単語の紹介です。

それは、フランボワーズ です。
英語の ラズベリー と同じ物なのに、なかなか気が付かなかった私です。
日本に居た時は、英語とフランス語は、並記されないので解らなかたんです…って、言い訳かな?

綴りは、framboise です。

では、また明日~

エコな麺の茹で方☆

2014年01月15日 | 環境



以前、米粉か何かで作った麺のパッケージに、面白い麺の茹で方が書いてあった。
沸騰したお湯に入れて、火を消して、蓋をして、確か20~30分置くという方法。
それを参考に、指定時間で茹でる方法を紹介したいと思います。

1)お湯を沸騰させる。
2)麺と箸を準備する。パスタの場合は、塩/オリーブオイルも準備。
3)お湯が沸騰したら、弱火弱中火にし、麺を入れ、タイマーをセットし、
  約1分混ぜて、蓋をする。
  ※直ぐに蓋をすると、吹きこぼれるので注意。
  ※パスタの場合は、塩/オリーブオイルを入れてから、麺を入れる。
4)指定時間茹でる。
  ※必要ならば茹で時間が5分以上の場合は、途中で1回、混ぜる。
   あまり蓋を空けすぎると、指定時間で茹で上がらないので注意。
5)麺をあげる、ザルとボールを用意する。
6)ボールにザルを入れ、茹で上がった麺をザルに入れる。
  ※お湯は出来れば捨てず、洗い物に使う。

良い点
1)換気扇を場合によっては、弱く或は、つけなくて済む。
2)台所が暑くなり過ぎない。
3)湿度が上がるのを抑えられる。
4)弱火で茹でるので、ガス/電気代が節約出来る。
5)びっくり水が不要。
6)熱湯で配管が悪くなるのが防げる。
7)洗い物に使う 水/湯 が節約出来る。

悪い点
1)間違って吹きこぼしてします時がある。
2)麺がくっついて茹で上がってしまう時がある。

この茹で方は、パスタや素麺、冷や麦、うどん、そばなどで応用出来ます。
器具によっては、火の強さが違うので、吹きこぼれに注意し、茹で上がりを確認して下さい。
但し、冷凍うどんは、この方法ではなく、指定の方法で茹でて下さい。

夏の暑い時に、素麺を食べようと思っても、茹でるのが暑くて辛い時は、
この方法だと、少しは、暑くなるのを抑えられます。
是非お試し下さい。

※特にガスの場合、吹きこぼれは注意し、自己責任の上で調理して下さい。
 こちらでは、責任を負えません。

天然の防虫剤

2013年11月14日 | 環境
もう衣替えも終わった時期ですが…

昔は、衣替えの時期になると、防虫剤の臭いが気になったものでした。
今では、臭わない防虫剤もあるので、遠い昔のお話しになってしまったのか…と思うと少し寂しい気もしますが。

さて、カナダに来て、防虫剤を手に入れたいと夫に言うと、cedar(ヒマヤラスギ)を勧められました。
それまで、このような物を知らなかった私は、その当時日本には無かった天然の防虫剤に、とても感激したのを思い出します。
毎シーズン、取り替えの必要も無いし、便利です。



写真は、クローゼットに掛けるタイプの物。
他にも、小さなドーナッツ状の物や、小さな球体の物、小さいブロック状の物もあります。
Canadian Tireで購入しました。
カナダからのお土産にも良いかも?

小さな形状の物は、タンスの引出しは勿論、
編物の毛糸と一緒に入れたりして便利です。

難点は、時々、樹液が出ている商品もあるので、拭いてから使わないといけません。
デリケートな生地や色の薄い物は、直接触れない様に工夫した方が安心でしょう。
といっても、今まで、シミがついたりした事は、今の所は、ありませんが。


あ~、しか~し、この記事を書こうと思ってから、
昔、流行った、防虫剤のコマーシャルのコピーが頭から離れない

ところで、昨日、私のブログに来て下さった方の数が、いつもの3倍で、びっくりしています。
沢山来て頂いて、どうも有り難うございます。
でも、なんでだろう~?