ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

【編み方】細編みの畝編みの靴下(大)、おまけ その 7☆

2014年02月08日 | 無料編図



細編みの靴下の編図を既にアップしていますが、
大きめの靴下=靴下の上から履く靴下 の編み方もアップしたいと思います。

その前に、この靴下は、あくまでも、
かぎ針編み・無料編み図 ATELIER *mati*さんの編図を参考にして、編んだ靴下です。
毛糸の太さや針の大きさ、そして靴下のサイズが変わると、目の増減なども変わって来るので、ご参考になればと思いアップしようと思います。

*mati*さんの編図は、次の通りです。
http://atliermati.blog102.fc2.com/blog-category-17.html

さて、大きめの靴下の編み方ですが、編図は省略します。
段数や目数、増減目の所を記したいと思います。
既にアップした細編みの靴下の編図と基本は同じですので、詳細は、そちらをご参考になさって下さい。


細編みの畝編みの靴下(大)
(材料)オリムパス メリノキッズ 色番:202又は206 片足55g×2=110g
(用具)かぎ針6号

(寸法)
 つま先 7㎝ 19段 | 足の甲/裏 11㎝ 26目 | 踵 5㎝+1目+5㎝ | 足首 15㎝ 36目 ↑52段=17㎝

(作り目)
 鎖編み 63目

(踵 増減目)       (つま先 減目)

 段数    目数     段数 目数
 右足 左足
 27  1  63      1  52
 28  2  65      2  52
 29  3  67      3  52
 30  4  69      4  48
 31  5  71      5  48
 32  6  73      6  48
 33  7  75      7  44
 34  8  77      8  44
 35  9  79      9  44
 36  10  81      10  40
 37  11  83      11  40
 38  12  83      12  36
 39  13  83      13  36
 40  14  83      14  32
 41  15  83      15  32
 42  16  81      16  28
 43  17  79      17  28
 44  18  77      18  24
 45  19  75      19  20
 46  20  73
 47  21  71
 48  22  69
 49  23  67
 50  24  65
 51  25  63
 52  26  63

※右足は、63目で27段まで平らに編み、28段目から増し目を始めます。(左上の写真が右足の増し目が終わった所です。)
 そうすると、左足、右足共に、はぎ合わせ部分が足の内側に来て、見た目が綺麗になります。

では、温かい靴下で心地よく冬を過ごして下さい。


それでは、おまけ その7です。
「え?これってフランス語だったの!」と私が思った単語の紹介です。

今日は、ネグリジェ です。

これも、死語なのかな???

綴りは、 です。

では、また明日~。



最新の画像もっと見る