軒下日記

乗り物好きの不定期日記。自分の知識、技量と現実がマッチした時の爽快感は心地いいものです。よね?

2006国内競技規則

2006-01-08 12:32:17 | ビンテージバイク
普段ヘラヘラ、オートバイに乗っている私ですが、一応国内ロードレースライセンスの
所持者でございまして、毎年立派な競技規則書が送られて来ます。
去年くらいから、今までの ロード、モトクロス、トライアル、スノーモービルに加え
スーパーモタード、ダートトラック、ドラッグレースのカテゴリーお目見えしています。
規則書には、事細かに競技の進行、車両規定、昇格、降格、罰則アンチドーピング
など重要事項が記載されています。
本文350ページ以上あるもので、毎年細部の改訂が行われるので、評議委員などは
けっこうな事務量があると思います。
とても細かく決まっていて 例として 抗議(プロテスト)の項目を掻い摘んで
説明しますと、 抗議は暫定結果発表後30分以内に参加ライダー及びその代表者が
正規の抗議書に記載し、1件に付き所定の抗議保証金を添えて提出し、それを受理
した大会審査委員会は対応の事情調査検討を行い、裁定を行う。
保証金は抗議が正当な場合返還される。
保証金は 1項目につき1万円、タイヤ、ガソリンについての場合は10万円と決まっている。
やたら因縁は付けられないし、タダでは抗議出来ないのである。
国内には オートバイの競技統括団体としてMFJMCFAJと大きく二つあります。

ビンテージなプラグホルダー

2005-12-08 21:45:44 | ビンテージバイク
待望のヴィンテージタイププラグホルダーが
オランダから到着
このプラグホルダーは日本ではAプラグと呼ばれる
18mmのネジのプラグです、今では規格書にも
あまり記載が無いものです しかし今でも ちゃんと
新品が入手可能なのです。
写真のプラグで左側がいわゆるBプラグ14mm
右がAプラグ18mm のデタッチャブルタイプ
(分解可能式)で電極の掃除などがやり易いよう
になっています。絶縁体は 磁器や雲母を使用
しています、右のプラグ(ホルダにはまっている)は
絶縁体に放熱用ヒートシンクが装着されいます。
以上のプラグは1930年代以前のもので、こうして
見比べるとプラグの変遷も面白いですね。

前掲示板からの続きということで

2005-11-06 12:00:04 | ビンテージバイク
直近の乗り物集会参加としては 清里で行われた 英車の集いでした。
ちゃんと参加するのは 初めてですが10年ぐらい前に見学に行った
ことがあります。 120台くらい集まりました 古くは1910年くらいから
70年代まで  やはり トライアンフツイン、ノートンコマンドが
好対照としても台数が多いですね。
それでも ここ数年戦前派も確実に増えているそうで楽しい限りです。