goo blog サービス終了のお知らせ 
京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




神楽坂はとても高低差のある坂で
坂下で海抜5m坂上を更に上って行くと24mにもなり
高低差は約20mもあるそうです。

こちらは神楽坂のシンボル的な存在
坂を上りきった辺りにあるお寺「毘沙門天善國寺」です。
小さい頃から「毘沙門様」と呼ばれ親しまれています。

境内は、昔は公園でよく遊んだものですが
今は会館になっています。




催事もあります神楽坂の芸者さんや料亭の御主人から学ぶ
お座敷のマナーやおもてなし、しつらえのあれこれ・・・
”花柳界入門”講座、があるようです。興味のある方は是非!

昔からずっと変わらずこの場所に出ている花屋さん・・・

毎月5の付く日に夕刻から行われる神楽坂の縁日は
東京の縁日の夜店発祥とも言われ
今はお店も少なくなりましたが、その昔はかなり賑やかだったそうです。

子供頃、友達の間では”縁日”とは言わず”夜店”(よみせ)と言って
よく出かけていました。

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »