goo blog サービス終了のお知らせ 
京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





毘沙門前の石畳の路地は「酔石横丁」(すいせきよこちょう)
ピンコロの敷石がいくつも扇状に広がり
酔った足どりに似ていることから命名されたのだとか・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





六丁目の路地裏から玉乃湯の方へ続く階段は玉乃湯階段
”フランス坂”というお洒落な名前も付いています。

お隣のひょうたん坂と対で瓢箪から駒で”駒坂”とも言われています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





東京メトロ神楽坂駅(神楽坂口)の新しい出入口1b
今まで無かったエレベーターや上下エスカレーターも地上口まで新設されて便利になりました。
クリームイエローのお洒落な建物は、建設中にはお店が入るのかな?と思っていましたが
特に店舗は入ることはなく、上はメトロさんの事務所になったのかも?

神楽坂マップも貼られていて六丁目界隈(奥神楽坂?)が分かりやすい!

出入口を出ると直ぐ左方向に赤城神社の赤い鳥居が見えます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





アグネスホテル近くのパルスギャラリーさんで5月1日~5月6日まで「印彩都写真展2019」が開催されます。
印彩都さんは毎年5月のGW中にパルスさんで写真展を開かれていますが
今年のテーマは『瞬(とき)への想い』、心和むお写真に出会えそうですね。お時間のある方は是非!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





寺内公園から兵庫横丁や毘沙門前の酔石横丁に続くクランク坂
石段を上った所に神楽坂「レトロなホテル」がオープンしています。

古民家を改築した一軒家ホテルで全4室(1棟貸し・3LDK・1LDK×2)
室内も風情を残したレトロな作りでキッチンなども付いて
神楽坂に住まう感覚の滞在型ホテルです(Booking.comなどで予約可)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年1月に営業を終了したラカグが、3月30日AKOMEYATOKYO in la kaguとしてリニューアルオープンします。
食品や雑貨などを販売するライフスタイルショップ「アコメヤ」さんですがラカグだけの限定パッケージ商品も販売!
厨房やカフェも併設するそうで食事や甘味などの提供も楽しみです



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
2月4日から開催されているイルミネーションイベント「神楽坂竹あかり」
毘沙門前に展示されるハート型の竹オブジェを中心に街灯には竹でできた行燈風の照明が飾られています。

照明からこぼれる光で歩道にはハート型の明かりが・・・

2月21日(木)にはピアノや篠笛、打楽器などの生演奏もあります(19時10分~)

イベントは3月3日(日)まで!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





かつての花街、神楽坂の情緒を残す兵庫横丁、竹筒で飾られた門松が印象的。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





神楽坂パルスギャラリーでBlue Moon Special Exhibition the 22nd “The Last Heisei”展開催中です。
写真の他に絵画や書道、工芸など、様々なジャンルの作品を展示
お時間のある方は是非!

会期:2018年12月9日(日)~ 12月24日(月・祝)
東京都新宿区神楽坂2-21 パルスギャラリー
電話:03-3260-1349
営業:午前11時~午後7時 (最終日は午後5時まで)
休み:11日(火)・18日(火)
交通:JR・地下鉄「飯田橋」駅より徒歩数分
料金:入場無料



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »