接骨院治療日記~奮闘記~

新規開業の接骨院の日々の日常や、患者様とのふれあい、治療家としての気づきなどをつづっていきたいと思います!

膝が痛い

2009-03-10 18:26:02 | Weblog
膝の痛み

数多くの人が苦しんでいる膝痛
この内容に、スポットを当ててみたいと思います。

原因を簡単に考えた場合、骨なのか?筋肉なのか?
それに対しては、何をしたらよいのか?ということを書いていこうかと思います。

大まかになりますが、動かして痛むのか?動かさなくても痛むのか?
ということが、ひとつの目安になります。

動かして痛むことは、動かしている筋肉の問題と、動かされる関節構成体の問題の2つが大きく関わっており、これをふるいにかけます。
体重をかけない状態、椅子に座った状態や、ベッドに寝た状態で自分の力を使い曲げ伸ばしをする時に痛むのは、関節の障害(関節受容器)と筋肉の障害(過緊張状態)が考えられ

それをふまえ、他動的(人に動かしてもらう、機械で動かす)に動かして痛みが出る場合は、関節の問題を疑います。(内圧の上昇、関節面の障害)

骨の問題の場合、まず筋力トレーニングを治療として思い浮かべるかたが多いと思います。決して、間違ってはなく立派な治療法だと思います。
しかし、痛みのある関節に運動を行うとさらに痛みを誘発してしまい、2次的な筋肉の過緊張を生んでしまったりする可能性があります。

そこで、関節の痛みがある時はゆっくりと圧をかけ動かすのが有効と思われます。
自分で行う方法は、脛をおさえながらゆっくりと膝をかかえる。
鍛えるのではなく、関節面を滑走させる意識をもつこと。
イメージすることで、関節への負担を軽減することができるのです。

今、膝の痛みで治療中のかたもプラスアルファとして、この滑走するイメージをとりいれてリハビリに励んでみてはいかがでしょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿