昨夜(といっても本日午前0時)に第一回目の放送があった。
今回は久しぶりの新録。
前回までは半年の講座をずーっとリピートしてた(たぶん計4回?)。
昨日は導入編という感じで、「こんにちは」や「私の名前は~です」から。
「あいだ・こういちろう」 でも 「こういちろう・あいだ」でもどっちでもいいというところがいい加減な感じでよい。ロシア人の顔は謹厳な雰囲気で怖いが、テキトーなところはテキトー(なのかな?)。
しかーし、最後の方の中級編は動詞が4種類くらい変化して、「まだありますが、これだけは覚えましょう」だって、、。ムリムリ。テキトーでいい加減な(いいのかな?)ロシア人なのに、なんであんなに変化する言葉をちゃんとしゃべることができるのだろうか。謎だ。
生徒役の小林恵美さんが美人なので、それだけを楽しみに来週も見よう。
そうそうアナスターシャはナターシャなので、こういちろうはこちろうです。「ロシアか!」
| Trackback ( 0 )
|
|
『つづく』は 入っていましたか?
それとも 『THE END』 ?
『また 来年』 だったりして(笑)
ひいおばあちゃんはさぞかしマブい(死語)美女だったのでしょう。
ということは、歳をとると、、、、マトリョミン(または、マトリョーシカ)体型に!?。
・・・考えないようにしないと。