goo blog サービス終了のお知らせ 
テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



荷物は無くなったまま。
しかし、メンバーのみなさんからお借りした代替機材と、現地調達の衣装で演奏できて、よかった。
また、衣装調達てお世話になったローザンヌの三四郎さん、航空会社に何度も電話していただいたJimmyやCoralieさんの親切に助けられて、その面ではとても印象に残る旅でした。
必要に迫られて、超カタコトの英語で必死にコミュニケートした数日間でした。あと、海外のお店で、深夜2時まで飲んだのも初めてでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




結構な雪が降っています。ナントまであと1時間くらいか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ナントからパリへ戻るTGV。みなさんお疲れで、多くのメンバーが爆睡中。
昨夜のコンサートも150人(?)のお客様の熱気に囲まれ、盛況でした。
終演後、夜の11時すぎから、ジミーさんやコラーリーさんも一緒に飲みに出たのですが、
その際に見た夜のお城が、すごくうつぬく私にとって、このツアーで初めての観光らしい気分が味わえた時間と
なりました。
というのも、スイスのローザンヌでは、ステージ用の衣装やくつ、旅行中の下着などの購入に
追われ、行きたかった大聖堂にも行けなかったからです。
しかしその一方で現地のスタッフさんの親切にとても
助けられ、普段と違う思いでができましました。
アンプや聴診器は、メンバーが分担してもってきていた代替機材をお借りして
ことなきをえています。
演奏しにきているので、演奏が問題なく出来て成功すれば、
100パーセント満足すべきでしょう。
今回のツアー最後の演奏地、パリでの演奏に最善を尽くします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ジュネーブの空港で私の荷物だけでてこず。ショック。
これから、列車でローザンヌへ向かいます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




西麻布 食とギャラリーCORAIL(コライユ)で開催している
マトリョミン教室(2月~4月)のご案内
12:00-13:00合奏、13:30-14:30

”マトリョミン合奏”を楽しむ連続対策教室
《日程》
2012年
1回目 2月 4日(土)12時~13時
2回目 3月10日(土)12時~13時
3回目 4月14日(土)12時~13時
・連続して受講していただくことで、今年予定されているギネス挑戦大合奏に向けての
演奏ポイント等を丁寧に、また合奏経験のスキル向上になるようご指導いたします。
・合奏未経験の方、経験の少ない方には初回からの参加をお勧めいたします。
・合奏経験が十分におありになる方については、途中からの参加も可といたしますが、
基本的に合計で3回以上の参加が可能な方を優先させていただきます。
《受講料》
3回分 6,600円(休憩時間のお茶のご提供はございません)

なお、合奏クラス終了後、通常の個人レッスン(定員4名)も開催いたします。
連続講座と合わせてのお申込みで”お気持ち優待価格(コライユ特製のデザートとお茶付き)”
ですので、こちらもご参加を是非お待ちしております。
個人でご用意の曲やより演奏技術の向上を!の方は、ご検討ください。 
《日程》
合奏対策講座開催と同じ日の13時30分~14時30分
《受講料》
上記の合奏の連続講座と同時申込みで
1日程お申し込みの方→2,500円
3日程お申し込みの方→6,900円
(個人レッスンのみ単独1回のお申し込みは3,000円です。)

《講師》相田康一郎(マトリョミンアンサンブル・ニチェボー!代表、
          マトリョミンアンサンブル・マーブルメンバー、
          マトリョミングレード1級)
《開催場所》
〒106-0031 東京都港区西麻布1-8-12 
 食とギャラリー CORAIL(コライユ)
 電話番号 03-3470-0039

《お申し込み》FAX 03-3470-0539
      またはメールでgogokumakichi@excite.co.jp
《お願い》
・マトリョミンとアンプをつなぐケーブル、聴診器、ミニアンプをお持ちでない方は
お申込み時にご相談ください。
・なお、何らかの都合により大合奏企画が中止、延期されることとなっても、当クラス主催者、
講師は責任を負えませんので、あらかじめご了承くださいませ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最新型のマトリョミン(写真右)を使い始めて数ヶ月が経過しました。今回のマーブルツアーにもこの04型で参加します。
さて、これまで愛用していた02型タイスはそのサイズの大きさと頭のグルグルが特徴でした。サイズについては、クラシックを選択し、なるべく大きく重い個体を希望しました。大きさ、重さに関し、以前の02型と大きな違和感なく弾けて、すんなり移行できました。
さて、外観ですが、今度来た04型の頭のグルグルは幾何学的な配置でスッキリしているのですが、赤い胴回りが凄いです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イタリアのオーガニックコーラ。スパイシーで美味しいです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




羽田から朝の飛行機に乗って福岡空港へ。前から2列目窓際の席だった。とてもよい天気で、スカイツリーを見たあと、横浜港から新横浜あたりをパノラマで見わたすあたりでは、遠くに我が母校と思われる建物群も見えた。富士山は実に綺麗だった。南アルプスをかすめてその先の遠方海のほうに目をやると、浜名湖が光っていた。知多半島、
愛知半島もくっきり。名古屋市街を過ぎるあたりまで全くといっていいほど雲がなかった。紀伊半島あたりから雲が多くなった。しばらくして下降をはじめ、綿あめのようなフワフワの雲の中をものの2,3分も飛ぶとすぐに抜けて、そこはもう北九州沖。この季節にしては揺れもなく快適であった。福岡空港からは小一時間で佐賀。鳥栖えきからは、サガン鳥栖のスタジアムがすぐそこ。J1昇格おめでとう。佐賀駅からそのまま有田へ墓参りの予定。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はとても寒い一日となりましたが、スコットホールにわざわざお運びいただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、第6回めの今年も無事に演奏会を終えることが出来ました。今回はマトリョミンバックコーラスに乗ったマトリョミンソロパートを入れたゴスペルソングに新たな試みを入れてみました。
基本的にはより美しいユニゾンと、ハーモニーを追求していきますが、少しづつ新しいことも取り入れていきたいと考えています。
1月期新規受講生募集中です。東急セミナーBE自由が丘校へお問い合わせください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のサンアイギャラリーで、小石に猫の絵を描いておられる作家さんをご紹介いただきました。
しかも、写真の石ネコをいただいたのです。素敵な皮袋に入っています。相田の「あ」の字とその上には音符も描き込まれています。直径3センチほど。一生、大事にしようと思います。
なんと、メンバー6名全員にプレゼントいただいたのです。ありがとうございました。
作家の阿曽沼一司さん。マトリョーシカも出品しておられました。リアルな毛並みは必見です。サンアイギャラリーのマトリョーシカ展、まだやってます。ぜひ、お立ち寄りください。
二チェボー!、今年は打ち止めです。来年もがんばります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »