goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

予告で泣きそうになりました。

2013-07-03 23:37:48 | 映画
月曜日に観に行った俺はまだ本気出してないだけ。

そのまえに予告というのがありますね。

蔵之介さんが出演される少年Hも良かったし、あと面白そうなのがジョニー・ディップのローンレンジャー。

そんな中特別に4分間というは長い時間あった予告が宮崎駿さんの風立ちぬ。

日本のゼロ戦を作った堀越さんという実際にいらした方の映画だそうで、時代は大正から昭和の激動の時代を描いているのですが。

生きるってことはすごいんだとユーミンのひこうき雲がバックに流れる映像の素晴らしさに鼻がツーンときてちょっと涙がでてきました。

この力強さは何なんだろう。

予告でこんなに感動したのは初めてに近いです。

そんなジ~ンときたあとで俺はまだ本気出してないだけで思いっきり笑ったのでとても得した気分で映画館を後にしました。^^

まだかまだかと首を長~くして待ってた少年Hもあと1か月で観れるし今年の夏は映画が楽しみです。^^

半夏生

2013-07-03 00:13:00 | 日記
もう日付は変わってると思いますが7月2日は半夏生です。

半夏生とは夏至から数えて11日とか天球上の黄経100度のてんを太陽が通過する日とか書かれていました。

こちらでは蛸を食べるみたいですが、私はあまり食べたことがありません。

冬至ならかぼちゃを食べるとかはするんですが、言われてみればそんな日だったのかというぐらいです。

それより半夏生で頭に浮かぶのは、臨海暑安積班シリーズの小説の題名です。

その本がでる1年前にレインボーブリッジを~~せよっていう映画が爆発的にヒットしてその後なんで意識しちゃうんですが。

スケールはこっちの方が凄かったかも。

身元がわかる物がないある外国人がお台場で原因不明の発熱で死亡します。

その外国人に接触した安積班の黒木、交機の白バイ隊員も発熱し隔離され、これはテロの仕業ではとお台場が封鎖されます。

外から応援を頼めない臨海暑がこの事件を捜査、ただでさえ人手がない小さな所轄、そして黒木、須田は病院から隔離され、村雨さんは家庭に事情で捜査に専念できない。

そばにいるのは最年少の桜井だけ。

そんなピンチを安積はどうやって乗り切るのか?

けれど彼には速水という強い味方がいるわけで、そして安積ならと他の部署も一致協力して真相に迫っていく。

他の人の小説なら公安や警視庁からお偉いさんがきてなんかえらそ~でイヤ~~な人が多いのですが、今野先生のはそんなドロドロしてなくてあ~~良かった。

で終わるので好きなんです。

家庭の事情で無理して捜査に参加する村雨さんを心配していても気の利いたことが言えずちょっと不器用なハンチョウ。

そんな人間味あふれるところもイイです。

これはドラマでやって欲しかったんですがスカイツリーや、渋谷界隈を閉鎖するわけにもいかず難しいですね。