今日はあいにくのお天気ですが、神戸の元町へ行ってきました。
目的は神戸市立博物館でマウリッツハイツ美術館展を観るためです。

神戸市立博物館の正面。
そして壁には有名すぎる「真珠の耳飾りの少女」

平日にも関わらず大勢の人です。
フェルメールだけでなく、あのフランダースの犬でネロが観たかったルーベンスの「聖母被昇天」レンブラントと美術の教科書で見たことあるのばかりです。
皆さんのお目当てはフェルメールのあの絵です。
他はスムーズに観れましたが、「真珠の耳飾りの少女」は15分ぐらい並んで、立ち止まらず行ってくださいとのことでじっくりは観れませんでした。
でも300年以上も前に描かれたものなのに古さを感じさせず、今にも動きそうでした。
博物館から歩いて5分ぐらいの所に

メリケンパークがあります。
このとき雨が降ってきたのでせっかくの景色も残念なことになりました。

去年蔵之介さんのバースデーがあったホテルオークラ。
このとき雨が本格的に降りだしたのでもう少しまわりたかったのですが、南京町に戻りました。

平日ですがお客さんがいっぱいで皆さん、お好みの豚まんやゴマ団子を買ってらっしゃいました。

私もこの近くにある有名なお店で並んで肉まんを買いました。

お肉はジューシーで皮がもちもちして美味しかったです。
異人館も行きたかったのですが海が観たくてメリケンパークの方に足が向いてしまいました。
元町はいろんなお店がありまして、今気になっているチェコのあやつり人形を売っているお店なども発見しました。
私の住んでるところからは、ちょっと遠いのですがまたゆっくり訪れたいです。
目的は神戸市立博物館でマウリッツハイツ美術館展を観るためです。

神戸市立博物館の正面。
そして壁には有名すぎる「真珠の耳飾りの少女」

平日にも関わらず大勢の人です。
フェルメールだけでなく、あのフランダースの犬でネロが観たかったルーベンスの「聖母被昇天」レンブラントと美術の教科書で見たことあるのばかりです。
皆さんのお目当てはフェルメールのあの絵です。
他はスムーズに観れましたが、「真珠の耳飾りの少女」は15分ぐらい並んで、立ち止まらず行ってくださいとのことでじっくりは観れませんでした。
でも300年以上も前に描かれたものなのに古さを感じさせず、今にも動きそうでした。
博物館から歩いて5分ぐらいの所に

メリケンパークがあります。
このとき雨が降ってきたのでせっかくの景色も残念なことになりました。

去年蔵之介さんのバースデーがあったホテルオークラ。
このとき雨が本格的に降りだしたのでもう少しまわりたかったのですが、南京町に戻りました。

平日ですがお客さんがいっぱいで皆さん、お好みの豚まんやゴマ団子を買ってらっしゃいました。

私もこの近くにある有名なお店で並んで肉まんを買いました。

お肉はジューシーで皮がもちもちして美味しかったです。
異人館も行きたかったのですが海が観たくてメリケンパークの方に足が向いてしまいました。
元町はいろんなお店がありまして、今気になっているチェコのあやつり人形を売っているお店なども発見しました。
私の住んでるところからは、ちょっと遠いのですがまたゆっくり訪れたいです。