昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

ヒカリゴケ(fromAlbum)

2009-09-18 | 国内旅行
ヒカリゴケは、あまり見つかるものでなかったが、最近よく出会う。信州伊那谷の光前寺、奥日光湯の湖岸などが記憶に新しい。

 当blogの最初の1ページを飾り、「昆布が美味い」の原点になった羅臼で、ヒカリゴケの生育地があった。

  
 北方領土との海峡に鯨がいるかも知れないという個人のツアーでした。

国後島の羅臼山(868m)が間近かに見える。






羅臼港から、海岸沿いに約4kmほどのところに、ヒカリゴケのある洞窟がある。






身を圧するような岩石の下に、見られるという。






保護のための柵があって、ヒカリゴケの光の反射が、場所によって光ったり、光らなかったりする。光らないとただのコケで、それとは判らない。







Aのマークの位置のヒカリゴケがカメラに収まった。





ヒカリゴケは、他の2種とともに、氷河期の生き残りである




かなり小さいと思うが、コケでなく、草花のような個体である。勿論先には花でなく胞子嚢である。この絵は胞子嚢の先の尖った蓋が取れた雌株ですね。
胞子嚢を支える茎状のものが、ヒカリを反射する。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ(^o^)丿 (アガリ)
2009-09-18 19:23:54
ヒカリゴケってこんな姿してるんですか
絵だけ見るとタンポポかなにかみたいですね
返信する
見たことがないです. (地理佐渡..)
2009-09-18 20:00:04
こんばんは。

神秘的でしょうねぇ。叶うものなら
撮影してみたいところですが、撮影の
難しい環境に生息しているようですね。
返信する
ヒカリゴケ (michioaruku)
2009-09-18 21:33:05
羅臼にヒカリゴケの生息地があるんですね。
ヒカリゴケは、一度だけ見たことがあります。
返信する
ヒカリゴケ (Yuki)
2009-09-18 21:42:03
は、いつ見ても感動です!
最初に見たのは、北海道の旭岳温泉あたりのお散歩道。浅間山付近では、鬼押出し園にもありました~。
返信する
アガリさんこんばんわー (tetu)
2009-09-18 21:49:21
 一見スギゴケのような大きさに見えますが、もっと小さいですね。

 正体見たり枯れススキと言うところでしょうか。不思議なコケもあったものです。何のために…。
返信する
地理佐渡..さんへ (tetu)
2009-09-18 22:00:10
 この輝きはヒカリの角度によっては、光らないので、見つけにくいですね。
 顕微鏡で数珠のように繋がる球体が光るのだそうです。
返信する
michioarukuさんへ (tetu)
2009-09-18 22:14:07
ヒカリゴケは魅力ある存在ですね。

 羅臼のは人口密度ならぬ、広い面積の所に生育の仕方はまばらでした。

 鬼押し出しの岩石の庭の窪地に、大切に保護されているヒカリゴケがありましたよ。かなりよく茂っていました。
返信する
Yukiさんへ (tetu)
2009-09-18 22:23:49
寒い地方に出てくるようですね。今年はよく出逢いがあります。
 神秘的な思いにふけりますね。
返信する

コメントを投稿