昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

鳴門の渦潮

2013-02-11 | 旅の風物
淡路島と四国の鳴門海峡にある福良港を訪ねる。

今日は大潮の日ではないので、見栄えはしないが、鳴門の渦潮の観潮船が出帆すると言う。



大鳴門橋に向かいます。右側が淡路島。渦が消えかけている。




橋の下まで行くと、大小いろいろな渦が見える。昨日の大潮はこんなものではなかったそうだ。



そこそこの渦潮が見える。












この巨大な橋脚は凄い。そこから続く岩礁の落差が大きな滝となって海水が流れる。

この辺り水深30mはあると言う。



四国側から出てくる観潮船が、波のまにまに、ぐるぐるとまわっている。



我が観潮船は、旧「日本丸」で帆船である。勿論、動力で動きます。




おりしも、太陽の柱が出来た。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2013-02-11 05:10:08
これが有名な鳴門の渦潮ですか
凄いですね
間近で見ると相当な迫力でしょうね
それに最後の夕陽の道もとても綺麗です
返信する
アガリさんおはよー (tetu)
2013-02-11 09:50:56
 月の満ち干と関係があって、普段見えているものしか見ませんでした。瀬戸内海が大きな水がめで、日に2回、流れ方が逆になります。海水も忙しいことで!
返信する
鳴門の渦潮 (kawa)
2013-02-12 23:03:18
去年の5月の旅行を思いだしました。
観潮船から見る渦潮は、迫力があったでしょうね。
返信する
kawaさんへ (tetu)
2013-02-13 00:39:22
 この自然現象は、当たり前の事と言えばそれで終わりですね。川の流れが渦を巻くと言うだけのものですね。
 大きいか小さいかの違いでしょうか。月の動きで変わるので、その幸運に出会わないといけませんね。
 数十年ぶりでした。橋が架かった現在では、月の干満に合わせて行って見たいと思っています。
返信する
観測船 (旭川3sen6gouの まりあ)
2013-02-13 12:12:58
網走と紋別で流氷観測船が出てますが、それは冬だけですが、
渦潮観測は強弱の違いはあれ年中できるのでしょう。 いいですね。

こんな場所の近くによくこんな大規模な橋が建設できましたね!
橋の下段を列車が通っているのが見えます・・!
返信する
旭川3sen6gouのまりあさんへ (tetu)
2013-02-13 15:55:24
 流氷に出かけますが、天候不良とか、昨日まで網走に居たのだ、とかです。不思議にいつも逃げられています。
 列車が走っているように見えますね。ところがこれは遊歩道だと思いますよ。まだ行った事がないのですが、歩道をまもる囲いだと思います。
 ここは鉄道橋も計画されて、完成されたのですが、本州につなぐ明石海峡大橋には設計されてないので、無駄だったかも知れませんね。
返信する
渦潮 (tona)
2013-02-15 20:16:00
初めまして。
3月に鳴門の渦潮と小豆島に行きますので、渦潮の写真を拝見させていただきました。
実際に体験しているような素敵な写真でした。
ありがとございました。
自己紹介に共鳴しました。本当に感動することが多いですね。
御ブログのあちこちを楽しませていただきます。
返信する
tonaさんへ (tetu)
2013-02-16 17:17:59
お訪ね頂き有難うございます。
 関西に住んでいながら、鳴門の渦潮は、船に乗っては今回で2回目になります。
 大鳴門橋の上からでも見えるので、それで良しとしていましたが、船上から見るとまた違って見えましたね。大潮の時でなくて心残りでしたが…。
 また、お訪ねください。
 
返信する
日本丸 (iina)
2013-04-27 10:13:11
日本丸は、いろいろな所で活躍しているのですね。

横浜の帆船の日本丸が、珍しく帆を張っていました。

間近に見る鳴門の渦潮は臨場感があります。

返信する
iinaさんへ (tetu)
2013-05-19 02:57:16
 訪ねていただき有難うございます。大変遅い返事になりましたが、貴blogの旅の風景、興味深く拝見しました。
 知らないことを知ることが大好きで、旅して新しい体験を重ねています。
またお越しください。
返信する

コメントを投稿