ホームページに峠のレポートを載せるべく書いていました。自信満々で。
ところが最後の最後で頭を抱えてしまいました。最終地点で撮った地図写真をわかりやすくトリミングしていたところ、到達すべき峠より1.5kmほど前の地点が峠と勘違いして戻ってしまってました。
そう、下の写真で「野間峠駅」となっている地点です。

よく見ればわかるはずです。地形的にも峠のようで峠ではないのですから。
しかし、ここのような稜線林道の場合、峠道と違いアップダウンはあるし、最低点が峠であったり、おかしなケースが一杯あるので峠名のある標柱を見て安心しきっちゃったのですね。しかもダート林道という心身ともにハードな環境だったので、それ以上攻めたりキッチリ判別する余裕もなかったみたいです。

峠近くまで行っていたので、ゲットしたと強弁することもできますが、今までも同様のケースでは番外リストにも入れてません。
今回はレポートを作ってから気が付きましたので、峠コレクションの番外リストにアップさせてもらいました(T_T)
人気ブログランキングへ
ところが最後の最後で頭を抱えてしまいました。最終地点で撮った地図写真をわかりやすくトリミングしていたところ、到達すべき峠より1.5kmほど前の地点が峠と勘違いして戻ってしまってました。
そう、下の写真で「野間峠駅」となっている地点です。

よく見ればわかるはずです。地形的にも峠のようで峠ではないのですから。
しかし、ここのような稜線林道の場合、峠道と違いアップダウンはあるし、最低点が峠であったり、おかしなケースが一杯あるので峠名のある標柱を見て安心しきっちゃったのですね。しかもダート林道という心身ともにハードな環境だったので、それ以上攻めたりキッチリ判別する余裕もなかったみたいです。

峠近くまで行っていたので、ゲットしたと強弁することもできますが、今までも同様のケースでは番外リストにも入れてません。
今回はレポートを作ってから気が付きましたので、峠コレクションの番外リストにアップさせてもらいました(T_T)
