goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

月齢カレンダー

2012年08月13日 | たべあるき
お月様、天体のなかでも見える形が変化するので、原理はわかっていても月の動向にはナカナカ興味深いものがあります。

真っ黒けに見える新月から三日月、半月、真ん丸の満月まで日々に変化する姿はずっと付き合っていても飽きないものがあります。そして満月のみが持てはやされるかというと、半月の夜も廿三夜(23夜)としてお祝いする風習があったそうです(木曽の桃木峠)。

そんなお月様がいつ満月でいつ新月かなどを記したカレンダーが月齢カレンダーです。それによると昨晩(8/11)あたりが23夜に当たっていたようです。

月齢カレンダー

写真に載せたものは最近よく行く喫茶店「珈琲物語」で見つけました。このカレンダーを見つける前にお店の入り口に貼ってあったポスターには・・・



新月の日に焙煎したコーヒーと満月の時に焙煎したコーヒーにはそれぞれ月のヒーリングパワーが入っているというわけですね。で、このカレンダーの裏を見てみると、その辺の効能やら何やらが書いてありました。

月の波動と珈琲物語

こじつけのような感じもしますが、何事も「信じる者は救われる」。
お医者さんの薬でも信じて飲むから効くのであって、
胡散臭く思ってたら効くモノも効きませんから良いのではないでしょうか。

「月の神秘ですね~」と思われた方はクリックしてくださいね~♪
人気ブログランキングへ
    ↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。