鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

室内灯を組み込んで、今夜も走らせる

2011年12月15日 | 走らせる!……場を作ろう!
走らせていると、模型には室内灯を組み込みたくなります。
そのほうが、車輌に表情が生まれる気がするのですよ。

もっとも。
以前は日中の列車では車内の灯りを消していることが当たり前でした。
だから、わざわざ室内灯を光らせなくともよい、という考えかたもあります。
それも一理。

さらに。
白色LEDを用いた市販のオプションパーツは、いくらなんでも明るすぎる気がします。
まぶしすぎやしません?

おそらく。
ワタシが模型を走らせるのはリビングの絨毯の上ですから、情景も何も、ありません。
ただ、列車を走らせるのみ。
だから、車輌に表情を持たせたくなるのだろうと思います。

まわりの情景を作り込めば…。
室内灯を組みこまなくとも、模型は楽しめるのかもしれない。
漠然と、そう感じます。

などと言いつつ、サハネ581形にパーツを組み込み。

いままでに何輌に組み込んだでしょうかね?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ま、いろいろな遊びかたがあるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに…

2011年12月08日 | 走らせる!……場を作ろう!
模型を走らせています。

さして広くはないリビングに、線路を引きっぱなしにして2日め…。
走らせて、遊び呆けています。

実際のところ、時間が経つのを忘れますよね…。
ブログなんてどうでもいいや、という気分になります。
というワケで、更新の間が空きました。

のたうちまわる電線ども。

数年間使っていなかったレールを出したら、ポイントが切り替わりません。
油も差してみましたが、ダメ。
裏板を外して手入れするも、効果上がらず。
そんなわけで、のたうちまわっている電線のほとんどは、役に立っていません。

線路も、適当につないであります。
息子がそれこそ思いつくままにつないだポイントレールです。
それを、発展させてみました。

2度と、同じレール配置にはできませんねぇ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中に、試運転~急行「八甲田」・その16

2011年06月19日 | 走らせる!……場を作ろう!
ひさしぶりに、エンドレスを敷きました。
我が家の試運転セットです。

かなりむかしのレールセットに、直線を足したもの。
カーブ半径は280mm。
パワーパックだけは入門用からグレードアップしています。
走らせるためには、肝心でしょ?

こんなカタログ写真、あったよねぇ。
傍らにポトスでも置いておけば完璧だ。

目的は、いちおうメーカーの違うパーツを合わせてカプラーを組みましたから、
支障がないかどうかを確かめておくこと。
平坦なら、走りました。
カプラーの首振りについては問題ないということですね。
あとは…高さをきちんと出しておこう。


竣工間もない阪急6300系も、走らせました。

標識灯が点かないのが残念といえば残念ですが、おおむね満足。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←おかげさまで、だいたい上位10位以内にいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるメンテナンス

2010年06月03日 | 走らせる!……場を作ろう!
鳩山首相が辞めましたね。
早かったなという印象です。
次は、誰でしょう?
自分の考えをきちんとひとに説明できる人物であってほしいものです。
基本的なコミュニケーションですよ、それは。

さてさて。
最近、ときおり知人の車輌のメンテナンスをしています。
どこかのレイアウトでデモ走行しているそうで、半月ほど走ると車輪がまっ黒け。
せっかく仕込んである室内灯がちらつき、ムードが台無し。
ですから、定期的に車輪をきれいにするというメンテナンスが必要となります。
今回は、そのメンテナンスの話し。

例はKATOの20系客車。

とりあえず、車輪と集電板を外すことから。

15輌分の山。

すなわち、60本の輪軸と60枚の集電板。

白い紙の上で作業したほうが楽です。
たぶん、浅い緑色だと目が疲れないだろうな。

お洗濯。

KATOのユニクリーナー漬け。
アルコール類でもいいのかしら。

ビンに入れ、フタして振り回し泡立てる。

だが。
こんな単純な手抜きで、きれいになるはずはない。
せいぜい、汚れのこびりつきかたが弱くなるくらい。
それでも、数が多い場合はいくらか手間が違ってきます。

このあと…。
ティッシュでひとつづつ、拭いていきます。
集電板は、軸受け内部を拭きとることを忘れずに。
70分ほどかかって、ようやく終了。

集電の安定性向上を図ります。
要するに、走らせたときに室内灯がちらつくのを防ぎたい。

で、頼んできた知人の支給品。
ブライトチップス製のオメガ・オイル。

なかなか怪しい商品名です。
ワタシの知る限りでは最上の導通補助剤ですけど。
成分は「パラフィンベースオイル 混合物」だそうです。
ナンのことだか、判りません。
判らないけど、使えます。

集電板の軸受けに、爪楊枝を使って塗っておきます。

走行抵抗も、減ります。

車両側の集電板に塗っておくことも、ちらつきを防止するうえで欠かせません。

やはり爪楊枝を使って、塗っておきます。

かくして、試運転。

軸受けと車体側集電板に導通補助剤を塗っておくと、ちらつき防止に効果がある…。
一般的に、そんな気がしています。

動力車については別の機会に…。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よなよな

2010年05月12日 | 走らせる!……場を作ろう!
よなよな、線路をひいています。
単線エンドレスひとつですから敷設も撤収もあっという間。
お手軽です。

20系客車を走らせました。
この編成には、白色LEDの室内灯が組み込んでありますが、
テールサインは製品のままの白熱電球です。
ややちぐはぐな感じもしますが、ぼぉっと光る感じも捨てがたい。
交換するふんぎりがつきません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ“にほんブログ村”へはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中にごとごと

2010年05月11日 | 走らせる!……場を作ろう!
寝静まった夜中に、居間に線路を。
別段、夜更けにこだわることはないのですが、誰にも邪魔されない時間帯というモノも貴重ですから。

TOMIXの線路なら、長さ140mmという規格があります。
これで走らせると、ジョイントを刻む音が心地よい。
わざわざ隙間を空けています。

画像の201系に組み込んだ室内灯は、白色LED全盛期の今日でも未だに白熱電球。
消費電力の問題はありますが、変に白々しくなくていいなぁと思うときもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小休止

2009年10月05日 | 走らせる!……場を作ろう!
週末ですが、工作が止まっています。
まぁ、いろいろとありまして。
新しい道具を手に入れたから、溜まったVHSをDVDに落とし直しているとか。
新品ゆえの初期故障で、VHSモードが動かないとか。
小一時間、いろいろやっていたら正常に復帰したとか。

ネタが進んでいないから、ブログが書けないのです。
日々、ここを訪ねてくださる皆様、ごめんなさいね。

ええと。
こ物語が楽しかったのでご紹介。
といっても、2~3年前に話題になったモノです。
“読んだよ”というかたも多いと思います。

表紙の絵が電車に見えるひと、いますか?
話しを読んでいると、個人の家ですから電車ではないようです。
でも、電車かもしれない。
読んでみましょう!

“偽電気ブラン”という飲み物が出てきます。
実在するのかな?
旨そうです。

腰帯の惹句は
“ひよこ豆のように小さな乙女の冒険 とびきりキュートな恋愛小説!!”
だからって、照れることはないです。
愉しい物語ですから。

さて。
工作はしませんでしたが、夜になってエンドレスを敷設。

ホント、線路だけで何もないんだけどね。

でも、列車がジョイントを刻む音を聞いているだけで、嬉しくなります。
それが、模型の愉しみ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ“にほんブログ村”へはこちらから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします

2009年01月01日 | 走らせる!……場を作ろう!
明けまして、おめでとうございます。
今年も前向きにモノを作って参りますので、
よろしくご指導ご鞭撻のほど、お願い申しあげます。

雑誌「とれいん」の企画にあったと思いますが、
1日午前0時の前後、ちょうど年が変わる時間帯に模型を走らせました。
“年越し運転”というやつです。

食卓に線路を引きまして…

クリスマスに、長男に買ったE217系で年を越しました。

単純なエンドレスだけですが。

黄色い帯が“金運”を運んできそうな209系中央・総武緩行線。

金帯「あさかぜ」も走らせました。

みなさまのお正月は、いかがお過ごしでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま夜中の独り運転会

2008年12月06日 | 走らせる!……場を作ろう!
息子の通う小学校で、マラソン大会がありました。
学校の近所お巡るコースを3年生は2周、5年生は3周します。

残念なことに、ふたりとも速くありません。
長男なぞは、毎年ビリ争いを演じているくらい。
親に似たのかなぁ。

それでも、今年は頑張ったそうです。
それも、ゴール前で。
長男は追いすがる級友2人を引き離し、47人中の42位をキープ。
個人記録を打ち立てました。
ぱちぱちぱち。
次男もゴール直前で1人抜いて31位。

なんといっても、ゴールするまであきらめなかったこと、
それをほめたいと思います。

さて。
「慣らし運転も必要だから…」
いそいそと、線路を引きました。
単線で小判形のエンドレスです。
駅ひとつありません。
その代わり、設営も撤収もあっという間に済むのがミソ。

走らせる車両をとっかえひっかえしていれば、飽きることはありません。
何といっても、ジョイント音を奏でながら走っているのですからね。



わずかな時間ですが、愉しいひとときです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ"にほんブログ村”へはこちらから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絨毯の上の小さなエンドレス

2008年06月25日 | 走らせる!……場を作ろう!
すでに10日以上が経過した栗駒・一ノ関周辺の大地震ですが、
いまも泥だらけになって捜索活動に当たられている方々がいます。
良い結果は、おそらく望むことはできないでしょう。
それでも、必死に活動されていることに、頭が下がる思いです。

いやな事件も数ある世の中ですが、ひとの善意は捨てたものではありません。
ひとを信じ、ときあれば全力を尽くすこと、
それが世の中を支える基盤になっているのだと思います。

さてさて。
夜中に小さなエンドレスを引いてみました。
2輌編成のキハが走るのにちょうどよい大きさの楕円形です。

絨毯の上だと、画像にするとそっけないですね。

ちなみに、これは止めてから撮ってます。
さもないと、ブレるもの。

エンドウ製のキハ35です。
それなりに経年を重ねた模型ですが、きちんとスムースに走ります。
丈夫な動力ユニットですね。

もっとも、今日ではエンドウはNゲージから完全に手を引いています。
たとえ故障しても、メーカーではサポートできない旨がホームページにも記されています。

そうそう。
レールの継ぎ目の間隔をあけておくと、絨毯の上でも運転は愉しくなります。
ジョイントの音が聞こえてきますから。
目をつぶると、列車が近づいてきたり、また遠ざかったり。
夢の世界へ誘われるというのは、こういうときなのでしょうか?

ぜひ、お試しあれ。
模型はやはり、走らせるのがいちばんです。
たとえそれが、絨毯の上の小さなエンドレスでも。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする