「鉄道模型・色差し三昧」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
古い模型の塗り直し KATO475系旧製品(その1かな?)
(2025年08月18日 | 1:150 電車)
ブログの引っ越し作業、そろそろやらないとねぇ…。ええと。お盆休み中、なかなか予定... -
久々のはんだ付け♪ 夢屋製近鉄デキ51(その1)
(2025年08月14日 | 1:80 車輛)
夏休みです。お休みです。混雑している... -
KATO165系(旧製品)の増結車
(2025年08月10日 | 1:150 電車)
雨の休みになりました。かみさんがバル... -
2等車の青帯
(2025年07月19日 | 1:150 客車・貨車)
参議院選の投票日直前です。もう、期日前投票で済ませた方もいらっしゃるのでは... -
1976年版の京王帝都会社要覧が手にはいった
(2025年07月15日 | ごあいさつ あるいは模型と関係ないこと)
参院選の投票日が近づいてきましたね。なにはともあれ、行きましょう。さて。ときおり... -
ヘッドマークを付けて… KATO10-903さようなら急行「東海」の色差し(最終回)
(2025年07月12日 | 1:150 電車)
木曜日、五十有余年の人生でいちばんと思える土砂降りに遭いまして。会社を出たタイミ... -
幌とパンタグラフ KATO10-903「さようなら急行東海」の色差し(その10)
(2025年07月06日 | 1:150 電車)
今年は、ろくに蚊に喰われません。それ... -
寿司カウンター? KATO4053サハシ165の色差し(その3)
(2025年06月21日 | 1:150 電車)
。史実とは違うのですが、模型ですからイメージを膨らませたいのです。いくつもの雑誌... -
固定窓 KATO4057サハシ165の色差し(その2)
(2025年06月15日 | 1:150 電車)
例年、自宅の近所で、いちどはウグイス... -
供食設備 KATO4057 サハシ165の色差し(その1)
(2025年06月08日 | 1:150 電車)
街を歩いていて、久しぶりに双子のベビーカーを見かけました。ふたり並んで座らせるこ... -
動力車の車内をそれらしく KATO10-903「さようなら急行東海」の色差し(その9)
(2025年06月02日 | 1:150 電車)
6月になってしまいました。ここのところ、お天気がイマイチな日々が続いている気がし... -
続・グリーン車を塗る KATO10-903「さようなら急行東海」の色差し(その8)
(2025年05月18日 | 1:150 電車)
スポーツニュース番組でときどき思うのですが、国際試合の対戦相手を「○○国の選手」... -
グリーン車のインテリアを塗る KATO10-903「さよなら急行東海」の色差し(その7)
(2025年05月09日 | 1:150 電車)
連休明け、混んでるなぁ…と感じる日々です。列車本数を増やしていただけると嬉しいの... -
妻板やら屋上やら KATO10-903「さよなら急行東海」の色差し(その6)
(2025年05月07日 | 1:150 電車)
4連休でした。ありがたや。半年先でgoo... -
手すりなどを塗り分ける KATO10-903「さよなら急行東海」(その5)
(2025年05月03日 | 1:150 電車)
連休です。嬉しいな。出かける用事はないけれど。夕方、近所のスーパーのお米売り場を... -
車体の断面を塗っておく KATO11-903「さよなら急行東海」の色差し(その4くらい)
(2025年04月29日 | 1:150 電車)
久しぶりに、日曜日に出勤しました。いまの仕事に転じてから四半世紀、滅多に無いこと... -
どうしましょう?
(2025年04月17日 | ごあいさつ あるいは模型と関係ないこと)
現在、このブログがお世話になっているサービス、gooブログが、あと半年くらいで終... -
さらば、新京成電車
(2025年03月31日 | ごあいさつ あるいは模型と関係ないこと)
3月31日をもって、ワタシのふだん使いの... -
KATO10-903「さよなら急行東海」のパンタをどうする?
(2025年03月17日 | 1:150 電車)
冷たい雨の中、判りきった県知事選の投票に行ってきました。結果が見え見えとはいえ、... -
中村精密のC54
(2025年03月15日 | 1:150 機関車)
明日の日曜日は、県知事選挙の投票日です。雨の予報が出ています。億劫だなぁ。自宅か...