鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

もういちど、京王6000系

2011年04月01日 | 息子の動画から
節電で薄暗くなった町並みや駅にも、だいぶ慣れてきたような気がします。
駅のコンコースなどは、このくらい明るければ充分歩けます。
天窓がある駅もよくありますが、このばあい、ほのかに明るくておしゃれな気もする。
店先の看板が消えていても、そうは困らない。
開いているかどうかは、近づけば解ります。
さすがに、階段やエスカレーターで照明を落としていることころは少ないようです。
あとは、目が弱いひとが不自由していないかどうか?

太古から、鏡や宝石などは珍重されてきました。
ですから、光るモノや明るいモノがあれば惹かれてしまうのが、
人間の習性なのかもしれません。
でも、むやみやたらと明るくすることも無いじゃないか、などと思います。

節電のために、照明を落とすのはまだ簡単です。
では、工場や電車の動力源は?
混雑率と景気の足を引っ張るような節電に、我々は耐えられるのか?
さらには、あの夏の暑さに耐えられるのか?
「慣れてきた」などと生意気なことを書いていますが、節電はこれからが本番です。
せめて、混雑をさけて一駅くらい歩くかな。

さて。
カメラをどこに片づけたのでしょう?
記録ができないので模型工作はお休み…。
本末転倒ですね。

動画をひとつ、載せておきます。
またしても、京王電鉄6000系です。
先日の大地震の直後に最後の編成が引退しました。
節電ダイヤでは走らなかった電車です。
動画は、引退約1か月前。
ですから、ヘッドマークが掲げられています。

個人的に見慣れた角度からの撮影です。
多摩動物公園駅を出発し、徐々に加速しながら、
分岐器とガーダー橋を渡るジョイント音を愉しんでいただければ嬉しいです。
ワタシが育った電車の音でもあります。
これで、画面から消えたあとも遠ざかる電車の音が入っていれば最高なのですが、
息子が撮ったので、そこまではできませんでした。

ここで5000系を撮りたかったなぁ。
ないモノねだりでしたね。

ついでですから、7000系も。
昨年の5月の連休に撮ったもので、息子が撮ったごく初期の動画です。
ぐらぐらして見苦しいのは、乞御勘弁。
ただしこちらは、遠ざかる電車の音がきちんと入っています。

目をつぶって聴いてくれるのもいいかな。

次回こそ、阪急か東急です。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王動物園線6000系の動画3本立て

2011年02月23日 | 息子の動画から
昼間に撮った京王6000系の動画3本立てです。
いずれも長男が撮ったものですので、拙いことはご理解のほどを。

多摩動物公園駅に到着するシーンです。

警笛が鳴らされますが、これはホーム先端で撮影中の人々に対するもの。
わが長男は、線路沿いの道から安全に撮っています。
そのくせ、驚いてカメラが揺れていますけど。

ガーダー橋を渡る光景は、明星大学に通学していたひとなら見覚えあるかな。

つぎつぎに繰り出される動物のイラストが楽しいです。
それにしても、なんで電線を避けたアングルを探さなかったのかなぁ。
ワタシは、ここで5000系の時代に動画を撮りたかった…。

折り返し高幡不動行きが発車します。

隣の8000系は、新宿からの直通急行として到着したもの。
ホーム先端は2~3人しか立てませんからね。
みなさま、注意してください。
くれぐれも、電車を止めないように。
ワタシの故郷でもあります。
マナーの悪いひとは許せませぬから。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←そういえば6000系の模型も仕掛り品だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の動画から~京葉線201系 新木場駅での離合

2011年02月12日 | 息子の動画から
たいした雪にはなっておりません。
うっすらと化粧するていど。
さすが千葉県は暖かいのですね。

息子が撮った動画に、201系がありました。
そのなかから、京葉線のスカイブルーの201系を。

新木場駅の東京方で、201系同士がすれ違うシーンです。
いつまで見られるんでしょうね?

風が強い日なので、どうしても風の音が入っています。
それでも、国電の走りだすときの重低音がきちんと聞こえますね。
いい感じだ。
途中でゴミが画面中央を舞いますが、それもまたご愛敬。

お?
先頭車のスカート、こうやってみるとあんがい複雑な形ですね。
KATO製品では不足かなぁ?
それよりも、床下機器の色を艶消しに塗り直さないとね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←課題を見つけたりする…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急行 富士登山電車

2011年02月08日 | 息子の動画から
長男の動画をみていると、いろいろとあって面白いです。
今回はその中から富士急行の富士登山電車。

大月行きが都留文科大学前駅に到着する場面です。
急な下り勾配にある駅で、電車が下り坂を駆け下ってきます。
同時に聞こえる駅の案内放送は「上り電車の…」
なんとなく、おもしろいですね。

もと京王帝都5100系をリニューアルした車輌です。
上手く化けたなぁ、と感心しながら乗ったのは昨年10月。
今の季節は、雪化粧した山麓を走っているのでしょうか?

の、過去記事はこちら。
富士急行1000系を整理しておく
「富士登山電車」の模型製品が出ないかな?
「青富士」
ご覧になっていないかたは、どうぞ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←本日も盛業也。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた息子の動画から

2011年02月05日 | 息子の動画から
ちょっと調べ物をしていたら、あっという間に深夜です。

工作する間がなかったもので、息子の動画から。

昨年12月18日の撮影で、東武8000系が行き交います。
そう、野田線ですよ。

後から来る柏行きは、トップナンバー8101編成。
いつまで現役でいてくれるでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←さいきん、模型の話しが減っていますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三たび動画を~新京成800形

2011年02月02日 | 息子の動画から
かみさんの誕生日でした。
大雪が降ったり、
噴石が降ってきたり、
インフルエンザが拡大したり、
大統領退陣要求のデモが拡大したり。
人間社会はとどまることを知らず日々変化し続けるのですが、
そんな中で、
無事に平穏に、
かみさんの○回目の誕生日を迎え、
家族でケーキでお祝いしました。
ありがたいことです。

今回も、動画です。
お題は、昨年夏に引退した新京成800形。
幼いころから新京成沿線で育ったかみさんにとって、
いちばん馴染みの電車でした。
撮影は、例によってウチの息子。

「追っかけろ~」なんて言いながら、撮っていますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←手を動かさないと、なまっちゃう…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王6000系の動画をもうひとつ

2011年02月01日 | 息子の動画から
いろいろと手を喰いましたが、動画のUPがワタシにもできました。
ま、誰にでも簡単にできるようになっているのですが。

そこで。
調子に乗って、もうひとつ。
20100503152023

動物園線を走る6000系のかぶりつき動画。
連続して登り勾配を走っていく様子です。

ともかく、この支線には水平と直線がありません。
水平なのは両端駅の構内だけ。

あと1か月くらいは、6000系で乗るチャンスが残っています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでできるのか?~動物園駅を出る6000系の動画をUPしてみよう

2011年01月30日 | 息子の動画から
動画を載せたことがないんだけど…。

いろいろやってみました。
教えていただきました。
ようやく、それらしい体裁が整ったかと。

昨年5月の連休中に息子が撮った動画です。
ちょっと、ぐらぐらしてます。
視点が低いです。

夏に引退した8両口6017編成と、まだ生き残っているらしい6412編成による10輌編成。
もう、見られない編成美を偲んで、載せてみました。

京王6000系 多摩動物公園駅発車


このブログを初めて、○年目。
初の動画です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする