51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

荒浜海岸@東北研修旅行

2016-04-30 20:32:26 | 2016東北研修旅行

東北研修旅行

3日目は一か所だけです。帰路もあるので

 

行った先は荒浜海岸

ここは津波のあと瓦礫だけどけ殆ど何もされずまだ家の基礎が残る場所です。

なので先生方がここを選択されたようです

 

取り敢えず瓦礫をどけたってレベルです

 

見渡す限り同じ・・・・・・瓦礫をどけ草が生えた程度

 

松並木も数えれる程度となった

 

防波堤だけはよくしてました

 

車いすの方も上がりやすくスロープもありました

もちろん、ここにも観音様

そして、この高さはもちろん津波の高さ

この日の為にJAMBOの皆さんが手紙?を書かれ各処で読みお供えしてきました

 

東北研修で足を運んだのはここで最後

どこも5年も経ってるのにと思うとこばかりでした。

私は早く皆さんが元のような生活に戻れるようにと願うばかりです。

 

無駄なお金は使わず今は復興にと思います。

 

 

ラストは仙台空港のネタです。

 

 

 

 


日々頭が下がる

2016-04-30 20:28:06 | 日々

熊本の光の森にある岩下珈琲さん

(インドネシアの豆やルワックコーヒーを頂いたとこです)

 

そちらのブログです

http://iwashitacoffee.blog.fc2.com/

 

被災地に足を運ばれたり沢山のコーヒーもって伺ったり・・・・・

自分のお店も被害にあい大変な時に・・・・

日々頭が下がります。

 

 

今は各自のやれることを!!そして自粛は禁止です。


GWスタートの久住高原

2016-04-29 20:20:15 | 日々

大地震後のGW

これが現実です

 

これでもおやつ時(奥の車はバイトの皆さんの・・・・)

そしてテント

夏休みの平日状態・・・より酷いかな

 

 

自粛はダメ!!!!!!不謹慎でもなんでもないです。

被災地が復活してもこれでは九州つぶれますよ。

既に湯布院では廃業する宿が数軒だそうです。


自粛はイカン!!

2016-04-28 15:12:14 | Weblog
この大地震で自粛をと思ってる方が居ますが、こんな時でも自粛はしちゃイカン!!

自粛してたら九州潰れます。

自分の仕事はやり、経済も動かさないと。
泊まるのが怖いなら昼間ウロウロ遊びに出掛けたらいい。

自粛は止めよう!!

明日から大型連休、楽しみましょう!!

ホテル瑞鳳@東北研修旅行

2016-04-27 20:38:35 | 2016東北研修旅行

閖上からは日本三大温泉の一つ秋保温泉へ

秋保温泉・ホテル瑞鳳が本日の宿

凄いお金のかかった造りのホテル

私たちは3階に泊まりましたが、部屋の窓を開けたら・・・・・・3階なのに庭

 

 

夕飯・朝食共にバイキング

個人的にバイキングで美味しいとこって今までになかったので好きではないですが

ここのバイキング!!種類豊富で大概その場で作られ(朝も)うまい!!!!!!

夕飯も朝食もバッチリ美味しい。

 

東北の食べ物は美味しかったです!!

 

 

ここのホテルほとんどが〇ですが、一つ残念なのは車いすトイレがない!!

トイレに手すりもない。

障害のある方も楽しく泊まれるように改善してほしいですね。


閖上の記憶@東北研修旅行

2016-04-26 20:52:48 | 2016東北研修旅行

怒濤の更新中(笑)

 

南三陸さんさん商店街の次は名取市へ戻り閖上地区へ

ここも津波で多くの方が犠牲になり、その記憶を消してはいけないって事で小さなプレハブの中で

避難し命が助かった方が当時のことなどを説明してくれます。

当時のビデオを見ながら説明してくれましたが・・・・・・生々しく怖かった。

 

ここ辺でも地震が来たら高台へ避難しろと昔から言われて来たそうですが、イザお年寄りや、すれ違う方に

避難しようと声かけても、何言ってるんって方も多かったそうです。

 

 

この前にある慰霊碑

にょきっと伸びてるのは木々の新芽を表してるそうです

そして、この高さは津波の高さ!!!!

 

 

やっぱり昔の方の言うように、地震が来たら津波がくるから避難

そして、その解除が出るまでは動かない!!!

 

命を守る選択肢は変えてはいけないですね。


唯一の自家焙煎珈琲@東北研修旅行

2016-04-26 20:47:38 | 2016東北研修旅行

今回の東北研修旅行で唯一自家焙煎珈琲をチョイスできたのが閖上

ストレートのドリップコーヒーで350円は安いわ

選んだのはとんちゃんにもあるマンデリン・セブンステラ

(あら、よー見たら豆の価格はいい値しますね)

 

 

 

 

あまり昔のマンデリンぽくはなかったですが、あっさりしてて美味しかったです。


南三陸さんさん商店街

2016-04-26 20:36:55 | 2016東北研修旅行

戸倉中学の後は南三陸さんさん商店街

ここへ来る前に最後まで町内放送で避難を呼びかけていた総合庁舎を遠目でみました。

想像より小さかったです。

 

さんさん商店街の敷地に震災の写真なども展示してました。

この写真の中央奥のホテルが初日にお風呂だけ!!入ったとこです。

一時間ほど皆さんお土産など物色

初めて宿で食べたホヤ

ホヤってこんなのが元なんだ

で、朝ご飯を沢山食べたのですが、11:00

もう11:00やけんお昼にしよって・・・・・・・

JAMBOのみなさんの食欲すごっ。

わたしゃ、ミニうどんだけにしましたよ。

 

で、ここの商店街も商店街と言うもののまだ仮設

来年の春にはきちんと建てたとこに移転するかたもいるそうですが、費用の面で移転しない方もと・・・

これもどげーかならんのかな。

 

これじゃー活性化なんてならんやろ!!


戸倉中学@東北研修旅行

2016-04-26 20:27:43 | 2016東北研修旅行

二日目

先ずは、戸倉中学へ

ここは、海沿いの小高いとこにあった中学校ですが一階まで浸水したとこです

私はここの学校の横のだだっ広いスペースに建てられていた仮設住宅が気になりました。

被災地にはまだ多くの仮設住宅があります。

足の不自由なお年寄もここで生活しておられました。

なんなんやろー

今の日本は、オリンピックの競技場の設計・エンブレムなどに多額の費用をかけ

 

「すもつくれん」

 

そげなことよりも、今だ仮設住宅で住んでる方に安心して寝食できるとこを作らんと!!

それが済んでオリンピックに費用をかければいいのに・・・・

情けない

 

まだ東北の被災地はUPしますが、どこもここも進歩してません。

熊本・大分はこげーならんごとせんと。