51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

久しぶりにJANBOへ

2008-06-30 22:20:34 | 日々

窓から晴れ間が覗いた朝、晴れ間を見てしまったらダメですね。そわそわお出かけしたいモード突入。

ふと、JANBOに梅雨には行きますって言ってたなと思いJANBOへ行くことに決定。

共に生きる場JANBO(共同作業場)へ電話すると、いやぁー良かった今日は年に二度しかない物品の配達日で忙しいのよ。12:40から午後の配達をするからって事でしたので間に合うように9:00出発。

ルンルンで久留米へ向かった。

が・・・・・

 

ついに現れてしまいました。

 

 

 

先日の糸島の帰り車にゲジゲジがいると友達が見つけたもののどこを探しても見つからなかったゲジゲジ・・・・

 

 

 

 

ゲジゲジじゃありませんでした。

 

 

 

 

運転席横の窓の隙間からはっていたのは、「ムカデ」でした。

それもそーーーとうデカイ。気絶しそうでした。蛙に虫は絶対無理。車を止めムカデを出そうとしたら!!!ドアの隙間に逃げ込んでしまった。やばい、打つ手がない。生きた心地がせぬまましょうがないのでドアを気にしつつ薬局へ急いだ。(途中、車捨ててもいいかなと半分思いました)

薬局でキンチョ-ルを買いガンガンドアの隙間に吹きかけた。だいぶ吹きかけかた苦しくなったんだろう出てきて薬局の駐車場をもがいてた。

それでも生きた心地はせず、留めもうたず速攻逃げた。もう心配はないもののまだまだ落ち着かない。

あ~今度から暑いからって窓を少し開けとこうなんてやめよっ。教訓。

 

で、12:40までに久留米市南町まで行かないと!!急ぐものの210号線はチンタラしか進まず、久留米の松尾食堂(オススメ)でご飯を食べて行こうと思っていたが間に合いそうにないので高速入り口の龍の屋さん(ラーメン屋)で食べJANBOへ12:35到着。

久しぶりにメンバーの皆さんとお会いし、やっぱりいい人たちやん。二度しか会ってないさっちゃんも覚えてくれてて嬉しい限り。

目的の物販の配達は、市役所を手伝い?ました。いやぁーメンバーの方々そうとう気が利いてよく働く。段取りもよーわかっててえらいわ。

配達の後は明日のパンの準備を少々手伝い終了。

スタッフぅ~の方々は見えないとこでそうとう大変だと益々感じました。

 

本日は珍しく夕食を一緒に食べて来ました。スタッフの二人と。久留米の大昌圏って言う焼肉屋さんで。18:00に着いたのですが、広いお店なのに既に満室。スゴっ久留米の方は18:00にはガンガン食べてます。

私達は予約していたのでスムーズに座れゆっくり2・3ヶ月は肉は要らないって程頂きました。(皆さんご馳走様でした)

スタバでお茶をし帰路は442号線で久住へ。

本日は矢部のスナック前(役場隣注意)で寝ている方は居らず良かった。

 

JANBOの皆さん、そーとう楽しい一日を一日を過ごす事が出来ました。お世話になりました。

JANBOガレージセールの品物がある方はどこでもかふぇもしくはJANBO(久留米養護学校横)までお願いします。眠っていて使わないものなんでもOKです。

 


営業妨害

2008-06-29 19:22:50 | Weblog

またしても今日!!大雨・大雨と言われ現実午前中小雨が降った程度で午後からは晴れ間が覗く天気でした。

なんぼなんでも大雨と過剰に言うのは勘弁して欲しい。

 

そして、帰宅後・・・

 

焙煎していたらどうも機械がアップアップ溺れそうに動いている。気にしつつ見ていたらどうも発火している様子、即機械を止めるボタンを押したが止まる気配なし。一番やってはいけないコンセントを抜き止めた。これで機械の寿命は終了。

はい、また働いて買わねば。泣けるな。

やっぱり営業始める時に良い物を揃えないとなと最近痛感する次第。


一月ほど前から

2008-06-28 19:01:58 | Weblog

気になっているのですが

わさだタウンの斜め前にあるボンネットバスの子供服屋さん(?)営業されてないように見受けられたのですが・・・

閉店されたのでしょうか?

あのボンネットバス!色も大きさもいい感じなのですが

売らないですかね。

開店当時からいい感じと思いつつ見てたのですが。


困り者

2008-06-27 19:16:20 | Weblog

今では個人情報保護法なんてありますが、私達が学校を卒業した当時はそんなものはなく卒業アルバムに必ず住所と電話番号が記載されてました。

最近、それを見て同級生が宗教の勧誘に電話をかけてきます。

あの・・・・確かに同級生ですが挨拶しか交わした事ないのですが。

卒業アルバムが悪い訳ではなくそれを使う人間でしょうが・・・参ります。

 

個人的には勧誘・チェーンメール等要りません。

 


今日もまた

2008-06-26 20:13:24 | Weblog
仕事が終わって家族で温泉です。

最近、両親のお気に入り岳の湯“ゆけむり温泉館”へ。

…しかし、木曜日定休日でした。

近所のお風呂は嫌、蒸し風呂にはいりたいと言う(ワガママ)ので岳の湯から杖立へ。杖立ではいつもの泉屋さんへ。

その後もいつもの小国町“鳥王”さんで夕飯と思ったらここも定休日Σ( ̄□ ̄)!

木曜日に定休日のとこは多いな!

お腹も空き切羽詰まって小国の超常連さんに聞き居酒屋“馬助”が美味しいと言うので“馬助”へ。

初の馬助!
この辺では珍しいものが案外あって良かったです。




私信:いなごんさん差し入れありがとうございます。

こう言うのもあり

2008-06-25 20:39:09 | Weblog

常連さんのHPで見つけた家です。

http://tabiino.exblog.jp/6956915/

テンビレッジや昔のリトルカントリーの建て方が好きですがこう言うのも面白そうです。(理想(あくまで理想)は屋根に花壇です・・・手入れが大変そうですが)

長い梅雨・長い冬に備え小さい店舗を考えて行かねば。

理想は、岳ちゃんちの横にちーーーーさいお店が建てれれば・・・・

大分バス様お願いします。極小でスペースでかまいませんので。

 


ご紹介

2008-06-24 18:45:40 | お知らせ

超常連さんでもあり友人?先輩でもあります”ゆるっと”さんが最近ホームページを立ち上げました。

手織り工房<ゆるっと>久住高原  です。

久住高原の一角でされております。

思い出の服や・布団等を眠ったまま保存されている方は新たに織り直しバックや小物に出来ます。

こう言う生かし方もありますので良ければ見てみて下さい。・・個人的にはこう言う物にし生かして使っていく事が物に対しても使っていた人に対しても喜ばれると思います。

もちろん新しく作る事もされてます。

興味がある方や自分で織りたいと思う方もメールしてみて下さい。

 

手織り工房<ゆるっと  http://www.ac.auone-net.jp/~yurutto/

 

ちなみに、TONCHANのカウンターの布・ケーナケースを私は持ってます(もらいました^^;;)

 


定休日に晴れ

2008-06-23 18:55:20 | Weblog

・・・昨日までカビが生えそうなくらい雨だったのに、今日の定休日晴れた。

一日遅いよ。

ま、だいたい月曜日って雨が降らない気がします。

 

晴れた今日、先ずは家の用事を済ませTONCHAN号のペンキ塗りをしなければ!あれだけ飽きずに雨が降るので4月にペンキを塗ったとは言え効果が減って来ているので塗っておかねば。

だいたい?雨に濡れそうなとこは塗りました。

久しぶりに晴れ、ハチロクも外でのんびりです。

 

今日はペンキ塗り等で遠出は出来そうにないので近場を散策して参りました。

また産山村の山吹水源。と扇田。

先ずは扇田・・・写真の撮り方が良かったのかな?実際見たら撮ろうって気になりませんでした。

次に山吹水源。

茶色いストーカーを連れて歩いてみました。

この辺民家もないし誰もいないのでリードを外し各自別々で。リードを話したら先に行く・行く!!

で、辿りついた山吹水源です。水源って言うからちょろちょろしているとこまで歩くかと思ったらこう言う感じでした。

なんか昔の納池公園(久住)方が味がある気がしました。

で、帰路・・・ハチロクは勝ってに走行。何度読んでも来ない?行方不明?と心配しつつ名前を呼び車へ戻ると車の側に既にいました。あ、やっぱり犬はえらいわ。

帰り道、白い山アジサイが咲いていました。山アジサイは素朴でいいですね。

先週ハンバーガーの味見をした花の温泉館横のピクニックカフェに再び寄ってみました。

今日はサンドイッチの味見。(500円)

サンドイッチ美味しかったです。ボリュームもあり中の具も美味しかったです。

買って外(他のとこ)で食べるのがオススメです。テイクアウトOKでした。

テラスが広いので犬連れOK。テラスで食べても涼しいですよ。尚、個人情報保護法で顔は・・・ウソ。

 

二週続けての産山村、終わりです。・・・そろそろ浮羽の酢カフェに行きたいですね。来週辺り^0^


出来事

2008-06-22 19:42:20 | 日々

先週の日曜日かな?略毎週来られるカップルから記念撮影して下さいと言われた。

なんで毎週来られているのに?と思いつつ記念撮影。

 

そして今日、17:00いつもの様に片付け、帰路へ。

マラソンコース横を珍しくトロトロ走っていると一本の電話が・・・

先週、記念撮影をしたカップルの方からでした。後10分で着きますがコーヒーいいですか?と。

今日は特に予定もなかったので、と言うか初めてユーターン。毎週の様に来られているしと思い戻り再び営業モードへ。

15分くらいし来られました。

いつもの様にウインナ大盛りとコーヒーの注文を受け作っていると、

 

私達、先週ここをスタートに県内一周の新婚旅行に出かけたんです。そのスタート記念に写真を撮ったんです。そしてゴールもここだと思って今日遅くなりましたが来たんです。と言われました。

いつも来ていて思い出の地なのでここを拠点にしましたと言われてました。

 

何気に戻ったらそう言う事で驚き、嬉しいですね。

カップで来られる方は多いですが結婚しその記念の場に考えて頂けたって喜びもひとしおです。

毎週のように来られてはいますが名前も知りません。が、お幸せに。

 

 

 


雨の夜

2008-06-21 19:33:47 | Weblog

たまには一杯コーヒーを淹れてみませんか?

ケニア・・・450円(マイ袋持参400円)

マンデリン・・・450円(  〃    )

モカマタリ・・・450円(   〃   )モカマタリのみ300グラムより

ってしてみました。

梅雨時期の特価です。

尚、予約注文のみです。きちんとご予約お願いします。

送料は3袋で100円です!!!

 

7月13日は7周年となります。この日はもっと豆を特価と致しますのでお見逃しなく。