goo blog サービス終了のお知らせ 

ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

学校の怪談3

2006年07月31日 | 映画(か行)
【1997年・日本】TVで鑑賞(★★★☆☆)

学校にまつわるさまざまな怪談を題材に作られたファンタジー映画第3弾。
今回、監督が平山秀幸から金子修介にバトンタッチ。

秋晴れの空の下、槙町小学校では運動会が行われていた。この学校では、二人三脚で転んだ生徒は、タイチの幽霊に目を付けられて鏡の世界に引き込まれてしまうという言い伝えがあった。二人三脚で出場していた5年2組の久保田良(吉澤拓真)と藤井繭子(前田亜季)は、ゴール直前で思わず転んでしまう。運動会も無事に終わりホッとする担任の八橋かおる先生(西田尚美)。八橋先生は、仏滅の13日の金曜日生まれ。好きだった為山先生(野村宏伸)に振られた八橋先生は、倉庫で不思議な鏡を見つける。八橋先生が【タイチの鏡】を見つけたという情報を聞きつけた佐藤茜(米澤史織)は、良と繭子と太田真琴(山田一統)、そして良の母親である真知子(黒木瞳)の再婚相手の連れ子・木村悟(豊永利行)と柚香(野口由佳)を連れて夜の学校へ忍び込む。そこで6人の子供たちと八橋先生は、鏡の世界に吸い込まれてしまう。そこで待ち受けていたのは、テケテケやのっぺらぼうといった妖怪の数々。妖怪に利用されて存在しているタイチと協力しながら、7人は鏡の世界からの脱出を図る…。



前作のキャストが違う役柄で登場するのが、この作品のお約束?
今回は、西田尚美と前田亜季が引き続き登場です。



今作品のメインとなる妖怪は、のっぺらぼう。
刃物を持って『顔をくれ~』と迫ってくる様は、ちょっと怖いです。
のっぺらぼうを相手にした八橋先生の台詞がステキ!
『顔が無いくらい何よ、アタシなんか胸が無いんだから!』

他にはテケテケ。
テケテケの親戚のシャカシャカ。
ゾンビバス。
カラクリ教室。
張りぼての恐竜から現れる恐竜の骨格(笑)?

赤い服を着た女の子とテケテケがシリーズを通して出てきているけど、何か関連があるのかな?

監督は金子修介。


劇場版 学校の怪談 DVD-BOX

東宝

このアイテムの詳細を見る


「学校の怪談1~3」スペシャル・サウンドトラック
サントラ, 大谷幸
キングレコード

このアイテムの詳細を見る


シネマ版 学校の怪談〈3〉

ポプラ社

このアイテムの詳細を見る


映画「学校の怪談」によせられたこわーいうわさ

ポプラ社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿