ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

カルの謎-韓国史上最も凄惨な連続殺人事件-/ソ・イヨン著、佐野晶編訳

2005年11月27日 | BOOK
昨日読み終えた本。
韓国映画「カル」のノベライズ、「カルの謎-韓国史上最も凄惨な連続殺人事件-」



「カル」の謎―韓国史上最も凄惨な連続殺人事件

クロックワークス

このアイテムの詳細を見る


初めて「カル」を観たとき、あまりに投げっぱなしな終わり方に愕然としたものである。
まだその当時は「シュリ」に続いて2本目の韓国映画で、イとかチョとかソとかクといった名前に馴染めなかった覚えがある。
でも物語自体は、島田荘司の「占星術殺人事件」を思わせる謎が散りばめられており、すごい好きなテイスト。
それ故に、謎を解き明かさないままのあの終わらせ方が気になって仕方がなかったのである。

巻頭にあるコト細かい事件メモ。
そしてノベライズを読んで、多少の大枠は今初めて理解できた部分もある。
カセットデッキに残されていた写真に何が写っていたのか?
バラバラにされた死体の部位がどのような組み合わせで遺棄されていったのか?
チョ刑事の心理的心の動き。

ただノベライズを読んでも根底にある謎は結局明かされないままになっている。
これはこれでいいんだろうなぁ。
暇が出来たら映画の方も観返してみようっと。


カル

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

ビジョメガネ

2005年11月26日 | アイドル
ここ2週間ほどほとんど睡眠もとれず、馬車馬のように働かせられている自分にご褒美。

ビジョメガネ

ソニーマガジンズ

このアイテムの詳細を見る


美女とメガネのコラボレーション!
「ビジョメガネ」!

蒼井優、浅見れいな、麻生久美子、綾瀬はるか、新垣結衣、杏さゆり、石田未来、上野樹里、小倉優子、和希沙也、片瀬那奈、加藤ローサ、小西真奈美、小林恵美、ほしのあき、若槻千夏といった豪華な面々。
普段はメガネをかけない彼女達が、メガネをかけたグラビア満載!

それほどメガネというアイテム(メガネっ娘)に萌えは感じないのだが、これはこれでアリ!
面白い写真集である。

お気に入りの写真?
それは内緒ザマス。

リアル鬼ごっこ/山田悠介

2005年11月24日 | BOOK
2週間くらい前に読み終えた本。
山田悠介の「リアル鬼ごっこ」。
なにやらベストセラーになっているとのことで、気にはなっていた作品なのだが…。
…。
これがデビュー作ということを大目にみたとしても酷すぎる内容。
一番気になったのはちっとも普通に感じられない台詞まわし。
これ学芸会の台本ですか?

ホラーでもないし、サスペンスでもない。
自分の妹を助けるために、小さい女の子を見捨てる主人公に共感すら覚えない。

『苗字が佐藤というだけで殺されたら怖いよね』

たぶんこのコンセプトだけで書いちゃった作品なんだろうなぁ。
詳細は後日書くことにしようっと。
(書きたいことがありすぎて…、今はゆっくり書けません)


リアル鬼ごっこ

文芸社

このアイテムの詳細を見る


リアル鬼ごっこ

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


リアル鬼ごっこ

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

Zガンダムと髭剃りの関係

2005年11月21日 | 懸賞
本日…っていうか日曜日の朝に届いた懸賞。
K-4 TETRA(T字カミソリのメーカー)のキャンペーンで当たったTITANSカラーのK-4 TETRA(専用ケース付き)



これですね。



ちなみに中を開けるとメタリックブルーに輝くK-4 TETRAが!
東京ゲームショウに行ったときに、このメーカーのカミソリを配りまくっていて、
試しに送ってみたのです。
とにかく懸賞は出さないと当たらないですね。

普段は電気カミソリで髭を剃るんだけど、ホントはT字カミソリでゆっくり剃るのが好きなんです。
そっちのが綺麗に剃れるしね。

それにしてもこのキャンペーン、Zガンダムと髭剃りと何の関連性があるんだろう。
(映画のスポンサーっていう関係だけなんだろうけど…)


機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


機動戦士ZガンダムII -恋人たち-



このアイテムの詳細を見る


機動戦士Zガンダム Part I ― メモリアルボックス版

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


機動戦士Zガンダム Part II ― メモリアルボックス版

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


機動戦士Zガンダム Part III ― メモリアルボックス版

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

朝は仲間由紀恵で!

2005年11月17日 | アイドル
本日届いたのは、サントリーの缶コーヒー・ワンダのキャンペーンでGETした仲間由紀恵の目覚まし時計



これはワンダに付いているシール(金なら1枚、銀なら3枚、銅なら10枚)を集めれば、誰でももらえる商品なので、そんなに自慢できるモノじゃないのである。
でも実はここでもらえる目覚まし時計は、仲間由紀恵の目覚まし時計とTシャツ型目覚まし時計の2種類があり、商品GETの権利を得てもどちらが欲しいかを選べないのである。
つまりどちらのタイプの目覚まし時計が届くかは運任せ。
専門用語で言うとランダム?

この目覚ましキャンペーンでは、あと2つ目覚ましが届くことになっているので楽しみ楽しみ。
今日からさっそく仲間由紀恵のお世話になるとしようか…。
ただし今のともやを起こすのは仲間由紀恵でも難しいかもなぁ。
理由は内緒(てへっ)。

渋谷一夜物語/山田正紀

2005年11月13日 | BOOK
本日読み終えた本。
山田正紀「渋谷一夜物語-シブヤンナイト-」

渋谷一夜物語

集英社

このアイテムの詳細を見る


そこそこの状態で頑張っている小説家が主人公。
ある批評家に酷評され、その批評家を殺す決意をする。
その批評家や編集の人間とカラオケボックスに行った夜。
こっそりとその場を抜け出し、渋谷にある批評家の自宅に細工をし、急いでカラオケボックスに戻ろうとした時に、親父狩りをする若者の集団に捕まってしまう。
急いで戻らないと完全犯罪がおシャカになってしまう。
リーダー格の若者は、主人公に向かってこう言う。
『なんか、おもしろい話をしねえか。おもしろい話をして、それでおれらがその話を気に入ったら許してやるからさ』
仕方なく、主人公は若者たちに創作の短編を語り始める…。


そういう導入で始まる山田正紀の短編集。
「指輪」「経理課心中」「ホームドラマ」「蒼い骨」「環状死号線」「魔王」「明日どこかで」「わがデビューの頃」「天使の暴走」「死体は逆流する」「屍蝋」「さなぎ」「オクトーバーソング」「バーバー バーバー」「渇いた犬の街」--15の短編が語られる。
山田正紀の短編は珍しいのである。
しかも「わがデビューの頃」「死体は逆流する」「経理課心中」というコメディタッチの作品というのは、なかなか読むことができないので、ある意味貴重かも?

個人的に好きなテイストの作品は「天使の暴走」。
天使のように美しい外国人の少女が、引き起こす事件(事故)を取り扱った物語。
現実の中に少しずつ浸食していく非日常的なモノって好きなんですよね。


渋谷一夜物語(シブヤンナイト)

集英社

このアイテムの詳細を見る

オルセン姉妹

2005年11月13日 | アイドル
本日アマゾンで購入して届いた本。
キュートな双子(笑)、オルセン姉妹(メアリー=ケイト&アシュレー)の本3冊。

Mary-Kate and Ashley Style Secrets

HarperCollinsChildren`sBooks

このアイテムの詳細を見る


Mary-Kate and Ashley Yearbook

HarperCollinsChildren`sBooks

このアイテムの詳細を見る


The Ultimate Guide to Mary-Kate and Ashley

HarperCollinsChildren`sBooks

このアイテムの詳細を見る


洋書です。
だから英語だらけです。
でもいいんです。
「mary-kate and ashley style secrets」なんかは、最近のオルセン姉妹の写真が満載。
★★★★★の大満足。
「mary-kate and ashley YEARBOOK」「The Ultimate Guide to mary-kate and ashley」は写真少なめ。
パズルやクイズ、プロフィールなどで構成されている。

日本では海外ドラマ「フルハウス」が有名だが、ともやとしては「ふたりはお年ごろ」の頃のオルセン姉妹が一番大好きでした。
今の2人はあまりにイケイケすぎて…(笑)。

それにしても西友などでショップ展開するも、名前が浸透していかないのは何でだろう?
やはりセクシーさが不足しているからなのかなぁ。

頑張れ、メアリー=ケイト・オルセン!
行け行け、アシュレー・オルセン!
ともやは陰からコソっと応援しているぞ。
(コソっとかよ!)


ふたりはお年ごろ コレクターズBOX (初回限定生産)

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


フルハウス -ファースト・シーズン- コレクターズ・ボックス

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


フルハウス〈セカンド・シーズン〉コレクターズ・ボックス

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


ニューヨーク・ミニット 特別版

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


パスポート to パリ

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


ラブ in ローマ

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


So Little Time
Mary-Kate and Ashley Olsen(輸入盤サントラ)
Trauma

このアイテムの詳細を見る


When in Rome
Mary-Kate & Ashley Olsen(輸入盤サントラ)
Trauma

このアイテムの詳細を見る


Getting There
Mary-Kate Olsen, Ashley Olsen(輸入盤サントラ)
Trauma

このアイテムの詳細を見る


New York Minute
Original Soundtrack(輸入盤サントラ)
Elektra

このアイテムの詳細を見る

スイミング・プール

2005年11月08日 | 映画(さ行)
(原題:SWIMMING POOL)
【2003年・フランス/イギリス】DVDで鑑賞(ともや評価:★★★★☆)


「8人の女たち」を観てから気になっているフランソワ・オゾン監督の最新作。

イギリスの女流ミステリー作家サラ・モーガン(シャーロット・ランブリング)は、出版社社長ジョン(チャールズ・ダンス)の勧めで南フランスにある彼の別荘を訪れる。そこは明るく静かで、誰にも邪魔されずに執筆できる最適な場所だった。しかし、サラがいよいよ仕事に取り掛かろうとした矢先、社長の娘ジュリー(リュディヴィーヌ・サニエ)が別荘にやって来る。裸でプールを泳ぎ、毎夜男を連れ込むジュリーに、苛立ち筆が進まないサラ。だがやがてサラは、ジュリーの若さと妖艶な振る舞いに強い刺激を受け、いつしか彼女をモデルにした物語を紡ぎ始める。そして、ある日プールサイドで血痕を発見するサラ。サラは真相を確かめようとするが…。



「8人の女たち」や「ピ-ターパン」で可愛らしいティンカー・ベルを演じたリュディヴィーヌ・サニエ。
本作では素晴らしい裸体を惜しげもなく魅せてくれるが、いやらしさをまったく感じさせないのは、オゾン監督の素晴らしさでもあるんだろうなぁ。
いや、でもホント可愛らしい女優さんです。



そして、サラを演じたシャーロット・ランブリング。
「まぼろし」は観たこと無いのですが、そのうち機会があったら観ようと思ってます。
これまたいい演技をする女優さんですね。



奇妙な共同生活が始まり、対立していた2人は和解をし…。
ラストカットでもの凄いドン底に落とされます。
何が起きて何が起きていないのか。
何が現実で何が幻想なのか。
そう思い始めると、劇中であった細かな疑問が次々と湧いてきます。
ジュリーの顔の傷。
ジュリーのお腹の傷。
ジュリーの過去。
そもそもジュリーは実在の人物なのかさえも。
ラスト数分のカットでこんなにモヤモヤさせられるとは…。
答えなんか提示する気ないんだろうなぁ。
やられました、はい。

監督はフランソワ・オゾン。


スイミング・プール 無修正版

東北新社

このアイテムの詳細を見る


スイミング・プール
サントラ
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Swimming Pool(「スイミング・プール」輸入盤サントラ)

Wea

このアイテムの詳細を見る


スイミング・プール

アーティストハウスパブリッシャーズ

このアイテムの詳細を見る

バトルスター ギャラクティカ:サイロンの攻撃

2005年11月06日 | 海外TVドラマ
(原題:BATTLESTAR GALACTICA)
【2003年・アメリカ】DVDで鑑賞(ともや評価:★★★★★)


1978年に放映されたTVドラマ「宇宙空母ギャラクティカ」のリメイク作品。
アメリカでよく見受けられる前後編のドラマで3時間の大ボリューム。
でもこれはその後に続くTVシリーズのパイロット版(第1話)でしかないのです。

バトルスター ギャラクティカ-サイロンの攻撃-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


人類はサイロンを自らの手で創りだしたが、サイロンは人類に対して反乱戦争(サイロン戦争)を起こした。長き戦いの末に両者は和平協定を結び、サイロンは人類の前から姿を消した。それから40年後。 老朽化したギャラクティカ号は、サイロン戦争を物語る博物館に改装。ウィリアム・アマダ艦長(エドワード・ジェームズ・オルモス)もそれに伴い退役することになり、その式典の準備が着々と進められていた。そんな人類に対して、サイロンは一斉攻撃を仕掛ける。コンピューターウィルスを使った攻撃に、人類は手も足も出ずにやられてしまう。攻撃の手を免れたギャラクティカ号と何とかコロニーや惑星を脱出することが出来た5万人の避難民を乗せた宇宙船たち。アマダ艦長は勇気有る撤退を選び、古文書に記された伝説の惑星【地球】を目指して旅立つことになる…。

とにかくTVシリーズなので、登場人物がいっぱいです。



左から天才的な科学者だけど無類の女好き--ガイアス・バルター(ジェームス・キャリス)。
サイロンの人造人間12体の内の1体--ナンバー6(トリシア・ヘルファー)。
アルコール依存症のギャラクティカ号副館長--ソウル・ダイ(マイケル・ホーガン)。
教育庁長官だったが、先の戦闘で官僚が全員死亡してしまったために大統領になってしまった--ローラ・ラズリン(メアリー・マクドネル)。
ギャラクティカ号の艦長--ウィリアム・アマダ(エドワード・ジェームズ・オルモス)。
コールサイン【アポロ】。バイパー・パイロットでアマダ艦長の息子--リー・アマダ(ジェイミー・バンバー)。
ギャラクティカ号のチーフメカニック--チロル曹長(アーロン・ダグラス)。
コールサイン【ブーマー】。バイパー・パイロットでチロル曹長の恋人--シャロン・バレリー(グレース・パーク)。
コールサイン【スターバック】。素行不良だが凄腕のバイパー・パイロット--カーラ・スレイス(ケイティー・サッコフ)。
これはあくまで主要メンバー。
大統領補佐官とギャラクティカ号オペレーターとの恋とか、いろんな人間模様が描かれていきます。



これが新しくなったギャラクティカ号。
基本デザインは変わっていないけど、めちゃくちゃ格好良いっす!



バイパー号も基本デザインは変わってないです。
サイロン戦闘機とのドッグファイトでは和太鼓メインのミュージック。
かなり前に買ったサントラで、曲だけは聴いてたんだけど、ここで使うのか~。
このドッグファイトの見せ方は、「スター・ウォーズ」よりも面白いかも。



これはまったく新しくなったサイロン戦闘機。
サイロンの設定もかなり大きく変更されました。



そして、ともやの大注目は、ブーマー役のグレース・パーク。
いや、めっちゃ可愛いんですけど。
でもこのパイロット版の終わり方を見ると、今後のTVシリーズでもの凄いキーキャラクターになっていきそう。
ああいう引っ張らせる(興味を惹かせる)終わらせ方は上手いね。
(海外ドラマの常套手段なんだけど)

監督はマイケル・ライマー。

アメリカではセカンドシーズンまでDVD化されているけど、日本では字幕付きの日本語版…発売されそうにないよね。
もう続きが気になって仕方ないんですけど…。


Battlestar Galactica (輸入盤サントラ)
Richard Gibbs, Deborah Dietrich, Mamak Khadem
La-La Land

このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica: Season One (輸入盤サントラ)

La La Land

このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica (2004): Season One (5pc・輸入盤DVD)



このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica (2004): Season 2.0 (3pc・輸入盤DVD)



このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica: The Official Companion

Titan Books

このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica: The Miniseries

Tor Books

このアイテムの詳細を見る

ソウ2/行川渉

2005年11月06日 | BOOK
本日読み終えた本。
行川渉「ソウ2」

ソウ2-SAW2

角川書店

このアイテムの詳細を見る


現在公開中のサイコサスペンス映画「ソウ2」のノベライズである。
観てから読むか、読んでから観るか--で言えば、観てから読む派なんですが、今回は先に読んじゃいました(てへ)。

前作で警察をまんまと煙に巻き、自分の身代わりをジグソウに仕立て上げたジョン・クレイマー。
彼は再び新しいゲームを始める。
命を粗末にするモノを試すために。
ジョンはこう告げる。
『ダーウィンの進化論は…もう地球には適用できない。人類は、生き残るための強さも意志も…失ってしまった。生を尊重しない者は、生きるに値しない』
『死体にジグソウ・ピースを刻むのは、象徴だよ。最後の一片がない。"人間パズル"に不可欠な、生存本能。それが欠如しているという意味だ…だから、生き残るために血を流せ。生か、死か。決めるのはお前だ』


今回ある屋敷に数人の男女が集められていた。
彼らは目覚め、自らの置かれている状況に混乱する。
その中に一人だけ少年が含まれていた。
刑事エリック・マシューズの息子ダニエル。
エリックはジョン=ジグソウを追いつめるが、目の前のモニター内で息子も含めた死のゲームが開始される。
タイムリミットは2時間。
早く屋敷から脱出しないと、ガスで死に至ることになってしまう。
彼らに対してのゲーム。そしてエリックに対してのゲームが同時にスタートする。

ほほう。
これは映像で観るとまた違った感じになるんだろうなぁ。
映像で観るのが楽しみ楽しみ。


Saw II
Original Soundtrack
Image

このアイテムの詳細を見る


ソウ―SAW

角川書店

このアイテムの詳細を見る


SAW ソウ DTSエディション

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Saw [Original Motion Picture Soundtrack]
Original Soundtrack, Page Hamilton, Danny Lohner
Koch

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン オリジナルサウンドトラック1

2005年11月06日 | サウンドトラック
本日購入したCD。
アニメ「交響詩篇エウレカセブン」のオリジナルサウンドトラック。



交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
TVサントラ, FLOW, スーパーカー
アニプレックス

このアイテムの詳細を見る


何と嬉しい2枚組。
音楽を担当しているのは、佐藤直紀
お気に入りはDISC.1の2曲目に収録されている『STORYWRITER』SUPERCAR
解散してしまったのが惜しまれるほど、素晴らしくも実験的な音楽を作りだしてきたグループである。
そしてDISC.1の21曲目『月光号』、22曲目の『レントン・サーストン』、23曲目の『ニルヴァーシュ type ZERO』
迫力のあるオーケストラが印象的。
こういう鳴らす系のオケは大好きなのです。
そしてDISC.2の14曲目『GET IT BY YOUR HANDS』
どこまでもトリップできるトランス。
DISC.2の15曲目のテクノ『trance ruined』もお気に入り。

アニメ本編の方は、1~2話観逃しているうちに、どんどん変な展開に進んでいるし…。
第3クールのオープニングは、素人が作画したのってくらい絵がめちゃくちゃだし。
いろんな意味で面白いアニメーション作品ですね。


交響詩篇エウレカセブン 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 2

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 3

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 4

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 5

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン6

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 7

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 8

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 9

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン (1)

角川書店

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン(2)

角川書店

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン (3)

角川書店

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン(1) BLUE MONDAY

角川書店

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 2 UNKNOWN PLEASURE

角川書店

このアイテムの詳細を見る


エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール (1)

角川書店

このアイテムの詳細を見る


エウレカセブン TR:1 NEW WAVE (DVD-VIDEO同梱)

バンダイ

このアイテムの詳細を見る


エウレカセブンTR1:NEW WAVE エキスパート攻略ガイド

角川書店

このアイテムの詳細を見る

「ステルス」のタグプレートとピンバッチ

2005年11月05日 | 懸賞
本日届いた懸賞。
ファミ通の懸賞で当選した、「ステルス」の販促非売品グッズ



「ステルス」のピンバッチ「ステルス」のタグプレート
よく見るとタグプレートは栓抜きになっており、アウトドアな場面でも実用性に富んだ優れもの!
…って、オ~~~イ!
栓抜きを使うビン飲料なんて皆無だよ、皆無!
どこで使うっちゅーねん。
オシャレでもないし。
もし販促品を作るなら、劇中でパイロットたちがしているのとまったく同じレプリカを作るべきでしょ!

まぁ、もらっておいて何だけど、映画の配給会社ってこういう販促品を作るセンスってないよね。
(他の作品についても言えることなんだけど)

もしともやがこのタグプレートを付けていたら笑ってやってください。


Stealth
Various
Sony

このアイテムの詳細を見る


Stealth [Original Motion Picture Score]
BT, Brian Trifon, T.H. Culhane
Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


ステルス

竹書房

このアイテムの詳細を見る

ミステリ・オペラ -宿命城殺人事件-/山田正紀

2005年11月05日 | BOOK
本日読み終えた本。
山田正紀「ミステリ・オペラ -宿命城殺人事件-」

第55回日本推理作家協会賞受賞と第2回本格ミステリ大賞受賞という本作品。
めっちゃ分厚いです。
ハードカバーで600ページ。
文庫上下巻合わせて1160ページ。
ここ最近は打ち合わせが多く、電車での移動が多かったのにも関わらず、読み終わるのに1ケ月くらい掛かりました。

さて本作は平成元年にビルから飛び降り自殺をしたある編集者。目撃者の証言によると、その男は飛び降りてから地面に叩きつけられるまで、30分以上もの間空中をふわふわと浮いていたという。その編集者は死ぬ直前まで、南京大虐殺について何かを調べていた。そして、昭和13年、満州。奉納オペラ『魔笛』を撮影すべく“宿命城”へ向かう善知鳥良一ら一団は、行く先々で“探偵小説”もどきの奇怪な殺人事件に遭遇する。そして50年という時を隔てて、それぞれの物語は密接に関係していく。

昭和13年での物語の登場する小説家の小城魚太郎。
小城魚太郎は、たった1冊だけ発行した「赤死病館殺人事件」の中の登場人物にこんな台詞を言わしている。

「この世の中には異常(アブノーマル)なもの、奇形的(グロテスク)なものに仮託することでしか、その真実を語ることができない、そんなものがあるのではないか。君などは探偵小説を取るに足りぬ絵空事だと非難するが、まあ、確かに子供っぽいところがあるのは認めざるをえないが、それにしても、この世には探偵小説でしか語れない真実というものがあるのも、また事実であるんだぜ」

この台詞は、ある意味この本の根底的なテーマにもなっているかもしれない。
山田正紀だけあって、ただのミステリ作品に落ち着くわけもなく、平行宇宙(パラレルワールド)という概念が巧妙に織り込まれている。
【検閲図書館と呼ばれる謎の人物・黙忌一郎】
【日本軍が見守る中で忽然と消えた電車車両】
【死体が握っていた度ランプの切れ端】
【日本軍に取り囲まれた宿命城。その巨大な密室から消失する人たち】
【その巨大な密室で起きた殺人事件】
【探偵が犯人となり、犯人が探偵となる】
トリックそのものがどうこうではなく、物語の面白さでぐんぐん読ませていく山田正紀の力量は衰えていない。
まだまだ新作の発表が楽しみな作家です。


ミステリ・オペラ―宿命城殺人事件

早川書房

このアイテムの詳細を見る


ミステリ・オペラ (上)

早川書房

このアイテムの詳細を見る


ミステリ・オペラ (下)

早川書房

このアイテムの詳細を見る

シン・シティ

2005年11月03日 | 映画(さ行)
(原題:SIN CITY)
【2005年・アメリカ】劇場で鑑賞(ともや評価:★★★★☆)


フランク・ミラー原作のアメコミを、ロバート・ロドリゲスが映像化。
罪の街=シン・シティを舞台にした3つのエピソード(『The Hard Goodbye』『The BIG FAT KILL』『That Yellow Bastard』)で構成されている。

『The Hard Goodbye』--その屈強な肉体と醜い容姿でみんなから恐れられる前科者で仮出所中のマーヴ(ミッキー・ローク)。そんなマーヴが天使のような高級娼婦ゴールディ(ジェイミー・キング)と一夜だけベットを共にする。その夜、音もなく忍び寄ってきた眼鏡の殺し屋ケビン(イライジャ・ウッド)はゴールディを暗殺。マーヴはその犯人に仕立て上げられてしまう。マーヴはゴールディを殺した犯人を捜し始めるが、そこには警察をも自在に操る黒幕の存在が見え隠れし始める…。



『The Hard Goodbye』のマーヴ。
一番好きなエピソード。
ミッキー・ロークがめっちゃ格好良いんだ。
猫パンチの人と同じとは思えないくらい格好良いです。

『The BIG FAT KILL』--ドワイト(クライブ・オ-ウェン)は殺人罪から逃れるために顔を変え、闇に隠れて生活していた。ある日、ウエイトレスのシェリー(ブリタニー・マーフィ)にしつこく言い寄ってくるジャッキー・ボーイ(ベニチオ・デル・トロ)を懲らしめたドワイト。ジャッキー・ボーイは仲間を引きつれて、娼婦たちが仕切る自治区オールド・タウンへと向かっていった。妙な胸騒ぎを覚えたドワイトは、ジャッキー・ボーイの後を付けることに。腹いせとばかりに娼婦ベッキー(アレクシス・ブレデル)に絡むジャッキー・ボーイ。そんなジャッキー・ボーイを用心棒のミホが惨殺してしまう。そこでジャッキー・ボーイが警察官であることが発覚する。警官殺しが明るみになると、警察とオールド・タウンの協定は崩れてしまい、自治権が失われてしまう。ドワイトはジャッキー・ボーイの死体を始末することにするが、そのことを知ったギャングたちがオールド・タウンを乗っ取るために動き出していた…。



『The BIG FAT KILL』のドワイト。
赤いスニーカーがトレードマーク。

『That Yellow Bastard』--街の権力者ロアーク上院議員(パワーズ・ブース)の息子はジュニア(ニック・スタール)はロリコンのシリアル・キラーである。ジュニアにさらわれた11才のナンシーを救い出したハーディガン刑事(ブルース・ウィリス)。しかし、相棒のボブ(マイケル・マドセン)の裏切りによって、全ての罪を着せられて刑務所に服役することになる。8年の年月が流れたが、ハーディガンは毎週ナンシーから届く手紙を心の支えにしていた。だが、ある日ナンシーからの手紙がぱったりと届かなくなり、身体の一部が入れられた手紙がハーディガンの元に送られる。ナンシーの身を案じたハーディガンは、全ての罪を認め出所することになる。そしてストリップ・バーでハーディガンとナンシー(ジェシカ・アルバ)は感動の再会を果たすことになる。そんな2人を付け狙う黄色い身体をしたイエロー・バスタード。彼は薬の副作用で醜く変貌したジュニアだった…。



『That Yellow Bastard』のハーディガン。
最近のブルース映画に見られる長髪シーン(笑)は無かったです。

格好良い3人の男の生き様が描かれている。
まさにタフガイたちの物語。
予想通りともやのツボにはヒットしまくりでしたが、好き嫌いハッキリするだろうなぁ。



男たちの映画ながら、美味しいところを持っていったのが,デヴォン青木演じるミホ。
服部半蔵ソードで何でもスパスパ切っちゃう様は、まるで石川五右衛門のよう。



そして一番お気に入りなのは『The Hard Goodbye』のこのシーン。
ゴ-ルディと双子の姉妹のウェンディが、マーヴを痛めつけるシーン。
もうこれで気が済んだか…とばかりに縛られていた縄をするりと解くマーヴ。
それを見てゲイル(ロザリオ・ドーソン)が言った一言。
『女王様のあたしが縛ったのに…』
(笑)。
そこまで完膚無き自身を持っていたのね。

すでに「2」と「3」の制作が決定しているとのこと。
「2」では、これまた秀作と言われる『Dame to Kill for』というエピソードが題材になるようだ。
今からの楽しみがまたひとつ増えました。


シン・シティ [Blu-ray]

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


シン・シティ プレミアム・エディション

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

シン・シティ
サントラ
ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Sin City(「シン・シティ」輸入盤サントラ)
Michael James / Fugler, Jonathan Howard / Tournie Bryant, Silvestre Revueltas, Robert / Debney, John / Revell, Graeme Rodriguez, Bruce Babcock, Eduardo Mata, Rafael Gayol, Fluke, Mark Del Castillo, Hollywood Studio Symphony, The New Philharmonic Orchestra
Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


Frank Miller`s Sin City: The Making Of The Movie

Monkeybrain

このアイテムの詳細を見る


Sin City - Movie 18 Inch Talking Action Figure: Hartigan

ネカ

このアイテムの詳細を見る


Sin City - Series 2 Two Pack Hartigan vs. Yellow Bastard

ネカ

このアイテムの詳細を見る

PTU

2005年11月02日 | 映画(は行)
(原題:PTU)
【2003年・香港】DVDで鑑賞(ともや評価:★★★★☆)


「ターンレフト ターンライト」のジョニー・トー監督が描き出す、新しいフィルム・ノワール。

物語の舞台は夜の香港。夜の香港をパトロールして回るPTU=香港警察特殊機動部隊。今日も拳銃で撃たれ殉職した同僚の死を伝えるニュースが無線から流れてきている。組織犯罪課のロウ・サァ刑事(ラム・シュー)は、繁華街で暗黒街のボスの息子であるマーとその子分たちと出会う。ちょっとしたいざこざを起こしマーの子分たちを追うサァ刑事。しかし、バナナの皮に滑って転び、マーの子分たちにボコボコにされてしまう。そこへ駆けつけるPTUのホー・マンジン隊長(サイモン・ヤム)。『何でもない、転んだだけだ』というサァ刑事だが、携帯していた拳銃が無くなっていることに気付く。すぐに本部へ報告しようとする部下をホーは『朝まで報告はするな』と制止する。同じ仲間であるサァの為に、朝までに拳銃を探すことにするホー。そんな中、マーが敵対組織ギョロメのチンピラに刺殺される。拳銃をマーの子分たちに奪われたと思うサァ刑事とホー隊長は、香港の街を疾走する。そして、マーが殺された事件を捜査するために、特捜課CIDのチョン・ライクワン刑事(ルビー・ウォン)が捜査に乗り出す。マーの子分を捜すために、マーの殺害現場から証拠品であるマーの携帯を奪い取るサァ刑事。しかし、その携帯を自分の携帯と取り違えて戻してしまう。そのことでサァ刑事を疑い始めるチョン刑事。暗黒街のボスでマーの父親であるハゲは、マーの子分たちを捕らえ、サァ刑事にギョロメを自分に差し出すように交渉する。拳銃を取り戻すために、しぶしぶ承諾するサァ刑事。午前4時に起こるある出来事に向けて、物語は大きく動き出していく…。

ジョニー・トーはすごいよ。
こんなコメディとしか思えないようなお話を、こんな格好良い映画にしちゃうなんて…。
そりゃあ、バナナの皮に滑って転ぶシーンやマーが包丁で刺された後の展開なんかは、失笑モノなんだけど、ね。
でも作品全体を漂っている空気感みたいなモノが大好き!



公開時から実は気になっていた映画で、てっきりこの女性(チョン刑事)が主人公(映画紹介ではこのビジュアルしか使ってないから、てっきりこの女刑事が拳銃を無くすお話だとばっかり思ってました)だと思っていたら…、



主人公はこのサァ刑事でした(笑)。



そして、サァ刑事の窮地(ドタバタ)を何とかしよう(巻き込まれていく)とするPTUの面々。
やばい、この監督大好きだ!
他の作品も観てみようっと!


PTU

キングレコード

このアイテムの詳細を見る