あそこの貸店舗、いろんなお店が入るけど、どれも一年で…みたいな。 RT tomoyaharada: 日本を守る防衛組織が生まれては潰れを繰り返してるのね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:52
妹キター!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 16:14
また実写化、山崎か。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 16:31
妹の会話は馬鹿だなぁ。ともやには姉しかいないから新鮮。まぁ、姉の会話も馬鹿なのだが…w。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 16:55
@yolozyaTOM ボルテスはよく分からないんだけど、コンバトラーは超電磁…うーん、あの合体システムは一応磁石…なのか。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 17:19
モーパイです!
— モーレツ宇宙海賊 (@captainMARIKA) 2017年6月29日 - 18:54
劇場版「モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-」 が本日24時から2日間限定で無料配信! ニコニコ動画さんにて! ch.nicovideo.jp/mo-retsu みんな見るのよー… twitter.com/i/web/status/8…
モーパイが放送された時は、これから笹本さん(原作者)の時代が来るぞ、エリアルも新しいスタッフによって再アニメ化されるぞ!…などと思っていたのだがな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 20:56
ただ、モーパイのアニメは、最初キャラデザが苦手で見てなかったのだが、知り合いに薦められて見たら大ハマリ。笹本さんらしいわーというジーンが随所にあり、原作愛に溢れてる作品だなぁ、と。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 21:01
ももクロの曲も良かったなぁ(OPとED共に)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 21:04
@excalibur2140 懐かしいタイトルがゴロゴロと。ゴーダムは見てたけど、バラタックは見てなかったな。バケラッタと勘違いしてたのか?(違う)
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 21:16
ももクロはずっと知っていたが、CDを買ったのはモーパイきっかけ(特にももクロらしくないEDが好き)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 21:19
そういえば、ももクロってアニメタイアップ多いよね。「じょしらく」(作品も好きだしEDも好き)とか「セーラームーン」とか、「ドラゴンボール」(映画)もやってたよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 21:27
推しメン?もちろん緑なんだが、髪の毛を切った黄色も良いのよね。まぁ、みんな好きなんだが。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 21:34
昔の映画館から無くなった事。「同時上映」(田舎だけのシステムか?)、「場内での喫煙」、「ベトベトの床」「立ち見や通路に座り見」「映画の場面写真(スチール)の掲示」、「入場料を払えばずっと居られた(オールナイト上映で始発までの時間潰しにスタトレ2とバンデッドQを二回連続で観賞)」
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 22:18
場内での喫煙はポルノ映画館だけだったのかな。たった一回だけだったが、猛烈に記憶されている。普通は待合ロビーに吸うとこがあったもんね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 22:21
目覚めてしまった。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 23:57
@fjk78dead ラッセルも今後役に苦労しそう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 07:45
すぐ自粛に走るのは災害映画だけではなく、実際に起きた事件や事故もそうだよね。海外ではすぐ映画化するけど、それを観て事件や事故の詳細を知ることができる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 07:50
日本では遺族が事件や事故を風化させたくないと願っても、映画業界は遺族がーといって物事にブタをしてしまう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 07:54
@excalibur2140 ま、それもまた人生なり。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 07:56
映画から事件や事故を知り、そこから興味を持ってネットで詳細を調べるなんてよくあることだしね。あくまできっかけにすぎないのだよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 08:02
@gerotan_ はっけんでん?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 08:33
リハビリをしてきたが、筋力の衰えを感じる。自主トレも合わせて元に戻していかないと。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 11:51
人は一ヶ月寝たきりになっていたら足の筋力が落ち、歩けなくなるという。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 11:55
ともやは四ヶ月寝たきりだったんで、まだ筋力低下の余波をくらっているのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:02
@panchi_190 満島?それとも石田?(古いわ)
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:05
@mar2ban2 もう、人間の身体って複雑なんだか単純なんだか(複雑だよ!)。リハビリ頑張りますわん!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:08
お姉さんの石田ゆり子の方が有名だけど、妹の石田ひかりが超絶に可愛かったのですよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:10
あれ、石田ひかりのお姉さんが石田ゆり子であってるよ、な。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:12
@yukarin51 スーパーひとしくんを出しておけば…orz
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:43
原田知世もそうだし、意外と姉妹で芸能界って多いよね。面倒臭いから書かないけど。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:46
その逆で、男兄弟で活躍してるのって、高嶋兄弟と工藤兄弟くらいしか思い浮かばないや。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:49
兄弟を売りにしてないだけで、実は結構いるのかもね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:52
高嶋兄弟とか工藤兄弟とか、情報がいちいち古いのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 12:55
ただ男女って少ないよね。声優の内田真礼(姉)と内田ゆうま(弟)しか考えられない(タソの字が分からない。祐馬かな?)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:03
『#ウルトラマンジード』で主人公・朝倉リクを演じる濱田龍臣さんのインタビュー記事が本日発売の「週刊文春」7月6日号「この人のスケジュール表」のコーナーに掲載されています。 bunshun.jp/articles/-/3080 pic.twitter.com/gbI15dFqYk
— 『ウルトラマンジード』公式 (@m78_ulden) 2017年6月29日 - 12:10
濱田くんがウルトラマンやるんだ! なんという、もったいなさ…というか…。そんな演技派をウルトラマンに投入して、何をやろうとしているのか?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:08
濱田くんは幾つになったんだろう。もう結構大人になってるよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:10
ウルトラマンジーグかぁ…そんなに兄弟増やしてどうすんの?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:16
ウルトラマンの世界って、よく兄弟がそろってるから、ウルトラマンごとの多元宇宙ではなく、同一世界の物語なんだよね。てことは日本を守る防衛組織が生まれては潰れを繰り返してるのね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:21
ウルトラマンの世界には自衛隊は存在しないという設定なのかしらん?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:22
@mar2ban2 甲地? …宗像コーチ?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:26
ウルトラマンジーグ…手足が磁石でくっついたり離れたりするのかしらん?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:32
後番組はジーグに代わってウルトラマン ガ・キーンが登場。みんな楽しみになっ!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:42
結局、磁石シリーズってジーグとガ・キーンでおわったのかな?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:44
磁石だから、超合金を砂場に持っていくと大変だったのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 13:46
目覚めた! 久しぶりに3時間まとめて眠れた! 起きて日付が変わっていたのは嬉しい、感謝!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 00:39
本当は起きたら朝だった…というのが憧れなんだがな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 00:40
@excalibur2140 今はぼんやり見えてるけど、何年後か何十年後には盲目確定って医者に言われちゃってるからねー。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 00:58
昨日は朝方雨が降ってたけど、後は快晴とはいかない曇天たまに太陽が顔出す天気。梅雨なのに週末は物凄い猛暑日になるらしい。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:12
重ねて言うが、昔の梅雨は松本零士の描く漫画みたいにしとしとじとじとした雨が終わることなく続き、押し入れの猿股もカビだらけになってしまう…そんなんだったのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:16
梅雨入りして一日凄い豪雨があったけど、後はちょろちょろで、今年も水不足になるんだろうなー。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:25
病院には季節がないと智恵子が言った。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:35
猛暑日でも氷点下の天気でも病院内は空調の効いた快適な空間。季節を感じることさえできない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:38
ちょっとSFチックなショートショートが書けそうな雰囲気。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:40
何故ならともやは、ショートショートの神様・星新一と同じ誕生日なのである(もちろん生年は違うよ)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:43
星新一の本は全部そろえて実家に置いていたが、実家の引っ越しで全部捨てられてしまった。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:47
だから、今の実家にはともやの思い出など欠片もないし、ただの家以外の何者でもないのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:56
現在ずっと入院してるが、別段帰りたい場所ではない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 01:57
帰りたいのは、今は別の家族が住んでいるあの家なのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 02:00
思い出に浸れる場所が脳内にしか存在しない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 02:16
起床まであと一時間。夜は長いのである。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:06
記憶の引き出しが硬くなって開かない。シン・ゴジラに出てた女優の名前が出てこない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:25
貞子3Dにも出てた、一番人気ある女優よ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:26
石原…までは出てくるのだが、名前が浮かばずモヤモヤしている。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:29
石原まりえ…違うそんな名前じゃない。石原じゅんこ…近いような気はするが、違うことだけはわかっている。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:33
そもそも起点となる石原が間違っているのだろうか? いや、石原は遭っていると心が告げている。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:36
パソコンがあれば、すぐに調べられるのに。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:40
ま、今はパソコンがあっても画面の文字が見えないから意味がないんだけど。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:41
石原さとみ!!! あーすっきりした。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:44
いや、ほんの数十分前まではしっかりその名前は出てたのだが、二階堂ふみのことを考えてあたら、すっと忘れてしまったのだ。誰だよ、石原じゅんこって。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:50
まぁ、今一番無敵の若手女優って誰かなー?…なんてことを考えていたのだよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 05:54
日本は災害映画が皆無だよね。最近で思い付くのは「256(こんなタイトルだっけ?)」と「日本沈没」くらいかなぁ。荒廃した街のセットが作れない、CGでもお金ないから無理。そして、あの災害の遺族がーといって自粛。津波なんてもってのほか!…だよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 06:55
@fjk78dead おしい!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 07:24
@fjk78dead 顔はやめな、ボディだよ!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 07:26
@fjk78dead ネットは広大だからね。なんでも分かっちゃう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月29日 - 07:43
そして、映画館の薄暗さ、ともやの目では暗黒に等しく、怖くて一人では無理。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:44
テレビだと画面が小さすぎて、登場している人物が誰だか認識できない(なので、音声だけでストーリーを把握していくことになる)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:48
アニメだと絵なんで実写よりも視覚情報が簡略化されているし、髪の毛の色もキャラによって違うので人物を認識しやすいのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:54
進撃の巨人をもう何週も見ていないな。きっととんでもない展開になってるんだろうな(アルミンやミカサが巨人化してても驚かないぞ)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 21:08
あ、そういえばもう7月か。シンフォギアの4期が始まってしまう。放送までに退院できそうにないしなぁ…orz
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 21:11
@excalibur2140 まぁ、本当に観たい映画だけを吹き替え版で…ってなるのかな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 21:14
ただ、今の若い子は「何で作中にちょいちょいタモリさんが出てくるんだ?」と不思議に思うかもしれない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:28
作者が作中にちょいちょい出てくるなんて、永井濠か魔夜さんくらいだろうな(最近の漫画とかはよく分からない)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:32
そういえば、和田しんじ先生(字が分からん。慎は分かるのだ、じが自信ない。二?)に昔仕事でお会いしたのだが、漫画にたまに登場するままの人だった。確か読者プレゼント用に、色紙へスケバン刑事か明日香かピグマリオを描いてもらったなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:50
@yukarin51 その女の子、タマネギ部隊にそっくりじゃなくてよかったよかった。だって口が◇だもんね(菱形の文字を入れたんだが文字化けしてないかしらん?)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:54
永井豪先生にも、何の仕事でだったか忘れてしまったが、高田馬場の事務所でお会いしたなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:59
@fjk78dead あーコメント返したいのだが、いけない方面の話題になってしまう(裏方面)ので自粛ですわ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 18:05
@yukarin51 きっとフニャンとした子なんだろうね(なんとなくイメージできるわん)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 18:27
@excalibur2140 あ、来日してたんだ。ほんと今、情弱になっちゃって…。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 18:29
@excalibur2140 ATフィールド!?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 18:32
最近、JKの妹が姿を見せないな(さ、寂しくなんかないんだからねッ!)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 18:52
@fjk78dead 世の中には二種類の人間がいる。人前でしてるところを見られても平気な人間と恥ずかしいと思う人間だ。ともやは前者かな、ちょっとそんな仕事してたこともあるし。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 18:57
@excalibur2140 もうデップじゃ話題にならないか…。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 18:59
振り返れば、仕事でいろんな経験してきたなぁ(もちろん全部合法ですわ)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:05
テロ等準備罪が可決されたけど、Twitterにラーメンの画像をアップしただけで逮捕されるの? 怖いわねぇ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:12
@excalibur2140 まぁ、そうだよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:14
映画のサントラはかなりの数を持っているが、ゲームのサントラはあまり持っていないなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:27
持ってるゲームのサントラは、「FFVII」(PS)「パラサイト・イヴ」(PS)「0 STORY」(PS2)「どらっきーの草やきう」(SFC)「パラッパラッパ」(PS)ぐらいだなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:35
音楽は好きでも、そのサントラが発売されてなかった…とか意外にあったのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:37
風の噂で、「ニア・オートマタ」のサントラが素晴らしいと絶讚されているので、ちょっと気になってるのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:40
NEO・GEOの「ビューポイント」のサントラがあったら今でも欲しいんだがな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:46
あ、菅野よう子さんの光栄系のサントラはだいたい持ってたな(菅野さんの作品は、自分の中でゲームのカテゴリーに入ってなかった)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 19:53
「メモリーズ」のサントラを若い子に聴かせて、このくそカッコ良い曲を作ったのはピエール瀧だと教えてあげたい。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:12
まだまだ年寄りの役割は残されているハズ!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:13
@mwiwai おー、それはワンツースリーGOですな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:15
@mwiwai サントラ出てたんだー。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:16
「虹」という名曲が「エウレカ・セブン」の劇中で使われ、身体中を駆け抜けるゾクゾク感を味わったあの日をまだ覚えている。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:22
音楽っていいなぁ、カヲルくんがベタ誉めするわけだよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:24
@ikepan_ikepan @mwiwai なんたること! まぁ、限られた界隈の話なんだろうねw。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:38
今後、いろいろ観たい映画はあるのだが、多分ほとんど観にいけなくなってしまうだろうな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:40
まず、座席番号が見えないので、一人では観にいかれない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 20:41
カーズって人間がいない車生物たちの世界って設定だよね。では、人のいない世界なのに、人間が乗り降りするドアがついているのか?きっとピクサーだから上手い設定を考えているんだろうけど。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 00:38
ま、夜中に起きてると、こういうつまんないことを考えるよね。ムービー・ミステイク。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 00:41
昔、密林て映画の矛盾やミスを指摘する「ムービー・ミステイク」(もちろん洋書)って本を買ったんだが、あれはどこへいったんだろう。文庫サイズのペーパーバックでかなり細かな突っ込みが入れられていて面白かったんだがなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 00:53
夜は長いし、ここでオルセン姉妹(メアリー・ケイト&アシュリー)について呟いていこうと思ったが、あまりに呟きたいことが多すぎて断念。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 01:10
海外ドラマ「ギャラクティカ」に出ていたブーマーについて呟こうと思ったが、あまりに呟きたいことが多すぎて断念。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 01:13
本当に好きなモノについてはTwitterでは呟けないね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 01:15
@_yoshina_ 話が壮大になってきた。まだ太古の時代、ニンゲンに作られていた名残とか。でも、劇中でドアが開いてるジーンとか無かった気がするんで、ただの模様って設定なのかも。中のシートが見えてしまうのは、きっと内臓が見えてしまうこととイコールだろうから。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:01
サム・ワーシントンは結構な大作に何本か出演したけと、アクション俳優としてはブレイクできなかったねぇ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:06
眠れない長い夜は、大体そんなことを考えている。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:09
もしくは宇宙の愛と平和とか、ね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:11
キース・エマーソンの音楽が流れてきそうw。 RT tomoyaharada: もしくは宇宙の愛と平和とか、ね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:17
あれ、何か自分は「幻魔大戦」のサントラを持っていない気がする。出てれば買ってるはずだし、出てないのか?(それはないだろう。ただ、CD化されていない可能性はあるな)
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:30
昔は漫画や小説のイメージアルバムが大量に作られていた時代があり、柴田昌弘の「ブルーソネット」は今でも欲しいのよね。3枚くらい出てたのかな? 後、「ネコじゃないもん」とかもCDで欲しいなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:42
「リングにかけろ」のイメージアルバムも持っていたけど、あれは微妙w。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:45
新井素子の「星へ行く船」のイメージアルバムは、ある日図書館でCDを見かけて、わお!と驚きながら借りたよね、もちろん。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:51
実は結構隠れてCD化されてる作品はあるのかもしれない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:53
「クラッシャージョウ」のサントラはカセット版を持っているけど、CD版があるならそっち欲しいもん。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 06:57
@fjk78dead あ、神様…そんなとこ入っちゃ…らめぇ~!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 07:56
「らめぇ~」って、どこかで使ってみたかったんだよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 08:07
今いる病院、眼科もあるので、白内障や緑内障の手術入院も多いのだな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 09:38
右足を切断して一ヶ月以上経ち、包帯を巻いてない傷口を触れるようになったが、まだ実感は無いな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 09:55
あれ、今回パイレーツはプレミアやってないのかな? デップ来日してないよね?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 16:47
もー、入院してからNHKのお上品なニュースしか見てないので、ネットの下世話なニュースが恋しいわぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 16:49
いや、普通の民放も見られるんだけど、必要な情報以上に無駄な情報が多くてうんざりなのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 16:52
【気になった話】性格にもよるんだろうけど、若者の患者は昼間でもベッド周りのガーデンを閉めきっているので、正直どんな人か分からない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:05
ともやなんか、昼間はガーデン開けっ放しなので、廊下を通る人からも丸見え状態ですよ。今の若者は基本恥ずかしがりやなのかなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:09
マカロニほうれん荘のクマのように、「もっと見て、お客さぁぁぁん」となればいいのに。そして、やらかしてしまったら、「Noooo!」と叫べばいいのさ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:13
マカロニほうれん荘と書いて気付いてしまったんだが、もう昭和の乙女きんどーちゃんより年上なんだよな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:16
【閑話休題】確かパタリロってまだ連載続いてるんだよね? またアニメ化すれば「おそ松さん」みたいにヒットするかもしれないのに。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:24
腐女子も男の子もパタリロ大好きよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月28日 - 17:25
眼鏡の看護師さんの介護のもと、久しぶりのシャワーを浴びれたのだが、今書くとすべて下ネタになってしまうので自粛。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 15:03
さっぱりしたから、筋力トレーニングでもするか…っていうのは、本末転倒だしなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 15:06
いつまでも終わらない物語なんて「ネバーネバーエンディングストーリー」(byウソップランド)だけで十分ですわ!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 15:36
あーウソップランド、ソフト化しないなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 15:39
ウソップランドを見て、何度有栖川公園に行きたいと思ったか(当時は高校生だったから、気軽に東京になど行けなかったのだ)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 15:45
ウソップランドを見て、何度子泣き爺の夢を見たことか(ちょっと嘘…ウソップランドだけにね)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 15:51
@gerotan_ まだビデオ持ってる?(全部で5巻くらいだっけ?)
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 17:15
ネバーエンディングストーリーも「終わらない物語」だけあって、2とか3とか作られたんだっけ?エマールの歌とファルコンと岩を食べる巨人と哀しみの沼ぐらいしか覚えてないや(結構覚えてる方やないかい)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 17:28
@gerotan_ ありゃま、残念。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 17:48
30年くらい前に観たっきりだからな。ストーリーなど覚えてないや。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 17:50
モッテモテでござる。 RT @fjk78dead: おっモテ期!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 19:02
目がほとんど見えないため、やってくる看護師さんも「若い女の看護師さん」「おばちゃんの看護師さん」「男の看護師さん」というグループ分けしかできず、そこから個を認識することはできなかった。でも、今日はあの怖がりの看護師さんを声と朧気に見える髪型で認識できるようになった。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 19:15
今、OPについてめちゃくちゃ呟きたいのだが、「下品になる恐れあり」と、ともや倫理委員会からストップがかけられている。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 19:47
オブラートにくるんで呟くと、なんだか意味が分からず良さが伝わらないし…。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 19:54
オブラートが無理なら、ビブラートを利かせて…。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 20:02
カーズの新作の吹き替え…オリラジの藤森か。しかも「チャラ男を封印」とか言ってるけど、じゃあ藤森じゃなくてもいいじゃんって話。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 20:25
話題:『スパイダーマン:ホームカミング』前売鑑賞券第2弾、2017年7月1日発売決定!特典はウェブ・シューターをイメージした特製シリコンバンド
— ORIVERcinema (@oriver_cinema) 2017年6月27日 - 21:12
oriver.style/cinema/homecom…
気になる! シリコンバンド〉RT
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 21:20
ウェブシューターを模したバンドというけれど、中指で押すスイッチは付いてるのかしらん?(多分リンク先に行けば写真があるんだろうけど、ガラケーから見てるんでリンク開けないし)
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 21:28
目覚めてしみった。もうこれはしょうがないのかなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 23:49
@excalibur2140 藤井四段の対局ですわん。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:01
@fjk78dead シガニーは用心棒で納得なんだが、アンジーはやはり姉さんだなぁ。うーん、キャメロン・ディアスも姉さんだしなぁ。誰が母さんになるのかなぁ…メリル・ストリープ?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:13
よく夢に現れる場所は秋葉原だな。今の綺麗な秋葉原ではなく、雑多で怪しげな雰囲気が漂っていた頃の秋葉原。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:18
あの頃の秋葉原は何かありそうで、何の用もないのによく行っていたなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:20
怪しげな店で何か掘り出し物(一般の人にはガラクタ)があるんじゃないか…て思っちゃうのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:30
大通りから外れて路地を入っていけば、まだ怪しげな雰囲気は残っていたりはするけれど、活気のある怪しさではないのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:35
アダルトグッズ専門店から道路を渡って、怪しげなパーツショップを抜けていかないと辿り着けない雑居ビルのエレベーター。その建物にあった小さなアメコミショップがお気に入りの場所だった。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:45
アメコミ自体は原書なのであまり興味はなく、他に置かれている様々なUSトイが楽しかったのよね。もうあの店は無いだろうな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 05:50
藤井四段勝ったか。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 06:05
@excalibur2140 21時30分には勝負ついてたんだね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 06:32
藤井四段が子供の頃遊んでいた知育玩具が予約しても半年待ちとか、同じメーカーのリュックの売上が二倍になったとか、ただただ気持ち悪い。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 06:37
@fjk78dead おー、珍しくすべてに同意!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 07:33
そして、モニカ・ベルッチは俺の姉。…なんかアンジー含めおぱいの大きい人だけど、たまたまだからね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 07:43
@excalibur2140 まぁ、典型的な似非ファンの行動だよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 07:45
ミラ・クニスは微妙たな、どっちだろ。うーん、妹かな。ペネロペは姉。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 07:48
ルーシー・リューは友達(笑)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 07:52
誰が嫁、誰が姉、誰が妹とかやってると、なにかの傾向が見えてきそう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 08:10
看護学生にリハビリする風景をジロジロ見られて、傷口をぷにぷに触られたでござる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:05
@yukarin51 個人的には大きいのは好きじゃないのよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:08
@excalibur2140 まぁでも、そういう人たちがいるから流行が生まれて経済が活性化していくのよねぇ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:10
今の若い子に「イエローキャブ軍団」と言っても、「NYのタクシーがストライキでもしてるんスか?」とか返されちゃうんだろうな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:27
こんな古い情報が詰まった引き出しをいっぱい抱えて、今を生きていくのだな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:29
新しい情報は、古い引き出しの上に作られた引き出しにどんどん溜められていく。そして下の方にある引き出しは上の引き出しの重さでなかなか開かなくなり、知っているのに「えーと、えーと」となってしまうのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:38
リハビリ中は懐かしい曲ばかりが流れるラジオ番組がやっており、アルフィの「星空のディスタンス」が流れてきた。アルフィはこの曲でブレイクしたのよね。そして、若い看護学生たちはこの曲は知らないけど、高見沢は知っている(堂本兄弟のお陰なのだろうが)。ただ40年以上現役って凄いよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:51
中島みゆきも昭和40年代にデビューして、いまだに現役だもんね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 11:57
気がついたら今週末パイレーツじゃん。これが最後じゃなくて、もう一本撮るんだっけ? 3作目と4作目…ほとんど覚えてないんだけど。正直もういいや…ってシリーズなんだけどね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 12:55
もういいやを払拭するため、日本人にのみ有効な「邦題に最後と入れると客が入る」法則(最後じゃないんだけどね)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 13:04
@mar2ban2 ヒットしたら「とにかく続編を!」の国だからねぇ。個人的にはアバターももういいやな作品なんだけどね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 13:09
@mar2ban2 文章の全部を読めないので何を書いているか分からないけど、ミシェル・ロドリゲスが主演になっているならば話は別だw。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 13:20
@mar2ban2 九部作構想はどこへやら…実はスターウォーズももういいやになってる。売れる限りは続編でもサイドストーリーでもなんでも作るよ…というディズニーの方針がちょっとね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月27日 - 14:58
しかもJKの妹か、無敵だな。それにしても、汚ない喋り方だな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 18:47
日本の未来が心配になってくる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 18:48
@fjk78dead メンチとしたら、揚げたパン粉が中に散らばって、衛生面で問題が…。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 19:46
ちなみにミシェル・ロドリゲスも俺の妹。実生活でも荒くれだが、いいとこもあるんだぜ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 19:48
2017.06.26
— 小明の秘話 (@AKRKWYS) 2017年6月26日 - 19:04
【虚無】
~~~~中略~~~~
虚無といえば、最近うちに虚無僧が出る。
一致
このままウロウロしている。何をしているのかはわからない。
yaplog.jp/benijake148/ar… pic.twitter.com/KGma4eeqIW
TVアニメ『超速変形ジャイロゼッター』メカデザインや『蒼穹のファフナーEXODUS』のメカプロップデザイン。カードゲームイラストでは『仮面ライダー ガンバライド』『ガンダム0079カードビルダー』、『ダンボール戦機』などで知られる… twitter.com/i/web/status/8…
— MW岩井 (@mwiwai) 2017年6月26日 - 20:24
@fjk78dead 頼りがいのある姉ちゃんといったら、アンジー姐さんかな。シガニーも頼りになるんだが、姉ちゃんってラインではないのだな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 20:35
【史上初】「プラレール」駅にホームドア、自動開閉機能も
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年6月26日 - 20:35
news.livedoor.com/article/detail…
都会の大型駅をイメージした新商品。実際の鉄道でホームドアの設置率が年々上昇していることから導入されたそう。 pic.twitter.com/7rDLoyYNmb
もうじき消灯なのに、まだ決着はつかないのか!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 20:55
やはりこの時間に目覚めてしまう。もう一眠りしておかないと、身体が持たないな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 23:31
目がつらいけど、がんばってTLを遡ってみた。どうやら決着はまだらしい。両者持ち時間は使いきってるはず。そろそろか?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 23:35
眠剤での睡眠時間が短かったせいか、気がついたら眠っていた。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 02:56
という訳で、「シャッ」という音が聞こえたかどうかは分からない。後は朝になるまで待って、ブラインドが開いているか確認せねばならない(今は暗すぎて見えないのである)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 03:00
朝。件のブラインドは閉まったままだった。現象が起こるのは曜日限定なのか、または日にち限定なのか、または病室に一人でいる時限定とか、条件設定があるのかもしれない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 06:45
そんな感じでしょうか、吾朗さん! イワコデジマ、イワコデジマ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 06:50
今、文章にして気付いたけど、「イワコデジマ」って「まじで怖い」を逆さまにしただけだったのか。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 06:52
吾朗さんが急に薄っぺらく感じてしまった。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 06:57
昨日の朝に長野で起きた震度5強の地震。ニュースを見ると、「瓦が落ちて大変でした」うふふ的なのほほんとした雰囲気が漂ってるのよね。改めて、日本って強いな、と。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 07:19
海外でこの震度の地震があったら、あちこちで建物が全壊、死傷者多数の大惨事になっていることだろう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 07:22
@fjk78dead 懐かしいねサリナバチタ♪CD持ってたよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 07:35
@fjk78dead カノナトーマス、カノナトーマス!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 07:36
昨日見た夢。巨大な食料品店に行ったら、高橋留美子がパッケージイラスト(オリジナルキャラ)を手掛けるカップ焼きそばが発売されており、パッケージイラスト全種類集めるにはいくつ買えばいいのだ…と悩む夢。非常にともやらしい。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 07:52
いや、もちろん他にもあって、知り合いにばったり出会い「麻雀をしにいこう」と誘われ、「麻雀は構わんが、俺はカップ焼きそばを買わねばならぬのだ」と返事をし、なんだかんだな感じになったりするのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 08:25
包帯をしていない生の手術跡に触れてみる。こう縫合してたんだ…など、包帯の上からでは分からない部分を知ることができた。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 08:38
今日は義足を作る人が来て、傷口の状況とかなんやらを確認に来る日。月曜日はなんやかんやで忙しいのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 08:41
@yukarin51 機関銃を装着するのはタラちゃんがやってるからなぁ(あれ、ロドリゲスだっけ?)。やはりロケットブースターくらいは。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 11:19
@fjk78dead @yukarin51 マシンガンはトークだけで十分。それよりモフモフのマンチカンをお願いします。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 11:42
豚キムチうどんを注文したとか、どーでもいいんじゃい!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 16:43
@fjk78dead @yukarin51 痴漢マンではない! マンチカンなのだ!(ジタバタ)
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 16:47
豚キムチってうどんに合わなそうなんだけど(これこそどーでもいいコメント)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 16:50
肉うどんは好きなんだけど。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 16:51
そういや、豚キムチのカップラーメンがあったなぁ(食ったことないけど)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 17:32
ギャーギャー言ったりしているが、豚キムチは大好きなのである。ただ、麺とはねぇ…という話。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 17:34
なにやら、欅坂やらHKTのファンがやらかしてるみたいだねぇ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 17:43
前にも呟いたが、そこまでのめり込む心理が理解できない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 17:44
ファンはファン以上でもファン以下でもなく、ただファンという存在でしかないのである。ファンとして応援することしかできぬのだよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 17:49
今までの病室では、周りがじいさんばかりだったのだが、今の病室は若い患者が多く、嫁が見舞いに来たりするのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 17:55
全然羨ましくなんかないんだからねッ!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 17:56
見舞いには来れないだけで、ともやには俺の嫁がいっぱい…(以下略)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 18:00
見舞いに来てたのは、嫁ではなく妹だった。ま、俺の妹も意外とたくさんいるんだがな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 18:38
@fjk78dead マーンチ、とか言ってると逮捕されちゃうぞ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月26日 - 18:44
夜になり、件のブラインドは下まで全部閉められている。この状態が朝どうなっていることやら。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 18:57
静岡県の天気、東部・中部・西部・伊豆地方と分けて予報されているが、御殿場の天気と沼津の天気を一緒にされてもねぇ。山の天気なめんなって感じ。気温も5℃くらいは平気で違うしね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 19:28
目覚めてしまった。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 23:11
この時間なら、昨夜の音の検証ができるな。果たしてアレは毎晩繰り返されているのか? さて、時間になるまで待ちますか。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 23:19
外泊してた隣の人も帰ってきたので、今夜は二人。隣の人はぐっすり眠ってる模様。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 23:29
初めてキャビアを食べた時、正直イクラの方が美味しいや…と思った。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:25
松茸よりも椎茸の方が断然好きである(松茸も嫌いじゃないけどね)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:28
フォアグラを初めて食べた時は、純粋にこれ美味い、好きってなった。御殿場で食えるとことかあるのかなぁ?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:33
後、三大珍味って何だ? …トリュフか、あれもそんなに好きじゃないな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:35
@qwebby キノコは美味しいのいっぱいあるよね。順番をつけると、椎茸(生ね)→エリンギ→舞茸→椎茸(干したやつ)→松茸→マッシュルーム→エノキ茸って感じかな。秋が待ちどうしいですわん。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:46
こんな食い物の話を始めたのにも訳があったりするのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:48
まぁ、御殿場は田舎であるので、東京にいた時のような食生活が送れないという話。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:51
まず最初に思ったのが「焼き鳥が簡単に食べられない」ということ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:52
東京にいる時は、近所に鳥専門の肉屋があり、軒先でいろんな焼き鳥を売ってたもんだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:56
しかし、御殿場にそういう店はなく、そういう焼き鳥は祭の時か、屋台がたまにスーパーの前に出店するくらいしかないのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:59
そりゃ、コンビニやスーパーの惣菜コーナーで普通に買えるけどさ、食べたいのは作られて冷凍されて温めた焼き鳥ではなく、生の鳥を目の前で焼いた焼き鳥なのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:04
@tomoyaharada メンツユだけで、好きなキノコと豆腐と豚肉で肉豆腐も美味し♪市販のドレッシングに、豆板醤少々入れて、さーっと キャベツとかネギとかタマネギとキノコ炒め 美味し~~~🍄
— qmaytoray (@qwebby) 2017年6月25日 - 13:57
後、御殿場はガチャガチャがかいむに近いくらい少ない。だからあったとしてもメジャーで無難なやつばかりで、ともやがキュンキュンしそうなマニアックなやつはまず無い!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:10
てんやとか東京に普通にあるチェーン店も無かったりするのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:15
コメダ珈琲もあるにはあるが、隣の市まで行かないといけないし…。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:17
食べ物ばかりではなく、例えば欲しいCDを求めてお店に行っても置いてない(ガチャガチャと同じでメジャーで無難な商品しか店には置いてないのだ)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:21
そりゃ、ネット販売が増えて、宅配業者さんが大変になるわけだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:24
この間見舞いに来てくれたゆうじんと話てる時も「毎日何回も密林から荷物が届く」って言ってたし。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:35
うる星の歌で「宇宙は大変だ」というのがあったが、「田舎も大変だ」なのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 14:59
知ってるやつしか知らないけど、知ってるやつを挙げてみよう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 15:07
マック、すき家、coco一番、長崎ちゃんぽん…くらいかなぁ(ともやが知らないだけで、もっと馴染みのチェーン店はあるのかも)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 15:12
とりあえず、今は目が見えないので自分で車の運転ができないので、久々の故郷を散策できてないのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 15:14
そういえば、スパイダーマンの吹き替えももう発表されてるのかな。アメイジングと役者違うから吹き替えキャストも代わってるよね?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:01
また変なこじつけっぽい起用理由と共に有名タレント(声優をやるのは今回が初)が発表されるんだろうな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:05
字幕の映画は目の関係で観られないし、マイナーな作品とか吹き替え上映無いのも多いし、吹き替えは下手なタレントばかり起用するし、今後いろいろ大変だよなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:26
やはり配給会社は、タレント吹き替えと、オーデションで決められたプロの声優吹き替えの2バージョンを制作し、同地区で必ず2バージョン公開し、どっちの方が集客があったか調べるべきだよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:32
アニメ作品も映画に関してはタレント起用とかが増えていくのかな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:35
子供向けアニメ映画では、タレントがゲスト声優て感じで定着してきてるけどね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:40
@mwiwai 何百万払ってCM流すより、タレント起用でワイドショー呼んで只で告知してもらえる…これが一番大きい理由だと思う。もうこれは映画ファンがどれだけギャーギャー騒いでも変革されることは無いんだろうなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:48
昔はアニメと外画(ドラマを含む)の声優さんて分けられていたみたいだけど、最近はアニメで活躍する声優さんが外画をやるとか増えてるもんね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 17:53
これは心霊現象なのか?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:03
心霊現象かは分からないが、不可解な出来事であることは確か。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:05
ともやの病室は四人部屋。現在2つのベッドが空いており、いるのはともやともう一人のSさんの二人という状態。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:12
だが今夜はSさんが外泊許可を取っていないので、この病室にいるのはともや一人となる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:14
今夜は消灯後に眠剤を飲んで眠りに就くが、今夜も夜中に目覚めてしまう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:17
携帯で時間を確認すると、まだ23時30分。ベッドの上で起き上がり途方に暮れていると、部屋の中でガーデンをシャッと開ける(閉める?)…もしくはブラインドを早く開けるような音が、この病室内から聞こえたのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:26
もちろん、聞こえたのはその音だけで、それに伴う足音や人が動く気配などまったく無し。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:31
自分のベッドの周りはガーデンが閉められており、それを開けて室内を確認するつもりなどない。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:33
そして、現在に至る。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:35
ま、こっちにちょっかい出してこなければ、どうでもいいや。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:38
目覚めてしまったから、今夜も朝まで闇と楽しまなければな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:39
@mwiwai 睡眠薬は正確には睡眠導入剤で、ねむりには誘うけど、その後ぐっすり眠れるかはその人次第になるとのことだ。だから眠りが常に浅い人が眠剤で眠りに就いても眠りが浅いんですぐ目覚めてしまうということらしい。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:47
@excalibur2140 でも薬で多少眠ってるから、結構すっきりはしてるのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:50
@gerotan_ それ、僕らの世代の発想じゃない。僕らの父親世代の発想だよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:54
とりあえず、さっき以降、変な音は聞こえない。よしよし。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 00:56
ひょっとしたらシャマラン監督の映画のように(タイトルを思い出せないのではなく、ネタバレ担ってしまうからボカしているのである)、向こうもこっちが立てる音にびっくりしてるかもね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 01:10
今の子供たちに昔の「金八先生」を見せたらどう思うんだろう。「昔の学生は平和でいいな」とか思うのかな?ちょっと気になる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 04:19
今の子供たちに昔の「ドラえもん」を見せたらどう思うんだろう。「声が変で気持ち悪い」とか思うのだろうか。ちょっと気になる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 04:26
今の若い子に「ターククリスタル」を見せたらびっくりするだろうな。「え、ころCG使ってないの?」「人形なのに何て生き生きしたキャラクターたちなんだろう」とか衝撃受けちゃうんじゃないかな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 04:38
今の子供たちに「ハクション大魔王」を見せたらどう思うのかな。「あれハンバーグじゃなくてコロッケでしょ」って思うのかな? マルシンのハンバーグみたいにソースとか無かったのよね。でも食べる時はソースとケチャップを混たソースをつけて食べてた。何かハンバーグの歴史とか調べてみたくなった!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 05:01
結局、ともや一人しかいない病室から変な音は聞こえることなく朝を迎えられそうである。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 05:05
朝、明るくなった病室を見てみると、右手の窓のブラインドが半分開いている。消灯前に看護師さんが窓のブラインドは全部閉めるのに。昨夜のシャッて音はこれか。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 06:35
ただ、ともや一人しかいない病室で、誰がこのブラインドを開けたのだろうか。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 06:37
看護師さんに「この部屋出ます?」と聞いたら「この部屋は出ないんじゃないかな。出る部屋はあるけど」とのこと。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 07:08
昨夜のことを話そうとしたら、全力で嫌がられた。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 07:10
割と気丈できびきびした看護師さんだけど、そういうネタは苦手なのね。ギャップが可愛いのぉ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 07:18
@excalibur2140 リメイクか続編の話は無くなったのかねぇ。もうこの作品に関しては、触れないでって感じなんだけど。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 08:36
今日は認知症の方々が元気全開だなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 08:40
@excalibur2140 前日譚かぁ。ルチ将軍は出てくるかなぁ?(←それはプリンプリン物語!)
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 12:27
高級食材より安い食材のが良いと思うことあるよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月25日 - 13:23
秦とか佐藤とか声優やりたい子はグループ卒業して、そこから頑張ってるもんね。佐藤あみな(どんな漢字か分かんない)なんか今かなり(声優界でも)トップクラスで活躍してるしね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 20:36
あのアニメは声優になりたい子を集めて育成していくような企画だとばかり思っていた。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 20:37
先ほどの佐藤あみなはそういう出身だけに、考え方はしっかりしてるし、芸能の下地はできてるし、毎週ラジオを聴いているがなかなか面白いのだ。今いろんな映画を観るようにしてるようで、その感想も視点が面白かったりするのだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 20:46
同意! RT @excalibur2140: @fjk78dead 「シンケンジャー」は今見ても面白いと思うよ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 20:49
@excalibur2140 @fjk78dead フォーゼのふみかす(清水ふみか)は結局女優やめちゃったのかな? いい素質を持っていた子だけに、ただただもったいない(東京喰種の映画とか結局どうなるんだろうね)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 21:21
@excalibur2140 そうかぁ、無事に話し合いができたってことなのかな? なんにせよ、よかったよかった。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 21:44
もうじきパイレーツの公開だが、吹き替えの栗山の演じるキャラがちょい役だといいな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 21:47
あと、もう発表されてるかどうか分からないけど、ワンダーウーマンの吹き替えは誰がやるんだろう? 吉田さおりだけはやめていただきたいものだが。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 21:49
声優はともかく、ワンダーウーマンの映画のイベントには呼ばれまくるだろうね、吉田さおり。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 21:52
いつもの目覚め。闇と静寂がともやを出迎える。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:06
@mar2ban2 分かってる人にたどり着くなら売られてもいい。ただ無慈悲に捨てられるのだけは…。でも見た目がゴミみたいなのばかりなんだよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:12
@fjk78dead シャレオツならば女子高生とニャンニャンしても良いというのかー!
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:17
何か珍しく夢を見た。楽しい夢。ガラス瓶に腹をつまらせたフェレットだかイタチだかマングースみたいな生き物繰り広げる人情コメディみたいな夢。外国人のじいさんが出てきてゎ何気ないものを見て「こ、これは!」的な展開で目が覚めたのよね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:29
もう細部は忘れかけてる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:31
んー、無い足の親指が痛いなぁ。かなりリアルに痛いなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:34
もう右足が無いことを身体に(脳に?)認識させないと。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:36
なんか除霊を行っているみたいだ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 01:39
ちょっと眠れたが、夢の続きなんざぁ生まれてから見たことないぜ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 04:33
「何故 夢の続きは見られないのか」というタイトルで論文が書けそう(書かないけど)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 04:40
やっぱり夢は、4~5時間眠れないとたっぷり見られないものなのかねぇ?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 04:46
戦隊モノのヒーローはいつからバイクに乗らなくなったんだろう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:46
ゴレンジャーの時は、赤が普通のバイクで、残りの4人はサイドカーに乗っていたのは覚えてる。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:49
ジープに全員乗ってた戦隊もいたよなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:50
どの戦隊か忘れたが、一輪車みたいなバイクに乗ってるのもいた気がするが、毎回必ずって登場じゃなかったな。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:53
昔は乗り物の超合金が出てたもんだがなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:55
エグゼイドはよく知らないのだが、ちゃんとバイクに乗ってるのかしらん?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:56
そういえば、ゴーストもバイクに乗ってたイメージ無いなぁ。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:58
ドライブもバイクに…いや、それは言わない約束か。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 10:59
バイクメーカーがスポンサーを降りた、とか。でもバイクメーカーは「協力」であって、「提供」ではなかったよなー。 RT tomoyaharada: 戦隊モノのヒーローはいつからバイクに乗らなくなったんだろう。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 15:40
つまりは予算の問題かなぁ。専用のカウル作っていろいろデコレーションして、一年間メンテナンスしていかないといけないもんね。 RT tomoyaharada: バイクメーカーがスポンサーを降りた、とか。でもバイクメーカーは「協力」であって、「提供」ではなかったよなー。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 15:44
@fjk78dead 乗ってたのが馬でよかった。朝の7時台だもんね(だがキュウレンジャーのEDが何かの道を踏み外そうとしている)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 15:49
ライダーはKAWASAKIで、戦隊はSUZUKIだったような(何となくなので間違ってる可能性MAX)。 RT tomoyaharada: つまりは予算の問題かなぁ。専用のカウル作っていろいろデコレーションして、一年間メンテナンスしていかないといけないもんね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 16:21
キカイダーのサイドカーはSUZUKIだったよな(これも間違ってる可能性あるよ)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 16:31
シンケンジャーなら牛車がでてきても違和感ないな。ただしシンケンレッドは真っ先に牛にやられる運命だが。 RT @fjk78dead: 牛車だと緊急出動に三日かかるとかで間に合わないリスクが高い。いや、その為に赤い戦士がいるのか
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 17:52
馬はライオン丸とか、かな。 RT @fjk78dead: 馬は?
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 17:56
@excalibur2140 @fjk78dead シンケンジャーは黒子の存在が良かったのよね(うる星の面倒家のようで)。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 19:46
@excalibur2140 そうだね。売れちゃうと「戦隊モノなんか無かった」っていう事務所もあるからね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 20:12
@fjk78dead @excalibur2140 すーちゃん辺りから、毎年アイドルグループから戦隊メンバーに選ばれるって流れがあったけど、今はなくなっちゃったかな? すーちゃんは売れないけど、地味に頑張ってるからね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 20:19
AKBグループの声優に向いてる子を集めてきた、「AKB0048」なんてアニメやってたけど、そのまま投げっぱなしな企画でおわっちゃったね。
— ともや (@tomoyaharada) 2017年6月24日 - 20:27