(原題:THE BROTHERS GRIMM)
【2005年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
奇才テリー・ギリアム監督が、グリム童話誕生秘話をイマジネーション豊かに描き出したダーク・ファンタジー・コメディ。
1811年。フランス占領下のドイツ。ウィル・グリム(マット・デイモン)とジェイコブ・グリム(ヒース・レジャー)のグリム兄弟は、地方の村々を巡り民間伝承を蒐集するかたわら、魔物退治と偽り村人から多額の報酬を得ていた。そんなペテン師まがいのグリム兄弟は、フランスの将軍ドゥラトンブ(ジョナサン・プライス)の部下カヴァルディ(ピーター・ストーメア)に逮捕されてしまう。グリム兄弟は罪を見逃してもらう代わりに、マルバデンの村で起こっている少女失踪事件の謎解きを要求される。お目付役のカヴァルディを連れて村に向かう。そこで、村人から敬遠されている猟師の娘アンジェリカ(レナ・ヘディ)をガイド役に森の奥へ入っていく。やがて兄弟は、かつて女王が住んでいたという伝説の高い塔を発見する。そこには500年前に疫病で死んだ鏡の女王(モニカ・ベルッチ)が住んでおり、永遠の命を手に入れるために若い娘を誘拐していたのだった。グリム兄弟は鏡の女王の復活を阻止して、村の平和を取り戻せるのか?

『赤ずきん』『ヘンデルとグレーテル』『眠れる森の美女』などのエッセンスを散りばた本作。
ダークな雰囲気いっぱいです。
そして米国版のポスターの数々が格好良いこと。

映画はこのグリム兄弟を題材にした「ゴーストバスターズ」みたいな作品です。
コメディっていうほど馬鹿っぽくはないです。
笑いもあるファンタジー・アドベンチャーですかね。

鏡の女王を演じるのはモニカ・ベルッチ。
グリム兄弟もメロメロにしちゃいます!
それにしても、変な役所ばっかり引き受けるそのスピリッツ。
大好きです、モニカ・ベルッチ。

もちろん鏡の女王なので割れます(笑)。
割れ物注意でお願いします。

本当はこの映画のヒロインなんだけど、モニカ・ベルッチのお陰で地味に目立たないレナ・ヘディ。
そこそこ格好良いんだけど…ねぇ。

そして今回ともやのツボは、カヴァルディ役のピーター・ストーメア。
小心者ですぐに銃やナイフを取り出す、虚勢を張ったキャラクター。
実はハゲていてカツラをいつも気にしている。
何となく「トリック」の矢部のように憎めないヤツ。
ヒットはしなかったみたいだけど、続編観てみたいなぁ。
ともやは好きよ、このテイスト。
監督はテリー・ギリアム。
【2005年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
奇才テリー・ギリアム監督が、グリム童話誕生秘話をイマジネーション豊かに描き出したダーク・ファンタジー・コメディ。
1811年。フランス占領下のドイツ。ウィル・グリム(マット・デイモン)とジェイコブ・グリム(ヒース・レジャー)のグリム兄弟は、地方の村々を巡り民間伝承を蒐集するかたわら、魔物退治と偽り村人から多額の報酬を得ていた。そんなペテン師まがいのグリム兄弟は、フランスの将軍ドゥラトンブ(ジョナサン・プライス)の部下カヴァルディ(ピーター・ストーメア)に逮捕されてしまう。グリム兄弟は罪を見逃してもらう代わりに、マルバデンの村で起こっている少女失踪事件の謎解きを要求される。お目付役のカヴァルディを連れて村に向かう。そこで、村人から敬遠されている猟師の娘アンジェリカ(レナ・ヘディ)をガイド役に森の奥へ入っていく。やがて兄弟は、かつて女王が住んでいたという伝説の高い塔を発見する。そこには500年前に疫病で死んだ鏡の女王(モニカ・ベルッチ)が住んでおり、永遠の命を手に入れるために若い娘を誘拐していたのだった。グリム兄弟は鏡の女王の復活を阻止して、村の平和を取り戻せるのか?

『赤ずきん』『ヘンデルとグレーテル』『眠れる森の美女』などのエッセンスを散りばた本作。
ダークな雰囲気いっぱいです。
そして米国版のポスターの数々が格好良いこと。


映画はこのグリム兄弟を題材にした「ゴーストバスターズ」みたいな作品です。
コメディっていうほど馬鹿っぽくはないです。
笑いもあるファンタジー・アドベンチャーですかね。


鏡の女王を演じるのはモニカ・ベルッチ。
グリム兄弟もメロメロにしちゃいます!
それにしても、変な役所ばっかり引き受けるそのスピリッツ。
大好きです、モニカ・ベルッチ。

もちろん鏡の女王なので割れます(笑)。
割れ物注意でお願いします。


本当はこの映画のヒロインなんだけど、モニカ・ベルッチのお陰で地味に目立たないレナ・ヘディ。
そこそこ格好良いんだけど…ねぇ。


そして今回ともやのツボは、カヴァルディ役のピーター・ストーメア。
小心者ですぐに銃やナイフを取り出す、虚勢を張ったキャラクター。
実はハゲていてカツラをいつも気にしている。
何となく「トリック」の矢部のように憎めないヤツ。
ヒットはしなかったみたいだけど、続編観てみたいなぁ。
ともやは好きよ、このテイスト。
監督はテリー・ギリアム。
![]() | ブラザーズ・グリム DTS プレミアム・エディション (限定生産)ハピネット・ピクチャーズこのアイテムの詳細を見る |
![]() | ブラザーズ・グリム DTS スタンダード・エディションハピネット・ピクチャーズこのアイテムの詳細を見る |
![]() | ブラザーズ・グリム (HD-DVD)ハピネット・ピクチャーズこのアイテムの詳細を見る |
![]() | The Brothers Grimm(「ブラザーズ・グリム」輸入盤サントラ)Dario Marianelli, Benjamin Wallfisch, Paul Clarvis, Simon Allen, Michael Watkins, Takuya Kikuchi, Dessislava StefanovaMilanこのアイテムの詳細を見る |
マット・デイモンはカツラが全く似合っていなくて
軽くショックでした(笑)
マットのヅラには敏感に反応したのですが、
ブラザーズ・グリム版の矢部がいたとは・・・
ちっとも印象に残っていません。
密かにグリム・ヅラまつりな映画だったのですね(違います
勿体無いことしたなぁ。
TBありがとうございます!
>マットのヅラには敏感に反応したのですが、
(笑)
ゆづさまのポイントはそこ?
>ちっとも印象に残っていません。
いや~ん!
そこがともやのツボなのに~。
なんともいえないキャラでしたね♪
>私も!ピーター・ストーメア受けました!
>なんともいえないキャラでしたね♪
すんごいキャラ立ってる人ばかりなんですよね。
題材にするお伽話もまだいっぱいあるだろうに…続編作って欲しいですよね。