
(原題:KINGDOM OF HEAVEN)
【2005年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★☆)
12世紀のフランスとエルサレムを舞台に、天国の王国を追い求めた一人の騎士の生き様を描いたヒューマン・ドラマ。
物語の主人公は、若く美しい鍛冶屋のバリアン(オーランド・ブルーム)。自分が実は勇敢な騎士ゴッドフリー(リーアム・ニーソン)の息子であることを知ったバリアンは、キングダム・オブ・ヘブン(天国の王国)を作りたいという実の父の理想を受け継ぎ、エルサレム王に忠誠を誓い、十字軍の騎士としてフランスから遠く離れたエルサレムへ戦いの旅に参じることになる。数々の苦難を乗り越え、騎士として成長していくバリアンは、絶望的な運命を背負ったエルサレム王を助け、エルサレム王の妹シビラ(エヴァ・グリーン)と出会う。余命幾ばくもないと悟ったエルサレム王は妹を妻にめとり軍隊を率いて欲しいと頼むが、父から託された使命と誓いを一途に守ろうとするバリアンは、それを拒絶する。そんな時にエルサレムの街にイスラム教徒のサラセン帝国軍が迫りつつあった。エルサレムの民を守るために、バリアンは戦いなどを知らぬ住人たちを率いて苛酷な闘いに身を投じていく…。
時期的には第3回の十字軍遠征を題材にした物語。
エルサレムが何故聖地とされているのか。
キリスト教とイスラム教の確執。
十字軍遠征の歴史。
今現在でもエルサレムを舞台に続けられている戦争。
そういう事柄を踏まえて観ると十分楽しめる映画です。
ともやは世界史がそれほど得意ではないので、そこそこレベルで楽しみました。
ひとつ注意しておきたいのは、この映画2時間25分という長さですが、ロマンスというモノは欠片(1分弱はあるかな?)もありません。
そこで描かれているのは、カタルシスのない闘い。
簡単に首が刎ねられ、簡単に死んでいく人間たち。
そんな戦いを淡々と描いてます。
もしオーランド・ブルームのロマンスを期待している人がいるならば、観ない方がいいでしょう。
実際一番後ろに座るともやから、あきらかに寝ている女の子が10人以上確認できました。
しかもカックンカックン頭を揺らすので字幕が見えにくくて、すんごい迷惑でした。
戦いではなく平和、憎しみではなく愛が満ちあふれた世界を作ろうとした男の男祭映画です。
ちなみに映画はエンドロールが無く、字幕も修正前のバージョンでした。
う~ん、残念。
監督はリドリー・スコット。
公式HP:キングダム・オブ・ヘブン
【2005年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★☆)
12世紀のフランスとエルサレムを舞台に、天国の王国を追い求めた一人の騎士の生き様を描いたヒューマン・ドラマ。
物語の主人公は、若く美しい鍛冶屋のバリアン(オーランド・ブルーム)。自分が実は勇敢な騎士ゴッドフリー(リーアム・ニーソン)の息子であることを知ったバリアンは、キングダム・オブ・ヘブン(天国の王国)を作りたいという実の父の理想を受け継ぎ、エルサレム王に忠誠を誓い、十字軍の騎士としてフランスから遠く離れたエルサレムへ戦いの旅に参じることになる。数々の苦難を乗り越え、騎士として成長していくバリアンは、絶望的な運命を背負ったエルサレム王を助け、エルサレム王の妹シビラ(エヴァ・グリーン)と出会う。余命幾ばくもないと悟ったエルサレム王は妹を妻にめとり軍隊を率いて欲しいと頼むが、父から託された使命と誓いを一途に守ろうとするバリアンは、それを拒絶する。そんな時にエルサレムの街にイスラム教徒のサラセン帝国軍が迫りつつあった。エルサレムの民を守るために、バリアンは戦いなどを知らぬ住人たちを率いて苛酷な闘いに身を投じていく…。
時期的には第3回の十字軍遠征を題材にした物語。
エルサレムが何故聖地とされているのか。
キリスト教とイスラム教の確執。
十字軍遠征の歴史。
今現在でもエルサレムを舞台に続けられている戦争。
そういう事柄を踏まえて観ると十分楽しめる映画です。
ともやは世界史がそれほど得意ではないので、そこそこレベルで楽しみました。
ひとつ注意しておきたいのは、この映画2時間25分という長さですが、ロマンスというモノは欠片(1分弱はあるかな?)もありません。
そこで描かれているのは、カタルシスのない闘い。
簡単に首が刎ねられ、簡単に死んでいく人間たち。
そんな戦いを淡々と描いてます。
もしオーランド・ブルームのロマンスを期待している人がいるならば、観ない方がいいでしょう。
実際一番後ろに座るともやから、あきらかに寝ている女の子が10人以上確認できました。
しかもカックンカックン頭を揺らすので字幕が見えにくくて、すんごい迷惑でした。
戦いではなく平和、憎しみではなく愛が満ちあふれた世界を作ろうとした男の男祭映画です。
ちなみに映画はエンドロールが無く、字幕も修正前のバージョンでした。
う~ん、残念。
監督はリドリー・スコット。
公式HP:キングダム・オブ・ヘブン
![]() | キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カット (Blu-ray Disc)20世紀 フォックス ホーム エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カット (3枚組特別編) [DVD]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Kingdom of Heaven(「キングダム・オブ・ヘブン」輸入盤サントラ)Martin Tillman, Harry Gregson-Williams, Harry Gregson-Williams, Robert King, Lestyn Davies, Dawson Miller, Frank Ricotti, Hussein Zahawy, Mercan Dede, Paul ClarvisSonyこのアイテムの詳細を見る |
![]() | 「キングダム・オブ・ヘブン」オリジナル・サウンドトラックサントラソニーミュージックエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | キングダム・オブ・ヘブン 公式完全ガイドアスペクトこのアイテムの詳細を見る |
>映画はエンドロールが無く、字幕も修正前のバージョンでした。
ほほ~、そーゆーの凄いデスね、試写で流すのって。
でも、小生は愛とロマンスは全く期待したくはなかったデスよ。とゆーことは、期待してエエということですよね。
寝るなら来るな~~~ドついてやりましょかね、見たいな~って唸っているのココにいるのに。
勿体ない、話なんですよね?
う~ん、恋愛なし、リアリズムでどっかんどっかん…さっすが、リドリー監督!そうこなくっちゃあ。
オーランド・ブルームを起用していても女性に媚びない。そういう映画が一本くらいあっても良いではないですか。
しかし“カックンカックン頭を揺らす”という描写には笑った笑った。いや、すみません…(^_^;)
♪まーえのせーきのやーつが邪魔♪by KAN
私はそういうのがイヤさに前列主義なんですよ。たとえ仰向いたクビが折れそうになってもね。
しかし、エンドロールなしとは…めーじらしー。
よおし、試写会全滅でも絶対行きますよ!これは“オトコの映画”だああああ。
ついでっちゃなんですが、あつかましくも同じ記事で
もいちどトラバもさせてもらいますねえ~?
>ともやさん!じゃ、じゃ、いいじゃないですか!?
個人的には、ここ最近の歴史物では「アレキサンダー」の次に面白かったです。
(コリンが好きっていうのと、ラストの象バトルが好きなの~!)
>ほほ~、そーゆーの凄いデスね、試写で流すのって。
まぁ公開まで1ケ月あるんで、調整が間に合わなかったんだと思います。
(でも字幕も変更になるってどういうことなんだろう? 変な誤訳とかあったのかなぁ?)
>でも、小生は愛とロマンスは全く期待したくはなかったデスよ。
>とゆーことは、期待してエエということですよね。
…(考え中)。
…(考え中)。
…(グー)。
…(考え中)。
!
期待してエエです。
エエで、エエのんか? です!(笑)
>恋愛なし、リアリズムでどっかんどっかん
もう投石機どっかんどっかんです!
>しかし“カックンカックン頭を揺らす”という描写には笑った笑った。いや、すみません…(^_^;)
ええ、しかもその女の子は南海キャンディーズのしずちゃんくらい大きくて、普通にしてても前が見えにくかったのに、あまつさえ揺れやがるとは…。
隣の彼氏が揺れてるしずちゃんを何回も確認してるのに、起こさないんだもの(苦笑)。
>私はそういうのがイヤさに前列主義なんですよ。
よろ川長TOMさんは前列主義なんですね。
でも最近字幕って横に付かなくなりましたよね。
何でだろ?
昔は右横に縦書きの字幕って多かったのにねぇ。
楽しみです
>この間MOVIXで新しいこの映画のチラシがあったけど、題名は?オーリー通信?でした
オーリー通信…ねぇ(苦笑)。
でもこの映画は、十字軍の歴史をちょっと独自に勉強して、もう1回観てみたいですね。
宗教戦争自体は興味はあるんだけど、かなり根が深くてややこしいからねぇ。
人生日々勉強というのを実感させられます。
>自分が寝てたのは……内緒でしゅか!?
徹夜明けのともやがスリープしたのは序盤だし、
後ろの人(いないけどね)には迷惑をかけてないからいいのである!
↑あっ、問題をすり替えてるぞ!
たぶん、来週あたりもう1回観てくるのだ。
最前列で観てしまったので、寝ている女の子達を探す事が出来なくて残念! しずちゃんみたいに大きな女の子、見てみたかった!
男祭り映画、嫌いではないのですが、主人公に深みがないのが何より辛いかも。。。
エドワード・ノートン、リーアム・ニーソン、ジェレミー・アイアンズの三人は素晴らしく良かったです!!