(原題:ZOMBIELAND)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
シッチェス・カタロニア国際映画祭/観客賞受賞。
MTVムービー・アワード/恐怖演技賞(ジェシー・アイゼンバーグ)&トンデモ・シーン賞(ビル・マーレイ)ノミネート。
放送映画批評家協会賞/コメディ賞ノミネート。
クエンティン・タランティーノ監督が選ぶ2009年ベスト・ムービー第5位。
ゾンビであふれかえる世界で偶然出会った孤独な男女4人が、ゾンビのいない楽園を目指して大陸横断旅行をしていくゾンビ・コメディ。
謎の新型ウィルスに感染した人間は次々にゾンビ化し、瞬く間に世界はゾンビだらけになってしまう。テキサス州ガーランド。大学生のコロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ)は、臆病で胃腸が弱く、引きこもりのネットゲームおたく。自ら「ゾンビの世界で生き残るための32のルール」を作り、それを実践しながら生き延びて来た。コロンバスは両親が住むコロンバス州オハイオに向かう旅の途中、屈強な腕力でゾンビたちを駆逐し、大好きなスポンジケーキの"トゥインキー"を探し求めるタラハシー(ウディ・ハレルソン)と出会う。2人は廃墟となったスーパーマーケットを物色するが、そこでウィチタ(エマ・ストーン)とリトルロック(アビゲイル・ブレスリン)姉妹と出会う。プロの詐欺師である彼女たちは、コロンバスとタラハシーの車と武器を奪って逃走するが、お互いの安全のための必然性を感じ、4人で行動を共にすることになる。4人はロサンゼルス郊外にある遊園地パシフィックランドが「ゾンビの居ない楽園」という噂を信じ、微かな望みを抱きながらパシフィックランドを目指すが…。

いや~、そんなにお馬鹿な雰囲気な作品ではないけど、大笑いさせていただきました♪
これは普段ホラー映画を観ないような人に観て欲しい作品かも?
確かにゾンビは出てくるんだけど、そういう世界観が舞台というだけで、中身は「他人同士だった4人が、家族のような絆を築いていくロードムービー」なのです♪
ゾンビちゃんが出てくるけど、ほんわかしてるんです♪
ゾンビちゃんが出てくるけど、ハートフルなんですっ♪

これがメインとなる4人の男女たち。
ゾンビ映画らしからぬキャスティングが、この映画の面白さのひとつ。
「ナチュラル・ボーン・キラーズ」のウディ・ハレルソン。
「イカとクジラ」のジェシー・アイゼンバーグ(ちなみにこの作品での役柄も、童貞で弱虫=チキンww)。
「キューティ・バニー」のエマ・ストーン(ペネロペ・クルス、ミシェル・ロドリゲス、ミラ・クニスが大好きなともやにとって、ドストライクな女の子♪ これは出演作をチェックせねばねば♪)。
「幸せの1ページ」のアビゲイル・ブレスリン(タラハシーに対して「ハンナ・モンタナ」の話を一生懸命する場面が可愛い♪)。
そして後半では、ビル・マーレイが、本人役で出演♪
どんな登場の仕方をするかは、劇場でチェック♪

この映画で登場するゾンビちゃんたちは、走る系のびゅんびゅん系。
貧弱で病弱で童貞な主人公コロンバスが、こんなゾンビちゃんだらけの世界で生き残れたのには、自ら作った32のルールを頑に守ってきたから。
「ルール1:有酸素運動」
「ルール2:二度撃ちして止めを刺せ」
「ルール3:トイレに用心」
「ルール4:シートベルトをしろ」
「ルール5:ゾンビを発見したらまず逃げろ」
「ルール6:フライパンでぶっ叩け」などなどなど。
劇中で全部のルールは提示されないんだけど、要所要所でこのルールがカットインする演出があり、これがまた楽しいんです~♪
劇中で登場しない、気になるルールもありましたけどねww(「ルール12:バウンティ・ペーパータオルは必需品」とかww)
それにしても、この映画も宣伝が難しいだろうなぁ。
ゾンビ映画好きは宣伝しなくても観るだろうから(笑)、ホラー映画を観ない人にどうやって観させるか。
これが問題ね、うん。
絶対普段ホラー映画を観ない人に観て欲しい♪
すんごい楽しいから、うん。
追伸。
すでに続編が3D作品で企画進行中。
(でもこの作品のテイストって、3Dにする必然性無いと思うんだけどなぁ…。!!!!! ひょっとして「ルールの表示」を、ただ飛び出させたいだけ? wwwwwww)
監督はルーベン・フライシャー。
全米興行成績(2009年10月公開):初登場1位→2位→7位→10位→ランク外
2010年7月24日公開
公式HP:ゾンビランド
■これを観ておくとニヤリとできること請け合い♪
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
シッチェス・カタロニア国際映画祭/観客賞受賞。
MTVムービー・アワード/恐怖演技賞(ジェシー・アイゼンバーグ)&トンデモ・シーン賞(ビル・マーレイ)ノミネート。
放送映画批評家協会賞/コメディ賞ノミネート。
クエンティン・タランティーノ監督が選ぶ2009年ベスト・ムービー第5位。
ゾンビであふれかえる世界で偶然出会った孤独な男女4人が、ゾンビのいない楽園を目指して大陸横断旅行をしていくゾンビ・コメディ。
謎の新型ウィルスに感染した人間は次々にゾンビ化し、瞬く間に世界はゾンビだらけになってしまう。テキサス州ガーランド。大学生のコロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ)は、臆病で胃腸が弱く、引きこもりのネットゲームおたく。自ら「ゾンビの世界で生き残るための32のルール」を作り、それを実践しながら生き延びて来た。コロンバスは両親が住むコロンバス州オハイオに向かう旅の途中、屈強な腕力でゾンビたちを駆逐し、大好きなスポンジケーキの"トゥインキー"を探し求めるタラハシー(ウディ・ハレルソン)と出会う。2人は廃墟となったスーパーマーケットを物色するが、そこでウィチタ(エマ・ストーン)とリトルロック(アビゲイル・ブレスリン)姉妹と出会う。プロの詐欺師である彼女たちは、コロンバスとタラハシーの車と武器を奪って逃走するが、お互いの安全のための必然性を感じ、4人で行動を共にすることになる。4人はロサンゼルス郊外にある遊園地パシフィックランドが「ゾンビの居ない楽園」という噂を信じ、微かな望みを抱きながらパシフィックランドを目指すが…。

いや~、そんなにお馬鹿な雰囲気な作品ではないけど、大笑いさせていただきました♪
これは普段ホラー映画を観ないような人に観て欲しい作品かも?
確かにゾンビは出てくるんだけど、そういう世界観が舞台というだけで、中身は「他人同士だった4人が、家族のような絆を築いていくロードムービー」なのです♪
ゾンビちゃんが出てくるけど、ほんわかしてるんです♪
ゾンビちゃんが出てくるけど、ハートフルなんですっ♪

これがメインとなる4人の男女たち。
ゾンビ映画らしからぬキャスティングが、この映画の面白さのひとつ。
「ナチュラル・ボーン・キラーズ」のウディ・ハレルソン。
「イカとクジラ」のジェシー・アイゼンバーグ(ちなみにこの作品での役柄も、童貞で弱虫=チキンww)。
「キューティ・バニー」のエマ・ストーン(ペネロペ・クルス、ミシェル・ロドリゲス、ミラ・クニスが大好きなともやにとって、ドストライクな女の子♪ これは出演作をチェックせねばねば♪)。
「幸せの1ページ」のアビゲイル・ブレスリン(タラハシーに対して「ハンナ・モンタナ」の話を一生懸命する場面が可愛い♪)。
そして後半では、ビル・マーレイが、本人役で出演♪
どんな登場の仕方をするかは、劇場でチェック♪

この映画で登場するゾンビちゃんたちは、走る系のびゅんびゅん系。
貧弱で病弱で童貞な主人公コロンバスが、こんなゾンビちゃんだらけの世界で生き残れたのには、自ら作った32のルールを頑に守ってきたから。
「ルール1:有酸素運動」
「ルール2:二度撃ちして止めを刺せ」
「ルール3:トイレに用心」
「ルール4:シートベルトをしろ」
「ルール5:ゾンビを発見したらまず逃げろ」
「ルール6:フライパンでぶっ叩け」などなどなど。
劇中で全部のルールは提示されないんだけど、要所要所でこのルールがカットインする演出があり、これがまた楽しいんです~♪
劇中で登場しない、気になるルールもありましたけどねww(「ルール12:バウンティ・ペーパータオルは必需品」とかww)
それにしても、この映画も宣伝が難しいだろうなぁ。
ゾンビ映画好きは宣伝しなくても観るだろうから(笑)、ホラー映画を観ない人にどうやって観させるか。
これが問題ね、うん。
絶対普段ホラー映画を観ない人に観て欲しい♪
すんごい楽しいから、うん。
追伸。
すでに続編が3D作品で企画進行中。
(でもこの作品のテイストって、3Dにする必然性無いと思うんだけどなぁ…。!!!!! ひょっとして「ルールの表示」を、ただ飛び出させたいだけ? wwwwwww)
監督はルーベン・フライシャー。
全米興行成績(2009年10月公開):初登場1位→2位→7位→10位→ランク外
2010年7月24日公開
公式HP:ゾンビランド
![]() | ゾンビランド [Blu-ray]Happinet(SB)(D)このアイテムの詳細を見る |
![]() | ゾンビランド [DVD]Happinet(SB)(D)このアイテムの詳細を見る |
![]() | Zombieland(「ゾンビランド」輸入盤サントラ)Relativity Med. Sdtkこのアイテムの詳細を見る |
■これを観ておくとニヤリとできること請け合い♪
![]() | ゴーストバスターズ 1&2 ツインパック (初回限定生産) [DVD]ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | GhostBusters(「ゴーストバスターズ」輸入盤サントラ)Elmer BernsteinAristaこのアイテムの詳細を見る |
![]() | GhostBusters II(「ゴーストバスターズ2」輸入盤サントラ)Mcaこのアイテムの詳細を見る |
![]() | シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ シーズン1 コンプリートボックス [DVD]ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメントこのアイテムの詳細を見る |
ほんとこれ好き~♪
皆ハマリ役っていうのは重要なポイント。
ゾンビを新しい切り口で見せてくれるのが楽しかった!
また観ちゃうぞー!
ゴーストバスターズも観たくなっちゃった♪
面白いね♪
私も彼女の作品をチェックですw
久々に面白い作品だけに、どうやって多くの人に観てもらうために宣伝するかは難しいところですよね。巧く宣伝してほしいです!
意外と面白いんでこの映画も期待ですねぇ
「ゴーストバスターズ」は今度テレビで1&2、放映しますね♪
これの絡みなのかな?ww
「3」も公開するみたいだし、楽しみ♪
>ポスターにルールが!
ほんとは32枚のルールポスター見つけたかったのに、残念~ww
エマ・ストーン、かなりハマりました♪
チェックしとかなちゃ…です♪
これの宣伝はやり甲斐があるでしょうね~。
ワクワクしちゃいます♪
これはぜったいハズさないと思いますよ♪
超オススメ♪
ただ、ウディ・ハレルソンが出てくると、
なぜか『ナチュラル・ボーン・キラーズ』を思い出してしまいました。
今日、『インセプション』を観たせいか、
ここにエレイン・ペイジも合いそうな気もし安した。
「インセプション」はともやも昨日観てきたんですけど、エレン・ペイジがこの作品にいても、たぶん違和感無く解け込めますよねww。
続編が3Dっていうのが、ちょっと趣旨を履き違えてるようで心配なんですけどね~。
てか私たちの世代にはモロツボですよね。
20代前半とかだと古すぎてわからないかも。
ハリウッドの人たちって「ファンボーイズ」で
もそうだったけど、以外に洒落が通じてくれる
人がいて、そこがまたエンターテインメントの
国だなぁって思います。^^